この記事でわかること
- ヤーマンヘアアイロンの詳細
- メリット・デメリットが知りたい人
- 購入前に知ってほしい注意点
- 美容師の意見を知りたい人


ヤーマンヘアアイロンが気になるんだけど、どうなのかな?
実際に購入しましたので、レビューさせていただきますね!

ヤーマンヘアアイロンはどう?
仕上がりはいいし悪くはない!ただ、気になるところもあるので他のヘアアイロンも見てほしい
YA-MANから発売しているヤーマンスムースアイロンフォトイオン。
大人気の美容機器メーカーが発売していることもあり、気になる方もいると思います。
使った感想を言わせていただきますと。
仕上がりや使いやすさは◎ ただ、ヤーマンを買うなら他のヘアアイロンを比較してもいいかも
ヘアアイロンとしての性能や仕上がりは満足なのですが、価格が22,000円と高いこと。
さらに気になる点があるため、購入前に確認していただきたいのが本音です。
口コミだけではない、実際に使った感想を美容師目線でレビューしていきます!
購入を考えている人の参考になれば嬉しいです!
おすすめヘアアイロンはこちら
記事監修者

- 表参道で美容師を10年
- ヘアケア商品が大好きなヘアケアマニア
- ”実際に使った商品のみ”をレビュー
- 価格.comマガジンの公式ライター
【スペック】ヤーマンスムースアイロンフォトイオン|YA-MANストレートアイロン

価格(税込) | 22,000円 |
重さ | 約260g (電源コード含まず) |
サイズ | W29×D40×H289(mm) |
温度幅 | 140℃~180℃ (10℃刻みの5段階) |
電力 | AC 100~240V 50/60Hz |
おすすめ度 | (4.0 / 5.0) |
【メリットをレビュー】ヤーマンヘアアイロンを美容師が使った感想をクチコミ

- 仕上がりはしっとりまとまる。毛先もつるんと指通りはいい
- プレートの滑りが良くて、スルスルとアイロンを使える
- 本体の外側に溝があるので、カールを作りやすい
- デジタル表記で温度を見やすい
美容師目線で1つずつ解説していきますね!
レビュー①|仕上がりはしっとりまとまる。毛先もつるんと指通りはいい

潤いを残す独自技術採用で、過度な乾燥を抑える

ヘアアイロン通した後に、髪がパサパサになるんだよね。

安いヘアアイロン使っているから、長期的に使うことで髪に悪い影響が出そうで怖いな。
安いヘアアイロン、仕上がりが悪いヘアアイロンは髪に大きなダメージを与えている可能性があります。
使った後にパサつきが気になる人は、潤いを感じられるヘアアイロンを買うことをおすすめしています!

ヤーマンヘアアイロンは過度な乾燥を抑える美顔器から着想を得た独自技術「モイスチャーバルス」を採用しています。
こちらの効果もあり、使った後のパサつきは抑えられていて、指通りも柔らかくて満足度は高くなっています。
仕上がりのツヤ感、柔らかさを重視する人にはおすすめできるヘアアイロンになっています。
熱を放出する溝もあります

アイロンをした際に、熱をうまく排出することができるのがポイント!
ダメージを抑える工夫がされているのが嬉しいですね!
レビュー②|プレートの滑りが良くて、スルスルとアイロンを使える

プレートの滑りは良くて、ストレスなくスルスル使える
トルマリンパウダーを配合しているプレートは滑りがいいことが特徴です。
ダメージが気になる髪に使用しましたが、引っかかりはほとんどなくスルスル使えて気持ちよかったです。
引っかかりがあると摩擦ダメージにも繋がりますので、プレートの滑りは見るべき重要なポイントです!
ヤーマンはスルスル使えるので、使用感は◎ですね!
ヘアアイロンの滑りの良さは、いいヘアアイロンの条件の1つです。
必ず抑えてほしいポイントですので、確認するようにしてください。
レビュー③|本体の外側に溝があるので、カールを作りやすい

外側についている溝を活用することで、カールが作りやすいようになっている
ヤーマンを使った思ったことは、カールが作りやすい!ということ。
色々なヘアアイロンを使ってきましたが、ヤーマンのカールの作りやすさはトップクラスにいいかもしれません!
カールが作りやすい理由
- ヘッドの湾曲がちょうど良くて、髪を丸めやすい
- 溝が毛流れを整えてくれるので、キレイにまとめることが可能
個人的には2つの理由から、カールが作りやすいと思いました。
ワンカールとストレートをヘアアイロン1つで作る人にとっては、ヤーマンは使いやすいと思いますよ!
ヤーマン以外のヘアアイロンでも慣れると好きにアレンジできます。
ただ、慣れていない人にとっては溝があると嬉しいことは間違いありません。
レビュー④|デジタル表記で温度を見やすい

デジタル表記で”今の温度”がわかりやすい
絶対に必要な要素ではありませんが、温度がすぐにわかるデジタル表記はメリットなのは間違いありません。
誤操作で温度を高くすると髪に大きなダメージを与えてしまうので、すぐにわかるのは嬉しいですね!
【注意点】ヤーマンヘアアイロンの気になったデメリット

- 温度幅が狭い
- プレートロック時の隙間が広すぎる。ロックしてないと感じた
- 誤操作防止機能はないので、注意が必要
いいヘアアイロンではありますが、気になるところもご紹介いたしますね。
ヤーマンヘアアイロンのデメリット①|温度幅が狭い

140〜180℃と温度幅は狭い

140〜180℃まであれば問題ない気もするけどな
ほとんどの人には問題ないですね!
ただ、ダメージレスを推しているヘアアイロンなので120℃はあると嬉しかったかも。

120℃がおすすめの髪質
- 軟毛、猫っ毛
- ハイダメージ毛
- 縮毛矯正を繰り返して乾燥が気になる人
こちらの髪質は熱に弱くて、傷みやすいからこそ少しでも温度を低く使用してほしいです。
先ほども言いましたが、120℃がないことはほどんどの人には影響は少ないです!
ただ、ダメージレスなヘアアイロンならあってほしかったというのが本音ですね。
傷みを少しでも抑えたいならこちらの記事も読んでください
【BEST5】美容師が痛まないストレートヘアアイロンをランキングで発表
ヤーマンヘアアイロンのデメリット②|プレートロック時の隙間が広すぎる。ロックしてないと感じた

これは、ロックとは言わないのでは?
今まで使ってきたヘアアイロンの中で、ロック時の隙間が1番空いています。
隙間が空いていることで、何かに引っかかる可能性もありますし、持ち運びした際にパカパカと音がなる可能性もあります。
そして、1番気になるのがプレート同士がぶつかってしまい劣化が進んでしまう可能性があること。
持ち運びのケースをプレゼントしたりと持ち運びを推すなら隙間は埋めるべきだと思いますね。
こんなに隙間が空いているヘアアイロンを見たことがないので、ロックしているか疑いましたからね、、、
ヤーマンヘアアイロンのデメリット③|誤操作防止機能はないので、注意が必要

誤作動防止機能がないので、ボタンを触ったら温度が簡単に変わる
ただ、写真を見ていただけるとわかりますがボタンが内側についており、簡単に押せないようにはなっています。
うっかりとボタンを押すことはほとんどないとは思いますが、、、言わせてください。
ほとんどの高級ヘアアイロンでついている機能がついていないのは、絶対にデメリット。
当たり前についているものがついていないのは、他社と比較をしたときに気になりますね。
【メリット・デメリット】ヤーマンヘアアイロンの効果をまとめた

【口コミはどう?】ヤーマンヘアアイロンのいい口コミ、悪い口コミを調査

今まで使用していた4000円以下のヘアアイロンから乗り換えて購入しました。一年前にかけた縮毛矯正を辞めたく伸ばしている最中です。伸びてきたクセのある髪と矯正がかかている髪が混在しているためまとまらずアイロンを何回も通すため髪が硬くなりパサパサになり始め、少しでも負担のないアイロンを探していました。〇ファや絹〇も検討しましたが、美容家電のヤーマンの方が口コミもよく説明を読めば読むほど商品良さを感じられ購入しました。160℃で使用していますがクセの弱いところは一回で真っすぐになります。クセの強いところは2-3回位通しますが毛が硬くなりにくいと感じました。手にもフィットして持ちやすく引っ掛かりもありません。アイロンを通してすぐより少し時間が経ってから髪のサラサラを感じ嬉しくなりました。時間が経ってからも広がりません。雨の日にまだ使用していませんが期待できそうです。
引用:楽天
他社アイロンで、カラー退色が気になっていたところ、新商品のこちらを知り購入。1週間使っての感想は、140度で使用してもサラサラで潤っている感じ。使い心地は、ボタンの位置が良く掴むサイズも良い。立ち上がりも、デザインも良い。コードに溝がなくホコリがたまらないのも良い。家庭で使うにはコードが長いが気にならない程度。大変おすすめ商品と言えます。
引用:楽天
ヤーマンヘアアイロンの悪い口コミ
他のもので140度で、ストレートに出来ていましたがこちらでは160度にしないといけないです。
あと、温度も毎回設定しないといけないです。
うちの家が寒いのか温度のところが曇っていて見にくくなるときがあります。
指原が広告をしていたので、買いましたが期待しすぎました。
あと、ロックがめっちゃ固くて壊れるんじゃないかと思う力で解除しないといけないです。
効果もあまりわかりませんが、高いものなので壊れるまでは使いたいと思います。
高評価の方は、今までどんなものを使っていたのか気になります。
引用:楽天
静電気も凄いし
温度MAX180度ですが低めだと思います
ストレートも長続きしません
パナソニック買い直しました
買って後悔してます引用:楽天
悪い口コミもありますが、ほとんどないです。
いい口コミが多くて、購入された方が満足していることがわかります。
【結論】ヤーマンヘアアイロンの仕上がりは素晴らしいが、気になるところがあるので他のストレートアイロンも比較してほしい

価格(税込) | 22,000円 |
重さ | 約260g (電源コード含まず) |
ストレートのしやすさ | (4.5 / 5.0) |
滑りの良さ | (5.0 / 5.0) |
傷ませにくさ | (4.5 / 5.0) |
使いやすさ | (4.5 / 5.0) |
コスパ | (3.5 / 5.0) |
おすすめ度 | (4.0 / 5.0) |
ヤーマンヘアアイロンはどう?
仕上がりはいいし悪くはない!ただ、気になるところもあるので他のヘアアイロンも見てほしい
YA-MANから発売しているヤーマンスムースアイロンフォトイオン。
使って感じたことは、仕上がりの柔らかさは素晴らしいということ。
ただ、デメリットが多いこと、価格を考えると他のヘアアイロンの方が個人的にはおすすめだと思います。
購入されている方のほとんどが満足していますので、検討していいとは思います!
ただ、高級ヘアアイロンは高い買い物だからこそ他のヘアアイロンも比較してからでもいいかもしれません!
ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです!
高級ヘアアイロン早見表
商品名 | ![]() マグネットヘアプロ | ![]() 絹女 | ![]() Refa | ![]() ヤーマン | ![]() ダイソン | ![]() ナノケア | ![]() ヘアビューロン7D | ![]() ヘアビューロン27D |
価格(税込) | 14,300円 | 19,800円 | 22,000円 | 22,000円 | 53,900円 | 14,000円前後 | 71,500円 | 104,500円 |
重さ | 280g | 390g | 295g | 260g | 561g | 380 g | 448g | 448g |
ストレートのしやすさ | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
滑りの良さ | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
傷ませにくさ | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) |
使いやすさ | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
コスパ | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (1.0 / 5.0) |
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (1.0 / 5.0) |
レビュー記事 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
【高級ヘアアイロン比較】ヤーマンストレートアイロンとの違いは?

- リファ
- 絹女
- ヘアビューロン
- マグネットヘアプロ
他の高級ヘアアイロンとヤーマンを簡単に比較しますので、参考にしてください!
ヘアアイロン比較|ヤーマン VS リファストレートアイロン

商品名 | ![]() Refa | ![]() ヤーマン |
価格(税込) | 22,000円 | 22,000円 |
重さ | 295g | 260g |
ストレートのしやすさ | (4.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
滑りの良さ | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) |
傷ませにくさ | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
使いやすさ | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
コスパ | (4.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
おすすめ度 | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
優位性を比較!
ヘアアイロン比較|ヤーマン VS 絹女ストレートアイロン

商品名 | ![]() 絹女 | ![]() ヤーマン |
価格(税込) | 19,800円 | 22,000円 |
重さ | 390g | 260g |
ストレートのしやすさ | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
滑りの良さ | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) |
傷ませにくさ | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
使いやすさ | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
コスパ | (4.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
優位性を比較!
ヘアアイロン比較|ヤーマン VS ヘアビューロン7D・27Dストレートアイロン

商品名 | ![]() ヤーマン | ![]() ヘアビューロン7D | ![]() ヘアビューロン27D |
価格(税込) | 22,000円 | 71,500円 | 104,500円 |
重さ | 260g | 448g | 448g |
ストレートのしやすさ | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
滑りの良さ | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
傷ませにくさ | (4.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) |
使いやすさ | (4.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
コスパ | (3.5 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (1.0 / 5.0) |
おすすめ度 | (4.0 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (1.0 / 5.0) |
優位性を比較!
ヘアアイロン比較|ヤーマン VS マグネットヘアプロストレートアイロン

商品名 | ![]() マグネットヘアプロ | ![]() ヤーマン |
価格(税込) | 14,300円 | 22,000円 |
重さ | 280g | 260g |
ストレートのしやすさ | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
滑りの良さ | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) |
傷ませにくさ | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
使いやすさ | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
コスパ | (5.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
優位性を比較!