自己紹介

- 表参道で美容師をして10年
- 縮毛矯正・髪質改善に特化した美容師
- 美容家電マニアとして使ったアイロンは数知れず
おすすめのストレートアイロンが知りたい人に向けて忖度なしで徹底的に解説します。
こんな方におすすめ
- ラディアントアイロンの詳細を知りたい人
- メリット・デメリットが知りたい人
- おすすめの人を紹介
- 美容師の意見を参考にしたい人
ラディアントアイロンはどう?
プロが愛用するストレートアイロン
縮毛矯正に特化した美容師が愛用するヘアアイロン「ラディアント」
【シルクプレート × センサーレス機能】を搭載した高性能アイロン。
僕がNo. 1ヘアアイロンとしておすすめしている絹女のプロ向け商品になります。
性能の良さ、仕上がりの良さ、全てに置いてトップクラス。
ただ、結論を言わしていただきますと。
家庭で使う場合はハイスペックすぎるので、家で使う場合はあえて絹女ではなくラディアントを買う必要が見当たりません。
優秀すぎるヘアアイロンなことは間違いないのでしっかり良さもお伝えします。

【スペック】radiant(ラディアント)ストレートヘアアイロン
製品名 | radiant 28mm |
価格 | 22,000円(税込) |
重さ | 390g |
サイズ | 約288(W) ×62(D)×38.5(H)mm |
温度調節 | 130℃~220℃ |
電源 | AC100V(日本専用) |
特徴 |
|
【特徴】radiant(ラディアント)ヘアアイロンのポイントを紹介
- シルクプレート搭載
- センサーレス制御機能
- 温度上昇が早く、すぐに使える
シルクプレート搭載でダメージを最小限に抑える
シルクプレート
- 200℃の高温状態で水をかけても、すぐに蒸発しないほどの保湿力を実現
- この世でもっとも摩擦力の低い素材を更に特殊技術で加工
シルクプレートの1番の魅力は「保湿力の高さ」
普通アイロンに高温状態で水をかけるとジュワ!という音がでて一瞬で蒸発します。
このジュワ!!を水蒸気爆発といい、髪の深刻なダメージを与えてしまう原因になります。
「ラディアント」は水蒸気爆発が起きないんです。
これは本当に凄いことでして。
くせはしっかり伸びるけど、過剰に水分をとらないことで熱によるダメージ、乾燥による硬さなどを最小限に抑えることが可能になりました。
濡れた髪に使うことを推奨するわけではありません。
ヘアアイロンはしっかり乾かした後に使用してください。
センサーレス制御機能で温度の安定がしやすい
従来のヘアアイロンはセンサーを使いヒーターの温度を拾ってから温度制御指示を出します。
ラディアントは「センサーレス」で、ヒーター自体が精密センサーとなり、温度の上昇を早くする&指定温度の安定さを可能にしました。
最初聞いた時はセンサーはあった方がいいでしょ!と思いましたが、あえてセンサーをなくし、ヒーターにセンサーを搭載することでさらに精密な温度管理ができるようになりました。
いい機能なのは間違いないのですが、家庭で使う場合はそこまで重要なポイントでもありません。
あくまでプロ使用で考えた時に必要な機能と考えてください。
美容師目線で解説


理由は縮毛矯正があるからです。
美容師目線で解説
微妙な温度の違いで仕上がりに違いが出るのと、30〜1時間くらいはアイロンをつけっぱなしにすることもあるのでアイロン本体が熱くなってしまい温度がブレてしまうこともあります。
家庭で使う場合はそこまで重要に感じませんが、ちょっとした温度の違いが仕上がりに関わる美容師目線でいうと最高に安心できるのがラディアントの魅力になります。
220℃まで30秒で温まる温度上昇の早さ

僕が知る限り、トップ1・2を誇るスピードになります。
温度上昇が早いことで温度ムラができにくいこと。
また忙しい時でもすぐに支度ができるのでバタバタする朝でもスムーズにスタイリングすることができます。
radiant(ラディアント)の【メリット】
メリット
- シルクプレートがダメージを抑えてくれる
- センサーレス機能で長時間使用でも温度がブレない
- 温度上昇が早いのですぐに使うことができる
- プロ仕様の耐久性が素晴らしく簡単に壊れない
【シルクプレート × センサーレス機能】を搭載した高性能アイロン。
シルクプレート→過度な乾燥を防ぐことにより、ダメージを抑える センサーレス機能→温度上昇の早さ&温度安定

radiant(ラディアント)の【デメリット】
デメリット
- オーバースペックすぎるかも
- デザインがあまり可愛くない
- 価格が高い

オーバースペックで家庭用では使いこなせない
プロが美容院で使用することもあり家庭で使うにはスペックが高すぎます。
デメリットではないですが、性能はそのままで家庭用として発売されている「絹女」があることを考えるとあえて買う必要があるかと言われると難しい。
絹女との違い
- クッションプレートがワンカールを作りやすい
- デザインが可愛い
- 家庭用の扱いやすい設計
- 2000円安い

関連記事:絹女ストレートヘアアイロン
デザインがあまり可愛くない
お世辞にも女性らしいデザインとはいえないのが悲しいところ。
性能重視のヘアアイロンになりますので好感は持てますが、使いたくなるデザインも女性には大切なポイントになります。

価格が高い
22,000円(税込)
デメリットとして紹介はしていますが、これほどポテンシャルの高いヘアアイロンが22,000円で買うことができるのは最高です!

【口コミ】お客様に使っていただいた

お客様A
えっ。しっとりまとまる質感が最高なんだけど。
硬くならないし、しっかり伸びるし。
ほしいアイロンNo. 1かも。
お客様B
赤いアイロンが可愛くないけど、使用感が満足!
あまり持ち運ぶことはないから赤でもいいけどね。笑
お客様の感想まとめ
- くせはしっかり伸びる
- しっとりまとまる質感が素晴らしい
- 赤いデザインも意外にいいよ
【おすすめの人】
- ロングヘアでくせが強い人
- ダメージを最小限に抑えたい人
- プロが使うヘアアイロンが使いたい人
【結論】美容師が愛用するクオリティの高さが魅力
価格 | 22,000円(税込) |
ストレートのしやすさ | |
ツヤ感 | |
しっとり感 | |
滑りやすさ | |
使いやすさ | |
おすすめ度 |
ラディアントアイロンはどう?
プロが愛用するストレートアイロン
縮毛矯正に特化した美容師が愛用するヘアアイロン「ラディアント」
【シルクプレート × センサーレス機能】を搭載した高性能アイロン。
美容院で使われてるという事もあり。
性能の良さ、仕上がりの良さ、全てに置いてトップクラス。
おすすめのヘアアイロンであることは間違いありません!
ただ、結論を言わしていただきますと。
家庭で使う場合はハイスペックすぎるので、家で使う場合はあえて絹女ではなくラディアントを買う必要が見当たりません。
何度も言いますが、最高なヘアアイロンなことは間違いないです!
1番おすすめとして推している絹女〜KINUJO〜が知りたい人いましたら、ぜひこちらを参考にしてください。
関連記事:絹女ストレートヘアアイロン
他のストレートアイロンも検討したい人はストレートアイロンおすすめランキングBEST3も見てください!