
- 表参道で美容師をして10年
- ヘアケアに特化した美容師で化学が大好物♡
- ドライヤーマニアとして有名ドライヤーは全て試しました!
そんな僕がいいドライヤーが知りたい人に向けて忖度なしでドライヤーを徹底的に解説します。
今回は【ダイソンドライヤー】についてまとめていきたいと思います。
今では高級ドライヤーの仲間入りをしましたが発売当時はかなり話題になりました!
きっと気になる人もたくさんいるとは思いますので。
ダイソンを美容師の僕が、、、しっかり解説します!
こんな方におすすめ
- ダイソンを購入検討している人
- ダイソンの細かい詳細を知りたい
- 高級ドライヤーのおすすめを知りたい人
- 美容師から見てダイソンはどう思う?

先に結論を言わせていただきます。
ダイソンは買いですか?
合う人には最高におすすめ
ダイソンを僕がまとめるなら。
圧倒的速乾力!
圧倒的な風量がそれを可能にしました。
ただ風量だけではない。
ドライヤーとしてのクオリティーも素晴らしい。
おすすめの人
- 毛量が多い
- 乾燥毛・猫っ毛さん
- パーマスタイル
- ブローをする人
ここに当てはまる人は購入を前向きに検討してください♪
風量が注目されますが、しっかりダイソンドライヤーを深掘りして。
ドライヤー選びで悩んでいる人の参考になるように。
ダイソンの良さ、気になるところも説明して。
美容師が使った感想も伝えます!

少し長くなっていますが、かなりしっかりまとめましたのでぜひ参考にしてください♪
この記事でわかること
- ダイソンの特徴は?
- ダイソンを使った感想
- メリット・デメリット
- 僕の結論は、、、!?
目次
Dyson Supersonic Ionicのスペック
製品名 | Dyson Supersonic Ionic |
---|---|
価格 | 45,000円(税抜) |
サイズ | 幅7.8×奥行9.7×高さ24.5cm |
風量 | 2.4 m³/分 |
電源コード長さ | 1.9 m |
本体寸法 | 高さ22.6×幅21.6×奥行9.2cm |
質量 | 697g |
消費電力 | 1200W |
ダイソンの特徴
おすすめポイント
- 風量が圧倒的
- 自動温度調節機能
- アタッチメントの豊富さ
僕が紹介したいポイントはこの3つになります!
それぞれしっかり解説していきます。
風量が圧倒的

出展:ダイソン
こちら風量を比べたダイソンの検証になります。
この表を見てもわかるようにダイソンが1番速乾性に優れています。

メーカーの表は信用しない僕ですが、、、実際に色々なドライヤーを使ってきました。
高級ドライヤー
- レプロナイザー
- ナノケア
- 復元ドライヤー
- ダイソン
- ホリスティックキュアドライヤー
- リファドライヤー
美容師の僕が使ってみて体感としても。
今発売している高級ドライヤーの中では風量は圧倒的です。



毛量が多くて乾かす時間がかかって大変。
そんな女性には本当に風量が強いのはいいことではあります♪
自動温度調節機能
インテリジェント・ヒートコントロール
温度センサーが風温を測定し、マイクロプロセッサーに伝えることで、風の温度を一定に保てるように設計されています。
こちらがこれまた優秀な機能。
温度を調節してくれることにより、熱によるダメージを軽減してくれます。
どうしても自分で乾かすと
Q.髪とドライヤーの距離が近くなってしまいませんか?
Q.ドライヤーを同じところに長く当てていませんか?
気づかないうちに熱を過剰に当ててしまってダメージをさせている可能性があるんです。


ダイソンなら自動で温度を変えてくれるので安心して使うことができます♪
補足
ちなみにこの温度を調節してくれる機能は
- リファビューテックドライヤー
- ダイソン
この2つにしか搭載されていません。
かなりレアな機能ですしありがたい機能になります♪
アタッチメントの豊富さ【使い方は?】
ダイソンのいいところがアタッチメントの豊富さ。
ここまであるドライヤーはナノケアとダイソンくらいかなとは思います。
しかもダイソンのアタッチメントで珍しいのが仕上がりの質感が変わるアタッチメントが付いていること。
温度が下がって風量が変わる「ジェントルエアーリング」
新しく追加されたアタッチメントになりますが、これが優秀なんです!!
風量が上がって温度が下がる。
乾燥毛・乾燥肌の人にはありがたいです。
猫っ毛さんも熱に弱い髪質ではありますのでありがたいです。
また「ディフューザー」というパーマスタイルの人のためのアタッチメントもついています!
一般家庭でも使えるドライヤーで付いているのは他に知らないです。
パーマのカールをしっかり出したい人もありがたいです。
他にもどんなアタッチメントがあるか紹介していきますので参考にしてください。
ジェントルエアーリング
細い髪やデリケートな頭皮に。
新しいジェントルエアーリングは、低温のやさしい風でありながら、髪をすばやく乾かします。
スムージングノズル
手ぐしで乾かす際に。
最大6倍なめらかなコントロールされた風で、髪をやさしく乾かしながら、よりなめらかな髪に仕上げます
スタイリングコンセントレーター
ブラシを使ったブローに。
エッジ部分をより広く、薄く設計したことで、周りの髪を乱すことなく、ブローしたい箇所に的確に風圧の高い風を送ります
ディフューザー
カールやパーマヘアに。
均一に分散した風でふんわりとブローします。長くなった突起部分が、髪の奥深くまで届き、しっかりととらえます。
ワンタッチで着脱できるマグネット式アタッチメント
360度回転できるので、お好みに合わせて風向きを簡単に変えられます。
ダイソンを使った感想
- 風量(速乾性)
- 質感
- 使いやすさ
特に質感の違いについてはしっかりお伝えしたいと思います!
風量は「最強」
ダイソンを買うときにきっと風量が気になる人も多いとは思いますが。
ご安心ください!!

ドライヤーは毎日のこと。
ちょっとした風量の違いが積み重なることでどれだけの違いを生むのか。
塵も積もれば山となる。
じゃないですが時間はかなり変わってきます。
ドライヤーを検討する時に風量は確認するべき重要ポイントになります。
質感は「ナチュラル」
しっとり感ももちろんありますが、ハリコシが出る感じもします。
これを表すなら「ナチュラル」
広がりが気になる人にとっては物足りないかもしれませんが、ふわっとさらっとな質感になるので満足度は高いです♪
1つ要望を言うなら

質感コントロールがしにくいのがダイソンの唯一気になるポイントになります。
いいドライヤーなのは間違いないのでハマる人にはハマりますが、おすすめの幅が少しだけ狭いんです。
補足
僕の推しているドライヤー
「リファ」
「ホリスティックキュアドライヤー」
この2つはモードを切り替えることにより質感コントロールができます。
いろんな人に対応可能なのは嬉しいポイントです♪
使いやすさもおすすめ
ダイソンは使いやすいことも優秀なポイント!

いろんなスタイルに合わせて変えることができるのでかなり便利です♪
しかもマグネットなので取り外しも簡単です。
用途によって簡単に対応できるのはポイント高くなっています。

ダイソンのドライヤーって珍しい形をしています。
真っ直ぐなのと重心が手元にあるので持ってみるとしっくり感があります♪
697gと軽くはないですが、そこまで重さを感じないのもポイントになります♪
メリット・デメリット
メリット
- 風量が最強
- アタッチメントで仕上がりの幅が広い
- 自動温度調節が使いやすい
- 大手の安心感
- 近未来を感じるデザイン性
やはり1番のメリットは「風量」
圧倒的速乾力がダイソンのポイントになります。
アタッチメントの幅もかなりあるのでスタイリングを楽しみたい人にとっても嬉しいです♪
個人的にはパーマ用のアタッチメントがあるのに驚きました。笑
おすすめではない人
- 質感の調節があまりできない
- 価格が高い
ブローがしやすかったり、パーマスタイルに対応していたり。
スタイリングの幅は広いのですが、質感の違いが弱くなっています。
モードを切り替えることができないので「しっとり」「ふわっと」の対応ができないこと。
これは、、、ちょっと気になるポイントではあります。
ただ、個性がはっきりしているドライヤーなので合う人にはものすごいおすすめできるドライヤーになっています。
あと価格が「49,500円」
性能も一級品ではありますが、価格も一級品。笑

僕の結論は、、、!?
ダイソンは買いですか?
- 毛量が多い
- 乾燥毛・猫っ毛さん
- パーマスタイル
- ブローをする人
当てはまった人はおすすめ!
ダイソンを僕がまとめるなら。
もうね、、、ドライヤーマニアとしてたくさんのドライヤーを使ってきましたが圧倒的です。
そして風量だけではなくドライヤーの性能もものすごいいいです。

もしおすすめに入っていたら前向きに購入を検討してください♪
当てはまらない場合は、、、この2つのドライヤーがおすすめです。

こちらもCHECK
-
【美容師レビュー】ホリスティックキュアドライヤーRp.の効果の違いを比較・口コミ【クレイツ】
続きを見る

こちらもCHECK
-
【美容師の技を再現】リファドライヤーの効果の違いを比較・口コミ【おすすめの1つ】
続きを見る
いろんなドライヤーを解説していますのでぜひ他の記事も読んでください♪