
今回は【ヘアオイルの正しい使い方】について解説しようと思います。
実は、、、お客様からの質問でもかなり多いんです!
確かにちゃんと教わることもないので、曖昧だったりちょっと間違えていたりする人も多いのかな?
と美容師をしていると思います。
なので美容師の僕がしっかりとレクチャーしましょう!


辛口な美女は置いておいて。笑
画像付きでしっかり解説しますので参考にしてください♪
この記事でわかること
- ヘアオイルの効果って?
- ヘアオイルの正しい使い方
いろんな情報がありますが、、、自信をもって間違っていない!
と言えるはず。

ちなみに動画でも説明しています♪
動画もわかりやすいので視覚的に理解したい人はこちらからぜひ。
目次
ヘアオイルの効果って?
- 乾燥やパサつきを抑える保湿効果
- 熱、乾燥、紫外線から守る毛髪保護効果
- 質感を楽しむスタイリング効果
- 香りによるリラックス効果

どれも女性には欠かせない重要ポイントになると思います。
髪の毛を綺麗にするには毎日のヘアケアが大切です。
ヘアオイルは必須になりますのでぜひ取り入れてほしいです♪
もっと詳しく知りたい人はこちらの記事へどうぞ!
こちらもCHECK
-
【ヘアオイルの選び方】について美容師が解説【おすすめ4選と使い方も紹介】
続きを見る
ということでこのあと使い方説明しますね〜!!
ヘアオイルの正しい使い方
- 濡れた髪の毛につける
- 目の荒いコームでコーミングする
- ドライヤーで乾かす
- ヘアオイルをつける

1.濡れた髪の毛につける
ヘアオイルには熱からの刺激を軽減する効果もあるので乾かす前につけるヘアオイルは必須になります!
このときに気をつけることは
「毛先中心につける」
髪の毛は毛先になればなるほど長年付き添った髪の毛です。
毛先に近づくにつれてダメージが進行していることがほとんど。
なので1番保湿したい毛先を重点的につけてほしいです。
ただ髪の毛の表面は摩擦や紫外線などの影響を受けやすいところではあるのでしっかりケアしてほしいです!

という人は頭の張っているところ。
つまりハチの上の毛をすくってつけてください!
ここでつける量の目安としましては
ショート&ボブ→1~2プッシュ
ミディアム→2~3プッシュ
ロング→3~4プッシュ
毛量とオイルの質感によって量は変わるので自分の適量を探すイメージでいろいろ試してほしいです。
注意
根元からベタっとつけるのはNGです!
というのも
- 立ち上がりが悪くなる
- 根元がベタついてしまう
- 根元付近は健康なところなので必要ない
などの理由がありますので、傷んでいるところにしっかりとつけてください
2.目の荒いコームでコーミングする
手でつけるだけだとどうしてもムラになってしまうので均一に馴染ませるためにコーミングします!
というのも「ヘアオイル=油分」なので髪馴染みが悪いんです
濡れている時の髪の毛の水分とヘアオイルの油分を均一に馴染ませることにより髪馴染みが良くなります。
つけムラがあると、毛先のまとまりが悪くなるのでここのコーミングは大切になります。
目の荒いコームでコーミングするのは、
- 目が細かいとオイルをコームでとってしまう可能性がある
- 濡れている時は髪の毛は繊細なので負担を少しでも減らすため

3.ドライヤーで乾かす

しっかり乾かすことにより、髪の毛の表面にあるキューティクルが閉じます。
そうすることで髪の毛のダメージを進行を防ぐことができるので必ずお願いします。
4.ヘアオイルをつけます
ここはポイントになります!
- ストレート
- コテで巻いた時
2種類でつけ方が変わるんです!!
それぞれヘアオイル をつける目的が変わるのでしっかり理解してくださいね♪

大切なのは「面のきれいさ」
なので揉み込んだりしないで、指を通して毛先に馴染ませるのがポイントになります。
毛先を中心につけてもらった後に先ほどと同じように表面にも軽くつけることによりツヤ感がよりわかります♪
コーミングすると絡まりも解けながら、オイルも馴染むのでおすすめです!

大切なのは「動き」
揉み込むようにして巻いた髪の毛をほぐすイメージでつけるといいです♪
いい意味でムラを作ることでメリハリがつきます。
注意
オイルをつけすぎたり、つけるタイミングでひっぱりすぎるとカールがだれる原因につながるので気をつけてください!

簡単ではありますがしっかりポイントを抑えることで質感は全然変わるのでぜひ参考にしてください!
これだけはやめてほしいこと!!

「巻く前にオイルをつけること」
これは、、、髪の毛にとっては拷問です!
オイルが熱によって張り付いてしまい、、、剥がれるときにものすごく負担になるんです。
なのでヘアオイルを使うときに絶対にやってはいけないこととして覚えておいてほしいです。
ヘアオイルの選び方、おすすめのヘアオイル3選
こちらの記事を見ていただければ何を買えばいいかわかるはずです♪
かなりボリュームありますが、大切なことなのでしっかり理解してくださいな!!
こちらもCHECK
-
【ヘアオイルの選び方】について美容師が解説【おすすめ4選と使い方も紹介】
続きを見る