どうも。美容師の東海林です。
このブログでは
内容成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
そして美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!



出展:ディズニー

、、、何の時間だったのか?笑
このくだりも2回目になります。笑
同じアンドハニーの時もこの流れ使いました。
こちらもCHECK
-
美容師が解析!【&honey(アンドハニー)】を成分から徹底解析。シャンプーの使用感、全成分、レビュー、口コミも紹介
続きを見る
ということで、、、

「うねり・くせが気になる人に使ってほしい」
とのことで発売されたメルティーを解析していきたいと思います。
よし、、、先に結論をいいます!
そしてアンドハニーディープモイストとあまり変わらない!
別に内容成分が悪いわけではないんです。
ただ価格(¥1,400)を考えた時にもっといいシャンプーはたくさんあります。
そこと比べると、、、わざわざ買う必要はないシャンプーではないかな?と感じてしまいました。
そして、、、

以前に紹介したミクシムポーションでもいいましたがカラクリがあります。
こちらもCHECK
-
美容師が解析!【ミクシムポーションリペアシャンプー】を成分から口コミ&評価【90%以上が美容液成分の実力は?】
続きを見る
ここに関してもしっかり解説していきます!!
そして1番の疑問点。

洗浄成分も内容成分もほとんど同じ。
配合バランスが変わっていると思いますが、、、本当に成分は似ています。
違いに関しても説明したいと思います。
この記事でわかること
- 美容師が「&honey Melty Repair(アンドハニーメルティーリペア)」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- ディープモイストとの違いは?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
&honey Melty Repair
内容量 | 440mL |
価格 | ¥1,400 |
香り | ローズハニー |
水、ラウラミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa、グリセリン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ハチミツ、ハチミツエキス、シア脂グリセレス-8エステルズ、ローヤルゼリーエキス、加水分解ハチミツタンパク、プロポリスエキス、グルコノバクター/ハチミツ発酵液、γ-ドコサラクトン、アルガニアスピノサ核油、加水分解ケラチン(羊毛)、ダマスクバラ花水、ポリクオタニウム-47、ポリクオタニウム-10、ケラチン(羊毛)、ヤシ油アルキルグルコシド、安息香酸Na、BG、PPG-7、フェノキシエタノール、EDTA-2Na、セバシン酸ジエチル、ミリスチルベタイン、黄4、アルギニン、メントール、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、赤227、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、クエン酸、香料
洗浄成分
ラウラミドプロピルベタイン
→低洗浄力&低刺激
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
→強洗浄力&強刺激
ラウロイルメチルアラニンNa
→適度な洗浄力&低刺激
低洗浄力&低刺激になっていてベビーシャンプーに使われるくらい安全性の高い洗浄成分になっています♪
ただどのシャンプーにも登場する成分ではあるのでレア感はあまりないです。笑
ですが安心な成分なのは間違いないです。
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」は、、、あまりいい洗浄成分ではありません。
最近は一般の人にも

と認知されているのもあり、この2つを使わない商品も増えてきました。
その代用として使われるのが多いのが「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」
なんと!!!!!
注意
よくない洗浄成分で有名な「ラウレス硫酸Na」と刺激性も洗浄力は変わらないという研究結果が出ています
できれば使ってほしくない洗浄成分ではあります。
ラウロイルメチルアラニンNa適度な洗浄力はありますが低刺激になっていて高価格帯シャンプーにも含まれる洗浄成分になります。
コンディショニング効果、使用感の良さもプラスしてくれるので仕上がりの質感も良くなります♪
仕上がりの質感としてはさっぱりします。
サロンシャンプーのメイン洗浄成分にもよく使われる成分になります。

ベタイン系の洗浄成分をベースに洗浄力の強いオレフィン(C14-16)スルホン酸NaとラウロイルメチルアラニンNaを組み合わせているので洗浄力は高いです。
ローダメージくらいまでなら対応できるかもしれませんがミドルダメージからはおすすめしにくくなっています。
洗浄成分は全く同じ成分が使われています。
補修・保湿成分

まずこちらを見てください!!
植物由来(菜種)のヘアケア成分で、ドライヤー、ヘアアイロンなどの熱により毛髪と反応、結合して補修します。
毛髪キューティクルのめくれ上がりを改善し「うねり」「絡まり」 「まとまらない」「ハリコシがない」などの加齢により増加する毛髪の 様々な悩みを改善します。
毛髪と結合していることで、使用直後だけではなく、シャンプー等で 洗い流した後でもこれらの毛髪改善効果が持続します
出展:日本精化
こちらはヒートケア成分として熱と反応することで毛髪を補修する成分になっています。
この成分は、、、嬉しいです♪
すごいレアな成分ではないですがあって間違いない成分なのでありがとうございます。

- ハチミツ
- ハチミツエキス
- 加水分解ハチミツタンパク
- グルコノバクターチミツ発酵液
- プロポリスエキス
- ローヤルゼリーエキス
たくさんのはちみつ成分が入っています♪
さすがアンドハニーというだけある、、、プーさんも嬉しいですね!
しかし、、、髪の毛を良くするなどの効果はそこまで期待できないと思います。

くらいの感覚でいいと思います。
補修成分
- 加水分解シルク
- ケラチン
ダメージで出てしまったタンパク質を補う効果があります。
髪の毛のコンディショニングが上がるのでいい成分だと思いますよ♪
よく見る成分なので珍しさはありませんが、、、笑

1500円の市販のシャンプーならペリセアやリピジュアなど効果の高い成分の1つでも入っていると嬉しかったです。
今の市販シャンプーのクオリティーは高いですからね!!
気になるポイントは?

90%が美容液成分というのはカラクリがあります。

水と洗浄成分で80%くらい占めると言われているので、洗浄成分を抜いたらほとんど水になります。
そこから水を含めた90%が美容液成分って。


出展:アンドハニー
この表現は買う人を悩ませますよね。
他にも紛らわしい表現ばかりです、、、

使用感~僕の感想を添えて~

オレフィン(C14-16)スルホン酸Naを使っているのもありベタイン系なのに泡立ちはよかったです。
こんだけ泡立つということは、、、もしかしたらオレフィン(C14-16)スルホン酸Naの配合量が多いのかもです。

洗浄成分は一緒ですが、質感は違います!!
こっちの方がさっぱり感を感じました♪
ただ質感が重い方がくせが落ち着くのは落ち着くので、、、あまりくせの強い人には向いていないかもしれません。
そして洗っている最中はけっこうきしみます。
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naの配合が多いからなのか、、、洗いにくい。
口コミでも多かったのですが、洗浄力が強いのもあり洗いにくいのはありました。
いや〜これは減点ポイントです。

ほんのり甘い香りなので好きな人多そう!
ローズの甘さとはちみつの甘さがいい感じにハーモニーを奏でます♪
大人っぽい香りで僕は好きです!!
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- 健康毛〜ライトダメージくらい
- 軽いくせの人
- 可愛いボトルに心躍る人
- はちみつが好きな人。笑
おすすめではない人
- ミドル〜ハイダメージ毛の人
- 敏感肌
- 強いくせの人
- 乾燥毛
2つの違いってなに?

出展:アンドハニー
わかりやすく公式サイトに載っていたのでこちらを元に解説します。
洗浄成分も同じ、内容成分もほとんど同じ。
違いは配合量とトリートメントの重さにあります。
この2つの違いで
ディープモイスト→しっとり
メルティリペア→さっぱり
と質感を変えています。
質感が違うだけで大きな変化はないので好みの質感で選んでもらえればいいと思います。
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
20才女性
パッケージに一目惚れしました♪♪♪
泡立ちもすごくよくて、久々にこれ!という商品に出会えました^^
製品の90%以上をオーガニックオイルやヒアルロン酸などの保湿&保護成分で構成されているので、髪がサラサラになり潤いました♪
30才女性
SNSでよく見かけ、気になっていたのでお試しサイズを購入!
まずこれすっごく甘くて女の子らしい良い匂いがします。人にも凄く良い香りと言われました。
女の子らしい香りなので、逆に男性と共同では使いにくいと思います。
使い心地はシャンプーはすごく泡立ちがよく気持ちいいです。少しキシみあがあるという印象

- パッケージが可愛い
- 90%補修・保湿成分に騙されている、、、
- 香りが好き♡
この3つが多かったです。
これは売り方がうまい。あっぱれです。笑
【結論】買わなくていいシャンプーです
まとめ
- 洗浄成分はイマイチ
- 補修・保湿成分はそこそこ
- 謳い文句が嫌いです!!
- 2つの違いはわからない。笑
この価格ならもっといいシャンプーあります。
わざわざ買う必要があるのかといわれると、、、買わなくていいです。
いや〜かなり辛口になってしまいましたが、謳い文句がひどすぎてちょっとイラッときたので仕方ないです!!

とりあえずプーさんに使ってほしいと心から思うしょーじでした。笑
ではこの辺で、、、ドロン。