
- 表参道で美容師をして10年
- ヘアケアに特化した美容師で化学が大好物♡
- ドライヤーマニアとして有名ドライヤーは全て試しました!
そんな僕がいいドライヤーが知りたい人に向けて忖度なしでドライヤーを徹底的に解説します。
2020年12月8日についにあの有名ドライヤーの新作が出ました!
レプロナイザー 7D PLUS
ドライヤー界に革命を起こした話題の商品。
きっといろんな人が楽しみにしていたと思います。
さらに今回は前作に比べて大幅にバージョンアップの予感!!
いままでは
1→2→3→4
と進化していたのに今回は「7」

と期待した人もいるかもしれません。
ただ価格を知って震えた人もいるはずです。
なんと、、、

もうドライヤーの域を超えています。笑
そしてこの記事を読んでいるということはみなさんの気持ちはわかります。
レプロナイザー7Dは買いなのか?買いじゃないのか?

そして先に結論を言いますと
おすすめの人
- 最高峰のドライヤーを使いたい人
- 立ち上がりがほしい人(ハリコシアップ)
- 海外に住んでいる人
ここに当てはまらない場合はあえて買わないでいいと思います。
性能はNo. 1なのは間違いないのですが価格もNo. 1。
いろいろ考えた時に

とは言えないのが僕の本音。
過去発売されたレプロナイザーを全て使ってきて。
新作の7Dを使ってみて。
他メーカーの有名なドライヤーを試してきた僕がはっきり評価していきます!
ぜひ購入を検討している人は参考にしてください。
この記事でわかること
- レプロナイザーってなに?
- 7Dを使ってみた感想
- 4Dと7Dを比較
- 僕の結論は、、、!?
- レプロナイザーを比較「おすすめは○Dだ!」
目次
レプロナイザー 7D PLUS
製品名 レプロナイザー 7D Plus 型 名 REP7D-JP 電 源 AC 100~240V 50/60Hz 消費電力 1,200W (AC100V) 温風温度 約100°C(周囲温度25°Cの場合) サイズ - 高さ253.5×幅247×奥行72.1mm(ノズルを除く)
質 量 約758g(ノズルを除く) 安全装置 - 温度過昇防止装置 (サーモスタット・温度ヒューズ)
電源コード長 2.6m 付属品 ノズル(1個)・フィルター(2枚)
レプロナイザーってなに?

そしてこのバイオプログラミングこそがリュミエリーナ社の独自の技術。
として髪の毛はもちろんのこと頭皮環境にも効果のある風を送り出すことのできるドライヤーになります。
詳しく知りたい人は公式サイトに載っていますが、、、よくわからないですしはっきりいいまして胡散臭い記事になっています。
こちらになりますのでぜひぜひ。
もっと詳しく
そしてはっきりいいますが。
バイオプログラミングに効果を実証するエビデンス(証拠)はありません。
なので普通なら

というところではありますが実際に使った使用感がいいのも事実!
理由はわからないけど髪の毛が綺麗になる。
バイオプログラミングの不思議なところです。
7Dはなにがすごいの?
まずバイオプログラミングを語る時に必要な方程式。
P(美の力)を大きくする方法
D(密度)の値を大きくする。
バイオプログラミングレベルが高ければ高いほど密度が高まります。
バイオプログラミング製品を重ねて使用すると密度は高まります。(密度乗せ)T(時間)を長くする。
使用する時間を長くすればするほど量子の密度に時間が加算されてP値が大きくなります。
出展:リュミエリーナ

ちょっと難しい表現をしていますが。
すご〜いざっくりまとめると
ということになります。
前作が4Dということを考えると今回は7D。
今までが段階的に数字が上がっていたのが今回は。
4→7 とかなり大きな進化を遂げたということになります♪

ということで。
ここからは実際に美容師の僕が使ってみた感想を素直に語っていこうと思います。
4Dと7Dを比較して使った感想を語る
使ってみた感想をいいますと

と納得の仕上がりになりました。
まとまり感、質感共に大満足でした!
ちなみに以前に4Dを使った時に感じた感想もみていただけるとさらに理解が深まります!
こちらになりますので気になった人はこちらを読んでから帰ってきてください。笑
もっと詳しく
レプロナイザーがいいのは間違いないのですが。
みなさんが1番気になるところは

ここになると思います。
美容師の僕が4Dと比べてみた感想をお伝えしたいと思います!

4D、7Dのスペック比較
製品名 レプロナイザー 7D Plus - レプロナイザー 4D Plus
価格 72,000円(税込79,200円) 52,000円(税込57,200円) 型 名 REP7D-JP - REP4D-JP
電 源 AC 100~240V 50/60Hz - AC 100V 50/60Hz
消費電力 1,200W (AC100V) 1,200W (AC100V) 温風温度 約100°C(周囲温度25°Cの場合) - 約98℃(周囲温度25℃の場合)
サイズ - 高さ253.5×幅247×奥行72.1mm
- (ノズルを除く)
- 高さ253.5×幅247×奥行72.1mm
(ノズルを除く)
質 量 約758g(ノズルを除く) - 約750g(ノズルを除く)
安全装置 - 温度過昇防止装置 (サーモスタット・温度ヒューズ)
- 温度過昇防止装置
(サーモスタット・温度ヒューズ)
電源コード長 2.6m 2.6m 付属品 ノズル(1個)・フィルター(2枚) - ノズル(1個)・フィルター(2枚)

変わるところは「7Dの方が8g重くて、2℃温度が高いだけ」
スペックを見る限りだと違いがわからないので実際に使ってみて違いを検証したいと思います!
今回検証するところは
- 風量(速乾性)
- 質感
特に質感の違いについてはしっかりお伝えしたいと思います!
風量は「変わらない」
風量はほとんど変わらないと思います。
実際にタイムを測って違いを確かめましたが、、、数秒の違いで大きく進化したようには感じませんでした。
なので7Dになって髪の毛が早く乾くようになったわけではないです。
しか〜〜〜し!!
4Dになってかなり風量が上がったので乾かしにくさはないので問題はないと思います!
質感は「7Dの方がハリコシが出る」
4Dに比べると毛がしっかりする感じはしました!
体感ではありますが、
- 立ち上がり
- 収まりの良さ
この2点においては7Dの方がはっきりと感じることができました!!
毛がしっかりすることでハリコシアップするのは女性にとっては嬉しいです♪
逆に3D→4Dになった時に個人的に感動したポイント
「しっとり感」
しっとり感に関してはそこまで変わった感じはしなかったのは残念ポイントではあります。
僕の結論「ほとんどの人は買わないでいい」
あくまで僕個人の見解になりますが
おすすめできるほど魅力を感じませんでした。
レプロナイザー4D PLUS
→52,000円(税込57,200円)
レプロナイザー 7D PLUS
→72,000円(税込79,200円)

いろいろ踏まえるとあえて7Dを買わなくてもいいです。
ほとんどの人が買わなくていいとはいいましたが
おすすめの人
- 最高峰のドライヤーを使いたい人
- 立ち上がりがほしい人(ハリコシアップ)
- 海外に住んでいる人
この3つに当てはまる人はいいと思います。
レプロナイザーでNo. 1なのはわかりますが高いですもん。
お金に余裕があって1番いいものを使いたい人。
ふわっと感がほしくて髪の毛のボリューム感を大切にしている人。
また今回の7Dから海外でも使えるようになりました。
なので海外に住む予定がある人でいいドライヤーを使いたい場合はおすすめになります。

レプロナイザーを比較「おすすめは3D」
もしまだレプロナイザーを持っていない人で購入予定の人!
もし買うなら3Dが1番おすすめになります!!

いいたいことはわかります。
わかりますとも。笑
しかし、、、3Dは2019年12月にリニューアルしたんです。
【リニューアル前】
【リニューアル後】
そしてこのリニューアルが、、、よかったんです!
価格は4000円ほど上がりましたが、4Dとほぼ大差がないくらいまで進化しました。
3Dと4Dの違いを確かめようと思って左右でドライヤーを変える検証を実際モデルさんを使ってやったことありましたがモデルさんは気づきませんでした
3Dと4Dの違いはほとんどない。
4Dと7Dの違いはほとんどない。
コスパ、使用感、仕上がりなどを全て考えた時に。

レベルの高いドライヤーなのは僕が保証します♪
ちなみにレプロナイザー3D Plus「旧型・新型」の違いを解説しています!
気になる人はぜひ♪
こちらもCHECK
-
美容師がレプロナイザー3D Plus「旧型・新型」の違いを解説!【4Dとの比較も】
続きを見る
まとめ
レプロナイザー7Dは買いなのか?買いじゃないのか?
ほとんどの人が買いではない
というのが僕の結論になります。
いいドライヤーなのは間違いありません。
ただ、、、価格を考えた時に買う必要があるか?
というと難しいところではあります。
4Dと比較をしてみてもそこまで大きい進化は感じなかった。
というのが素直な感想になります。
なのでもしレプロナイザーを検討しているなら

レプロナイザーは良いドライヤーではありますが、さすがに価格を上げすぎたと思っているので。
あえて最新のものを買わない!
というのも選択肢に入れても良いと思います。

あっ。ちなみにではありますが。

気になる人は記事にまとめてありますのでぜひ参考にしてください♪
こちらもCHECK
-
【美容師選ぶドライヤーNo. 1】ホリスティックキュアドライヤー「Rp.」をレビュー&口コミ【新型が最強】
続きを見る
ヘアビューロンはどう思う?


2021年1月にヘアビューロン7D Plusの発売も発表されています。
はっきりいいますが

つまり買わないでいいと思っています。
ドライヤーの方が毎回感動するので、、、
また買ったらしっかりレビューしますね!!