どうも。美容師の東海林です。
このブログでは
内容成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
そして美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!
今回はサロンシャンプーでありながら、、、価格が安く。
ネットなどで買いやすいシャンプーということもあり人気の高いシャンプー

発売日は2011年9月21日。
長年愛されるには理由があるはずなので、しっかり解析しますね!!
まず驚いたのがコストパフォーマンス。
サロンシャンプーをこの価格で販売していることがすごいです。
そして内容成分もほんとうに豪華になっています。

と美容師が勧める気持ちもわかります。
だがしかし!!

それは、、、刺激が強くなっているからです。。
ベヘントリモニウムクロリドの存在があることでおすすめがしにくい。
確かに過剰に気にすることではないかもしれません。
しかしシャンプーは毎日のことです。
長い目で考えた時になにかトラブルが出てしまう可能性があるシャンプーをおすすめはできません。
敏感肌の人にはできれば使って欲しくないシャンプーではありますので、ぜひ参考にしてください。
この記事でわかること
- 美容師が「フィヨーレ Fプロテクトシャンプー ベーシック」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
フィヨーレ Fプロテクトシャンプー ベーシック
内容量 | 300mL |
価格 | ¥1,500(税抜) |
香り | フレッシュなゆずベースのやさしい香り |
水、ラウラミドプロピルベタイン、ラウレス-4酢酸Na、ココイルアラニンTEA、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、DPG、コカミドメチルMEA、メドウフォーム-δ-ラクトン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、クレアチン、ゼイン、ジラウリン酸セラミドNS、ダイズステロール、カゴメエキス、α-グルカンオリゴサッカリド、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、カキタンニン、サトウキビエキス、ヘマチン、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、PCA-Na、乳酸Na、グリセリン、ポリクオタニウム-10、PEG-1ラウリルグリコール、ラウリルスルホ酢酸Na、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ポリクオタニウム-47、クオタニウム-18、ベヘントリモニウムクロリド、プロパンジオール、オレイン酸ポリグリセリル-10、グルタミン酸ジ酢酸4Na、クエン酸、クエン酸Na、セテアレス-60ミリスチルグリコール、安息香酸Na、PEG-20ソルビタンココエート、カラメル、硫酸亜鉛、トコフェロール、イソプロパノール、エタノール、BG、メントール、香料
洗浄成分
ラウラミドプロピルベタイン
→低洗浄力&低刺激
ラウレス-4カルボン酸Na
→強洗浄&低刺激
ココイルアラニンTEA
→適度な洗浄力&低刺激
スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na
→やや強い洗浄力&低刺激
低洗浄力&低刺激になっていてベビーシャンプーに使われるくらい安全性の高い洗浄成分になっています♪
ただどのシャンプーにも登場する成分ではあるのでレア感はあまりないです。笑
ですが安心な成分なのは間違いないです。
ラウレス-4カルボン酸Na酸性石鹸系の洗浄成分になります。
こちらの成分をみると

と思う人もいるかもしれませんが、ご安心を。
洗浄力は強くなっていますが刺激はマイルドになっています。

という人にはおすすめの洗浄成分になります♪
「洗浄成分が弱い=いいシャンプー」ではなくて。
その人にあった洗浄力があることをお忘れなく!
ココイルメチルタウリンNa適度な洗浄力はありますが刺激はかなり低くマイルドに洗うことのできる優秀な洗浄成分になっています。
安全性が高さもポイントです♪
スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na
刺激は少ないながら洗浄力はあり、頭皮をすっきりさっぱり洗いたいときにはいい成分になっています。
ただ洗浄成分が結構強いのでダメージ毛には向いていない洗浄成分でもあります。
洗浄成分まとめ

少し洗浄力強いかな?という気はしますが、刺激はマイルドなので安心して使うことができます!
ダメージが結構気になる人はパサっとする感じはするかもしれませんが、ライトダメージくらいまでなら使えると思います。
補修・保湿成分

いい成分のオンパレード。
全部は紹介できませんが、、、いい成分はしっかり伝えます!!
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa

この成分はぜひ覚えておいてほしい成分になっています!!
もっと詳しく
1分間程度の短時間でも毛髪の深部に浸透して補修する成分

出展:旭化成
研究結果もでているかなり期待のできる成分です!
いろいろな補修成分がありますが、ペリセアが入っているのを見ると

となってしまうほどこの成分を愛しています。
ゼインこちらは、、、カラーしている人にはかなり嬉しい成分になります!
カラーの色持ちを良くする成分として効果の期待できる成分になっています♪
キューティクルを整える効果もあるのでコンディショニングがあがるのもポイント高いです。
ヘマチンヘマチンは嬉しい成分トップクラス!!
なんと、、、
- ハリコシアップ!
- カラー、パーマの持ちがよくなる
- 紫外線防止効果
- 頭皮の消臭効果
- カラー、パーマの残留アルカリの除去
- 育毛効果も期待できるかも
などの効果が期待できます♪
メドウフォーム-δ-ラクトン
こちらはヒートケア成分として熱と反応することで毛髪を補修する成分になっています。
コテやアイロンでスタイリングする人にとってはかなり嬉しい成分になっています♪

もうね、、、抜け目がないんです!!

というくらい鉄壁の守り。
これ知らない人いたら、、、すみません。笑
すごいゴールキーパーがいたんですよ。
サッカー少年だったのでつい思い出してしまいました。笑
何が言いたいかというと

そのくらい鉄壁の守りになっています。
しかし、、、一点だけゴールを許してしまった成分があります。
それこそがベヘントリモニウムクロリドの存在になります。
こちらについてはこのあと解説していきます。
気になるポイントは?

さっぱり質感を狙っているのもあるとは思うのですが、少しばかり強い気もします。
悪いわけではないのですが、、、ダメージが気になる人はパサっとしてしまいそうな感じはしました。
なのでライトダメージまでなら対応できるとは思いますがミドルダメージ〜ハイダメージの人は他のシャンプーをおすすめします。
こちらはカチオン界面活性剤と呼ばれまして、通常はトリートメントに含まれているものになります。

美容師がこうやってアナウンスするのには理由がありまして。
カチオン界面活性剤は頭皮への刺激が強いからです。
なのでトリートメントは皮膚吸着して刺激になる成分なので頭皮につけるのはやめてください。
といっています。
そんなカチオン界面活性剤のベヘントリモニウムクロリドが配合されているので、、、多少なりとも刺激性はあると思います。
敏感肌の人は荒れる可能性もあるので気をつけてください。
使用感~僕の感想を添えて~

ベタイン系ベースということもあり、期待していなかったですが泡立ちました♪
これは嬉しい誤算です!!

結構洗浄力は強くなっているのもあり、さっぱり洗えている感じはしました。
ダメージが気になる人だとややきしむ感じするかもしれませんが、ハイダメージじゃないならそんなストレスになることはないとは思いました。

ゆずの香りになっているそうなのすが、、、優しい。
柑橘系の爽やかさもあり、かなりリラックスできます。
市販シャンプーを使っていた人には少し物足りなく感じるかもしれません。
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- 健康毛〜ライトダメージ
- スタイリングをする人
- くせ毛、乾燥毛
- サロンシャンプーを使ってみたい人
おすすめではない人
- ミドルダメージ〜ハイダメージ
- 敏感肌の人
- 香りを楽しみたい人
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
20才女性
・さっぱりした洗い上がり
・控えめな柑橘系の香りで長続きはしない
・コスパはそこそこ
・特に刺激を感じることもない
・シンプルなボトルデザインは中身が見えて◎
☆おすすめな方
・サッパリ洗い上げたい
・強すぎる香りは苦手
・ヘアスタイリング剤を使っている
商品名の通りベーシック!というかんじで、正直言って派手な商品ではないのですがなんだか好きです(^^)
30才女性
色々試しましたが、自分の中では今までで1番良かったです!
これよりも高いシャンプーも使ったりしましたが、これが一番自分には今のところ合ってます。
シャンプーはベーシック、トリートメントはリッチの組み合わせで使っています。
【結論】いいシャンプーだけど刺激はあるかも
まとめ
- 洗浄成分はベタイン系でマイルド
- 補修成分が豪華すぎてオリバーカーン
- 使用感は結構さっぱり
- ベヘントリモニウムクロリドは刺激あるよ
- 敏感肌は気をつけよう!

かなりしっかり配合されています♪
この価格でこの内容成分はこだわりを感じます。
成分だけをみると総合評価は高くなるので星もたくさんついています。
ただ、、、ベヘントリモニウムクロリドの存在があることでおすすめがしにくい。
シャンプーは毎日のことです。
長い目で考えた時になにかトラブルが出てしまう可能性があるシャンプーをおすすめはできません。
これはいろんな考えがありますが、、、

といわせていただきます。
敏感肌の人にはできれば使って欲しくないシャンプーではありますので、ぜひ参考にしてください。

ぜひこちらも参考にしてください!
こちらもCHECK
-
美容師が解析!【フィヨーレ Fプロテクトシャンプー リッチ】を成分から口コミ&評価
続きを見る