こんな方におすすめ
- 【&honey Melty Repair】の成分解析が知りたい人
- シャンプー選びに悩んでいる人
- 実際の使用感が知りたい人
今回はアンドハニーから発売している&honey Melty Repair(アンドハニーメルティーリペア)を解析します。
「うねり・くせが気になる人に使ってほしい」
とのことで発売されたメルティーを解析していきたいと思います。
先に結論をいいます!
別に内容成分が悪いわけではないんです。
ただ質感のさっぱり感、まとまりを考えたときにもしかしたらくせは落ち着かないかもしれません。
さらっとまとまる質感が好きな人、探している人にこそ使ってほしいシャンプーになっています。
そして注意してほしいところもあります。
「90%以上を保湿&保護成分でつくりました」という表現は誤解を生むかもしれません。
ここの表現はカラクリがありますのでしっかり解説していきます!!
要点
- 洗浄成分はちょっと気になる
- 補修・保湿成分はそこそこ
- 誤解を生みそうな表現に注意が必要
- くせ用シャンプーではない
&honey Melty Repair|アンドハニーメルティーリペアシャンプーを解析
内容量 | 440mL |
価格 | 1,400円(税込1,540円) |
香り | ローズハニー |
水、ラウラミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa、グリセリン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ハチミツ、ハチミツエキス、シア脂グリセレス-8エステルズ、ローヤルゼリーエキス、加水分解ハチミツタンパク、プロポリスエキス、グルコノバクター/ハチミツ発酵液、γ-ドコサラクトン、アルガニアスピノサ核油、加水分解ケラチン(羊毛)、ダマスクバラ花水、ポリクオタニウム-47、ポリクオタニウム-10、ケラチン(羊毛)、ヤシ油アルキルグルコシド、安息香酸Na、BG、PPG-7、フェノキシエタノール、EDTA-2Na、セバシン酸ジエチル、ミリスチルベタイン、黄4、アルギニン、メントール、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、赤227、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、クエン酸、香料
【洗浄成分】
ラウラミドプロピルベタイン
→低洗浄力&低刺激
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
→強洗浄力&強刺激
ラウロイルメチルアラニンNa
→適度な洗浄力&低刺激
洗浄成分まとめ
ベタイン系のマイルドさをスルホン酸で補填するようなバランスになっています。
スルホン酸は洗浄力が強くなっていますので、ダメージが気になる人はパサっと感は気になるかもしれませんがライトダメージくらいまでなら対応できるはずです。
ハイダメージ毛の人は注意してください。
【補修・保湿成分】
はちみつ成分
- ハチミツ
- ハチミツエキス
- 加水分解ハチミツタンパク
- グルコノバクターチミツ発酵液
- プロポリスエキス
- ローヤルゼリーエキス
たくさんのはちみつ成分が入っています。
アンドハニーの名の通り蜂蜜を推していますが、はちみつに過度な効果は期待できないと思います。
なので保湿成分として配合されているくらいの感覚で使ってください。
γ-ドコサラクトン
植物由来(菜種)のヘアケア成分で、ドライヤー、ヘアアイロンなどの熱により毛髪と反応、結合して補修します。
毛髪キューティクルのめくれ上がりを改善し「うねり」「絡まり」 「まとまらない」「ハリコシがない」などの加齢により増加する毛髪の 様々な悩みを改善します。
毛髪と結合していることで、使用直後だけではなく、シャンプー等で 洗い流した後でもこれらの毛髪改善効果が持続します
出展:日本精化
ヒートケア成分として熱と反応することで毛髪を補修する成分になっています。
コテやアイロンでスタイリングする人にとって嬉しい成分です。
【気になるポイント】キャッチコピーが好きじゃない

出展:アンドハニー
90%が美容液成分というのはカラクリがあり、水を含めて、洗浄成分は除いてになります。
水と洗浄成分で80%くらい占めると言われているので、洗浄成分を抜いたらほとんどが水になります。
つまり90%が美容液成分と言ってはいますが、実際はほとんどが水ということ。
勘違いしてしまいそうなので訂正させていただきます。
【使用感】
3つのポイント
- 泡立ち
- 洗い上がり
- 香り
泡立ち
泡立ちはいいです。
泡立ちはいいので洗っていて気持ちよかったです!
洗いにくいシャンプーってどうしても気になりますからね。
洗い上がり
洗い上がりはほんのりさっぱり。
さっぱり感とツルッと感を感じる質感になっています。
女性はたまらない質感だとは思いますが、質感が重い方がくせが落ち着くのは落ち着くので、あまりくせの強い人には向いていないかもしれません。
くせの人はふわっとしやすいので重い質感のシャンプーをおすすめしています。
香り
ローズの甘さとはちみつの甘さがいい感じにハーモニーを奏でています。
大人っぽい香りなので女性はたまらないかもしれません。
【シャンプーの総評】
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- 健康毛〜ライトダメージくらい
- 軽いくせの人
- 可愛いボトルに心躍る人
- はちみつが好きな人
おすすめではない人
- ミドル〜ハイダメージ毛の人
- 敏感肌
- 強いくせの人
- 乾燥毛
【結論】悪いシャンプーではないですが、くせ用ではないかも
まとめ
- 洗浄成分はちょっと気になる
- 補修・保湿成分はそこそこ
- 誤解を生みそうな表現に注意が必要
- くせ用シャンプーではない
悪いシャンプーではないですが、くせ用シャンプーと聞くとコンセプトとは違う気がします。
くせを落ち着けたい人はもう少し質感の重いシャンプーを使ってほしいです。
使用感や、まとまりの良さはアンドハニーはこだわりを感じますので「使いたくなるシャンプー」を探している人はぜひ検討してください。
メルティリペアとディープモイストの違いは「質感」

出展:アンドハニー
わかりやすく公式サイトに載っていたのでこちらを元に解説します。
洗浄成分も同じ、内容成分もほとんど同じ。
違いは配合量とトリートメントの重さにあります。
ディープモイスト→しっとり
メルティリペア→さっぱり
質感を配合量によって変えています。
質感が違うだけで大きな変化はないので好みの質感で選んでもらえればいいと思います。
記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証するものではありません。
レビュー内容は実際に使用した一個人の感想として公開しています。