
このブログでは
内容成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
そして美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!
大人気なスタイリング材「N.(エヌドット)」
特にスタイリングオイルのポリッシュオイルは圧倒的な存在感をみせます!
そんな人気なN.からシャンプーも発売しています。
それが今回紹介するこちら

ナプラさんが販売しているということもあり、僕の期待値はすごいです!
推しているメーカーの1つではありますので♪
しかし、、、はっきりいいましょう!

悪くはないんです。
しかし成分を見るとイマイチということが僕の見解。

好きなメーカーだからこそ少し辛口に。
ぜひ参考にしてください!
この記事でわかること
- 美容師が「N. SHEA(エヌドットシア)シャンプー モイスチャー」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
N. SHEA(エヌドットシア)シャンプー モイスチャー
内容量&価格 | 300mL 2,800円(税別) 750mL 5,400円(税別) |
香り | ホワイトフローラル |
水、ココアンホ酢酸Na、ココイルメチルタウリンNa、コカミドDEA、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、シア脂グリセレス-8エステルズ、シア脂、シア脂油、ブドウ種子油、マカデミアナッツ油、アルガニアスピノサ核油、スクレロカリビレア種子油、ヨーグルト液(牛乳)、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、セイヨウノコギリソウエキス、セージ葉エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、カニナバラ果実エキス、ラベンター花エキス、ローズマリー花エキス、メチルグルセス-10、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、PEG-20ソルビタンココエート、ポリクオタニウム-10、BG、クエン酸、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、香料
洗浄成分
ココアンホ酢酸Na
→低洗浄力&低刺激
ココイルメチルタウリンNa
→適度な洗浄力&低刺激
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
→強洗浄力&強刺激

↓↓↓
洗浄成分まとめ

バランスは悪くないと思います!
、、、スルホン酸がなければ!!
この価格を考えた時にちょっとスルホン酸は気になるところではあります。
そしてモイスチャーとなっているのでここまで強い洗浄力は必要か疑問ではありますね。
補修・保湿成分

シア油(シアバター)
保湿成分が高いとして聞いたことがある女性も多いはず♪
保湿クリームとかによく配合されていますもんね!

出展:化粧品成分オンライン
実際に保湿効果は研究結果からも期待のできる成分になっています♪
ただ、、、この研究って肌の研究になっていまして。
髪の毛にどこまで保湿してくれるかはわかっていないんです。
過度な期待はできませんが、保湿効果はあるはずなので紹介しました!
ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン加水分解ケラチンより毛髪の補修成分が高くなっています♪
他にも柔軟性、帯電防止など効果もあるので補修成分としては優秀な成分になります。
(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマーこちらは補修・保湿成分ではないですがコンディショニングをよくする成分です。
つまり質感の向上になります♪
こちらの成分のいいところはビルドアップしないこと!

違うんです!
ビルドアップとは
髪の毛のビルドアップとはシリコンなど髪の毛に付着するものを使用し続けると髪の毛の表面に積み重なり。
そうすることでべたつきや不自然な重さを生んでしまうことを言います。
安心して使うことのできる成分なので嬉しいです♪
気になるポイントは?

ちょっと気になりました。
そんなに配合量はないとは思いますが、価格を考えたら入っていないでほしかったです。
ナプラさんのシャンプーってかなり優秀なものが多いのでちょっと残念ではあります。
使用感~僕の感想を添えて~

洗いにくい泡ではないですがモクモクの泡か!
と言われるとそこまでではない。
ということで普通の泡質でした!!

メインの洗浄成分がしっとり質感なのもあり少ししっとり。
また内容成分もしっかり入っているので毛がしっかりする感じはします♪
使用感のこだわりを感じます!

花の香り。
これは、、、女性好きそうだな〜。
僕も好きです!!

シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- ライトダメージ
- ツルッと質感が好きな人
- 使用感にこだわりたい人
おすすめではない人
- 健康毛
- ミドル〜ハイダメージ
- ペタっとさせたくない人
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
20才女性
結論から言うと、普通。
悪く言うほど、悪くなく。
絶賛するほど良くもなく。
泡立ちもモコモコ。軋んだり絡んだりしない。
すすぎでヌメヌメ感が残らない。
市販のものから比べたら、やっぱり良い。
美容院専売系のシャンプーの中でもなかなか良いほうだと思う。
ただ、翌朝、毛先がパサつく。
N.オイルをドライヤー前にきちんと馴染ませても、朝オイルをつけ直してもいまいち。
私は胸元あたりのロングですが、ミディアムヘアーまでならパサつかないような気がします。
買っても後悔はしない品ですが、これじゃなきゃ!感がなかったのでリピはしないかな。
30才女性
友達から聞いて使い始めました。髪質は痛みが酷く切れ毛や縮れ毛多目。シャンプーは泡立ち控えめで泡切れ良くしっかり地肌を洗えるイメージ。トリートメントは浸透性が良い方だと思います。使用1週間程で1日経ってもパサついて広がる事が無くなりました。匂いは紳士使用のポマードっぽく、ドライヤーかけた後も鼻についてしまう部分がマイナス。最後のスタイリング剤で違う匂いを入れて乗り切っています。リピートはもう少し使用してから考えたいところ。
【結論】ナプラさんらしくない
まとめ
- 洗浄成分は普通
- 内容成分は質感にこだわり
- 使用感はよろしい
- デザイン性は高い
- ナプラは他におすすめある

はっきり言ってしまった。
悪くはないんです。
むしろ質感にこだわっているので満足感は高いかもしれません。
しかし成分を見るとイマイチということが僕の見解。

いいシャンプーを開発、販売しているメーカーなのはわかっています。
なので、、、お許しください。

こちらもCHECK
-
2000円から選ぶ【サロンシャンプー3選】
続きを見る
同じメーカーでもいろんなシャンプーがありますのでぜひ参考にしてください!