
このブログでは
成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!

美容に泥がいいのは有名で、泥を使った商品は今でもたくさん販売されています。
泥は効果高いということから、、、シャンプーにも泥を推しているシャンプーが何種類かあります。
今回は泥推しシャンプーの中でも1000円以下で買えるおすすめシャンプー

新作として2020年10月7日に発売されたシャンプーです!
元々販売されたいたドロアスシルキーシャンプーはクオリティーが高かったのもあり解析が楽しみでした♪
ちなみに1000円以下で買える市販シャンプーランキングでもランクインしてるシャンプーになります!

解析して思ったことは。

シャンプーに配合することでどのくらい効果があるか。というのがわかっていないのと、そこまで配合量も多くないと思うので保湿成分くらいの感覚でいいと思います。
ただ勘違いしてほしくないことは、ドロアスはおすすめのシャンプーになっています。
1000円以下とは思えない成分の良さと質感の良さ。
コスパがいいシャンプーを求めている人にはぜひともおすすめしたいです♪
気になる人はぜひとも参考にしてください。

動画でみたい人はこちらからぜひ♪
この記事でわかること
- 美容師が「ドロアス ダメージリペアシャンプー」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
ドロアス ダメージリペアシャンプー
内容量 | 400mL |
価格 | ¥900(税抜) |
香り | リフレッシュフローラル |
水、ラウロイルメチルアラニンNa、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドメチルMEA、ラウリルベタイン、モロッコ溶岩クレイ、アルガニアスピノサ核油、加水分解コンキオリン、海塩、ヒバマタエキス、加水分解コラーゲン、イソステアロイル加水分解コラーゲン、サクシノイルアテロコラーゲン、プラセンタエキス、ヒドロキシアパタイト、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、アラニン、アルギニン、グルタミン酸、シア脂、クオタニウム-18、クオタニウム-33、ポリクオタニウム-50、ポリクオタニウム-10、ペンチレングリコール、乳酸、DPG、BG、イソステアリン酸、コレステロール、塩化Na、ポリソルベート20、PG、クエン酸、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、ココイルグルタミン酸TEA、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、グリセリン、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ココアンホ酢酸Na、ラウリン酸BG、TEA、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料
洗浄成分
ラウロイルメチルアラニンNa
→適度な洗浄力&低刺激
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
→強洗浄力&強刺激
ラウリルベタイン
→低洗浄力&低刺激

↓↓↓
洗浄成分まとめ

サロンシャンプーのメイン洗浄成分としても使われるくらい優秀な洗浄成分なのでメインで使われていることにびっくりします。
またスルホン酸が入ってはいますが、洗浄力の底上げとして入っているとは思います。
ハイダメージ毛などでパサッと感が気になる人にはおすすめはしにくいですが、幅広い人に使っていただけるバランスになっています。
補修・保湿成分
ドロアスのおすすめポイント!!
1000円以下なのに、、、内容成分がちゃんと入っています♪
市販シャンプーでありがちではありますが

というものが多い中やってくれました!!
気になった成分を解析していきます。
クレイ成分

出展:ドロアス
ドロアスが1番推している成分になります。
効果をドロアスから引用させていただきますと
- クレイ成分として配合されていて頭皮にいい!!
- 髪の芯から浸透・補修。潤いあふれる髪へ
という表現になっていますが、、、そこまで効果が期待できるかはわからないところです。
配合量はそこまで多くないと思うのと、シャンプーに配合されることでどれほど効果があるかは分からないので。
汚れを落とすというよりは保湿成分として入っている。くらいの感覚でいいと思います。

セラミド3種類
保湿成分としてセラミドが入っています♪
その中でも、、、これは嬉しい!と思ったのが
「天然ヒト型セラミド」
普通のセラミドの保湿力の3倍の保湿力を持っている成分になっています♪
保湿成分としてはかなり優秀な成分ではあるので1000円以下のシャンプーに入っているのが不思議なくらい。

髪の毛を補修してくれる成分になります。
ダメージ用シャンプーの鉄板成分!と言ってもいいくらいよく配合されている成分になので珍しくはないですが入っていて嬉しい成分ではあります。
ハリコシもアップしてくれるので毛がしっかりするのもポイントです♪
クオタニウム-33
髪の毛の表面にあるキューティクルを補修してくれる成分になっています。

見ていただけるとわかるとは思いますが
補修成分も保湿効果もバランスよく入っています♪
ダメージリペアと名前の通りの成分になっていてテンションあがりますね!
気になるポイントは?

強いて言えばという感じではあります!
使った感想ではありますが、パサッと感はそこまで感じなかったので配合量が少なかったり、バランスがいいんだとは思います。
気になるところが本当になかったので紹介させていただきました。
使用感~僕の感想を添えて~

もちもちの泡が立ちますし、洗っている感じは全く問題ないです♪

適度なスッキリ感はありますが質感はややしっとりかな?
重すぎない質感になっていて、ツルッとする質感でもありますので質感が好きな女性は多そうだなと感じました。

女性らしい香りでピンクのパッケージに合うような香りになっています。
きつすぎる感じもしないのでこれは好きな人が多そうな感じはしました!
香りは個人差が激しいところではありますので参考までにお願いします。
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- 健康毛〜ライトダメージ
- さっぱり感としっとり感が欲しい人
- コスパの良いシャンプー探している人
おすすめではない人
- ミドルダメージ〜ハイダメージ
- 油分が多い人
- 敏感肌
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
20才女性
ドロアスから新作が出たので買いました。
手にとってみて、まず匂いから。
ローズのいい香りにほのかに泥?土?の匂いもしました。
合う合わないもあるかもしれないですが、
ブリーチを10回近くしていてダメージリペアにしましたが、
気持ちもう少し保湿力が欲しかったなってかんじです!
きしむまではいかないけれど、髪質が硬い+ブリーチなので…
泡立ちはよく、洗い流した後のふわっと香るローズがお風呂上がり、落ち着く匂いでした。
この時にはもう泥!ってかんじの匂いはしなかったので、よかったです。
30才女性
パッケージが可愛いドロアス!
ピンクで女子力高まるシリーズでお風呂のテンションも上がりました。
匂いもフローラルで癒されましたが、
泥?っぽい感じもあるのか好き嫌いもあるかもしれません。
泡立ちは良かったので地肌はスッキリした感じがあります!!
私は剛毛でカラーもしてるので保湿が物足りなく感じました…
お持ちのオイルと合わせると効果はあると思います!是非お試しください!
【結論】1000円以下ならかなり優秀なシャンプー
まとめ
- 洗浄成分は少し強い
- 保湿成分が優秀
- 保湿成分もしっかり配合
- 頭皮をスッキリ洗うけどパサつかない
- 泥はわからないがこだわりは感じる
今回はドロアスを紹介しましたが、、、
1000円以下のシャンプーとは思えないクオリティーになっています。
洗浄成分が優秀なことはあっても内容成分まで優秀なシャンプーってなかなか探すことができない中。
ドロアスは頑張っています!!


コスパのいいシャンプーを探している人はぜひ検討してください♪
シルキーとダメージリペアの違いは?
【シルキーシャンプー】
【ダメージリペアシャンプー

質感と香りの2つの違いを比較したいと思います。
質感
シルキー→さらっと
ダメージリペア→ややしっとり
シルキーはさらっと質感になっているので仕上がりはナチュラルな感じです。
ダメージが気になる人はもしかしたらパサッと感は気になるかもしれませんが、ペタっとさせたくない人や重い質感が好きじゃない人にはたまらない質感になっています。
ダメージリペアはシルキーに比べるとしっとりするのが特徴です。
ただ、ベタっとするような重さではなくさっぱり感がありつつ、パサッと感を感じない絶妙な質感になっています。
ダメージが気になる人は迷わずダメージリペアを買いましょう♪
香り
シルキー→ブリージーサボン
ダメージリペア→リフレッシュフローラル
シルキーが爽やかな香り。
ダメージリペアは女性らしい香り。
女性は香りも大切なポイントになるはずなので紹介しました。
両方ともいいシャンプーなのは間違いないので、どっちを買うか迷っている場合は参考にしていただければと思います。