どうも。美容師の東海林です。
このブログでは
内容成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
そして美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!
今回は市販シャンプーでも人気の高いダイアンシリーズから紹介したいと思います♪
紹介するシャンプーがこちら!

僕は初めてこのシャンプーを見た時に思う。

パッケージが可愛すぎる。
ということは、、、内容あまりこだわっていないシャンプーでは??
僕の予想は当たってしまった。

ダメージリペアとなってはいますが、洗浄成分も内容成分に関してもちょっと合わない。
そしてシャインとなっていますがそこまでシャイン感はない。
これは、、、価格を考えてもそうですが買わなくていいシャンプーかもしれません。
ダイアンは他の種類の方がおすすめではありますのでぜひそっちを使ってほしいです。
ということで早くも辛口ではありますが、、、気になる人はぜひともこの後も見てください。
この記事でわかること
- 美容師が「ダイアン ボヌール シャンプー ダメージリペア&シャイン」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
ダイアン ボヌール シャンプー ダメージリペア&シャイン
内容量 | 500mL |
価格 | ¥1,400(税抜) |
香り | ブルージャスミン |
水、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、コカミドメチルMEA、アルガン油ポリグリセリル-6エステルズ、ババス油ポリグリセリル-6エステルズ、オリーブ油PEG-7カルボン酸Na、スクレロカリアビレア種子油、オプンチアフィクスインジカ種子油、ホホバ種子油、シア脂、アルガニアスピノサ核油、ヒマワリ種子油、ハチミツ、加水分解エンドウタンパク、DPG、ジグリセリン、ポリクオタニウム-10、塩化Na、PEG-2コカミン、ラウラミドDEA、ラウリルベタイン、ココイルグルタミン酸TEA、ポリソルベート20、ジステアリン酸PEG-150、PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油、クエン酸、水酸化Na、グルコン酸Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料
スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na
→やや強い洗浄力&低刺激
コカミドプロプルベタイン
→低洗浄力&低刺激
ココイルメチルタウリンNa
→適度な洗浄力&低刺激
刺激は少ないながら洗浄力はあり、頭皮をすっきりさっぱり洗いたいときにはいい成分になっています。
ただ洗浄成分が結構強いのでダメージ毛には向いていない洗浄成分でもあります。
コカミドプロピルベタイン低洗浄力&低刺激になっていてベビーシャンプーに使われるくらい安全性の高い洗浄成分になっています♪
ただどのシャンプーにも登場する成分ではあるのでレア感はあまりないです。笑
ですが安心な成分なのは間違いないです。
ココイルメチルタウリンNa適度な洗浄力はありますが刺激はかなり低くマイルドに洗うことのできる優秀な洗浄成分になっています。
安全性が高さもポイントです♪
洗浄成分まとめ

これはいい配合バランスです♪
刺激は少ないけど、しっかり汚れは落ちる配合です!
ただね、、、配合はいいのですよ。
しかしこのシャンプーはダメージ用シャンプー。
となるとこの配合は洗浄力が強すぎます。

というのが僕の素直な感想になります。
補修・保湿成分

いや〜〜そんなに優秀な成分が入っていない。
コンディショニングを上げる成分が入っているので、質感に関してはいいかもしれませんが価格を考えると物足りない感じはします。
効果の高いオイルが入っていたのでそちらを紹介したいと思います。
ホホバ種子油
他の種子油に比べて浸透性が高く保湿力が高い特徴を持っています
たくさんの研究結果からもわかっていることで信用できる成分になっています。
入っててほしい種子油ランキング第1位になります!!(なんだそのランキング。笑)
他に関してはそこまで、、、悲しみです。

気になるポイントは?

ダメージリペアではない。
そして、、、洗浄成分も強いのでちょっとコンセプトには合わないかな。
という感じはしました。
価格も高くてダイアンの中では高級なのでちょっと残念です。
安いダイアンはいいんだけどな。
こちらもCHECK
-
美容師が解析!【モイストダイアン エクストラダメージリペアシャンプー】を成分から口コミ&評価
続きを見る
使用感~僕の感想を添えて~

洗浄成分が強いのでしっかり泡立ちました♪
ではないのでお間違えなく!!

洗浄力強いので、、、ゴワツキは気になりました。
きしむ感じはするのでダメージが気になる人は使わない方がいいかもしれません。

ブルージャスミンの香りになっていてかなりいい香りになっています♪
これは、、、好きな人多そうな香りだな。
という風に感じました。
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- 健康毛
- 香りにこだわる人
おすすめではない人
- ダメージ毛
- カラーしている人
- 乾燥毛
- くせ毛
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
20才女性
香りが最高に好みで購入しました!
シャンプーは洗い上がりがキシキシするのですが、トリートメントをするとつるんっと滑らかになります!
髪を乾かすとフワッとボリュームが出ます。パサついていないけど髪が軽くなる感じです!
髪の毛がぺたんとなりやすい自分には合ってるなと思いました(^^)
30才女性
髪質…太め・硬め・癖あり
使用感…ほどよいうるうる感
イチオシ…ほのかに甘い透明感のある香り
美しいボトルにひとめぼれ。
お試しサイズを使ったところ
「すっごい好みの香り…」で本品購入しました!
【結論】おすすめできないダイアン
まとめ
- 洗浄成分は強い
- 内容成分はイマイチ
- 質感はよくなりそう
- 香りはいい!!
- ダイアンの中では高いのにアカン

ダメージリペアとなってはいますが、洗浄成分も内容成分に関してもちょっと合わない。
これは、、、価格を考えてもそうですが買わなくていいシャンプーかもしれません。
ダイアンは他の種類の方がいいのでそちらを検討してください。
ダイアンボヌール3種類の違いは?

という美女がきっといるはず。
なので違いについても説明しましょう!!
オレンジのダイアン ボヌール モイストリラックスシャンプーが内容成分では優秀。
他の違いについては、、、香りだけ!!
そうなんです。
ダイアンボヌールは香りが違うだけでそこまで大きな違いはありません!!
なので選ぶ際には香りを嗅いでいただいて好みで選んでもいいかもしれません。
こちらもCHECK
-
美容師が解析!【ダイアン ボヌール ダメージリペア シャンプー】を成分から口コミ&評価【ローズ&ムスクの香り】
続きを見る
こちらもCHECK
-
美容師が解析!【ダイアン ボヌール モイストリラックスシャンプー】を成分から口コミ&評価【オレンジフラワーの香り】
続きを見る