
このブログでは
内容成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
そして美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!
急にではありますが

最近流行っているのですが
そんなシャンプーになります。
カスタマイズシャンプーの中で1番有名なシャンプーが「MEDULLA(メデュラ)」
デザイン性はもちろんのこと、インフルエンサーも使っているということでどんどん人気になりました。
そんな「MEDULLA(メデュラ)」からセカンドラインとして簡単に買うことのできるシャンプーが発売しました♪
それが今回紹介する

MEDULLA20万人の会員のヘアカルテを分析し、日本人女性に多い髪のお悩みや効果のある処方を研究して生まれた、セカンドライン「ME BY MEDULLA」

確かにすごい実績を持っていることは間違いないかもしれません。
しか〜〜〜し。
悪いシャンプーではないですがおすすめシャンプーではないです。
そして最後にちょっと書きますが、、、カスタマイズシャンプーを推していません。
理由は簡単でして手間が増えるのでコストが高くなるから。
だったらいいシャンプーを探してもらって買う方が絶対にいい。
ちょっと辛口になる予感ありますが忖度なしで解析します。
よろしくお願いします♪
この記事でわかること
- 美容師が「Me by MEDULLA(メデュラ)シャンプー」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
Me by MEDULLA(メデュラ)シャンプー
内容量 | 400mL |
価格 | 1,800円(税抜) |
香り | ホワイトムスク |
洗浄成分
ココイルグルタミン酸K
→低洗浄力&低刺激
ココイルメチルタウリンNa
→適度な洗浄力&低刺激
コカミドプロプルベタイン
→低洗浄力&低刺激

↓↓↓
洗浄成分まとめ

バランスはいいと思います♪
ダメージ用シャンプーとわかる配合バランスです。
低洗浄力をタウリン系で補う形になっています。
これならダメージしている人にも安心感して洗うことができます!
補修・保湿成分

ちょっと入ってはいますが、そこまで効果の高い成分は入っていません。
加水分解シリーズとして補修成分は入っていて。
質感を良くするコンディショニング成分は入っていますが、、、その程度。

正直、残念でした。
まぁ、、、カスタマイズシャンプーもそこまで成分がよくない。
という話は聞いていましたし、知っていたのでセカンドシャンプーもあまり期待はしていなかったですが。
気になるポイントは?

もう一度いいましょう。

う〜〜〜んと、、、悪くはないんですが価格を考えたらもう少しいい成分が入っていてもいいとは思います。
広告宣伝費にお金を使いすぎた感は否めないので。
もっと低価格でいいシャンプーもありますよ。
使用感~僕の感想を添えて~

洗浄成分がマイルドなのもあり、泡立ちはすごいいいわけではないです。
少し洗いにくい感じはしますがいいバランスの洗浄成分なのでいいです!!
泡立ちいい=いいシャンプーではないので。

メインの洗浄成分しっとり質感なのもあり、しっとりしました。
ダメージリペア成分は入っていませんが、質感でしっとりさせるようなバランスになっているとは思いますね。

ムスクの香りってなんであんなに大人な香りなんでしょうね。
僕、、、本当に好きなんですよ♪
爽やかさもあるムスクになっているのでそこまでクセがないのもポイントになっています!
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- ライト〜ミドルダメージ
- しっとり質感が好きな人
- 乾燥毛・乾燥肌
- 可愛いシャンプーが使いたい人
おすすめではない人
- 健康毛
- ハイダメージ毛
- 油分が多い人
- ペタっとさせたくない人
- コスパのいいシャンプーがいい人
【結論】悪くないけどおすすめではない
まとめ
- 洗浄成分はマイルド
- 内容成分はそこまで
- 使用感はいい
- コスパは悪いかも
- カスタマイズシャンプー反対


洗浄成分はマイルドでダメージヘア用ではありますが。
内容成分がそこまで入っていません。
価格も約2000円と考えると、、、ちょっと期待外れな感じは否めません。
あとカスタマイズシャンプーとして有名ではありますが個人的にはおすすめしていません。
ちょっとだけそこについても触れますね!
カスタマイズシャンプーは価格が高いだけ
ちょっと辛口に言うのですでに買っている人は見ないでくださいね!
カスタマイズシャンプーになりますが、、、僕は推奨していません。
理由は価格が高くなるから。
通販なので送料
人のカウンセリングが入るので人件費
いろんな人に知ってもらうための広告費
シャンプーで必要な成分ではなく絶対に他のところで使われるお金が大きくなるので価格は高くなります。
実際に、、、色々な人のブログなどを拝見して成分を見ましたが。
洗浄成分が違うだけで内容成分はそこまで変わっていない処方が多かった印象です。
髪質に合わせて洗浄成分のバランスを変えて「質感コントロール」
香りを選べることによる「リラックス効果」
名前を入れることができる、あなただけのシャンプーが作れるという「特別感」
満足度は高いかもしれませんが、効果はそこまで期待できないと思います。
もし髪の毛のことを考えるなら、しっかり担当の美容師さんに髪質や悩みを相談して。
そして合うシャンプーを美容師に選んだ方が絶対にいいに決まっています。
髪の毛をきれいにしようと考えた時に美容師さんの力は必要になります。
あなたの髪の毛にしっかり向き合ってくれて。
適切な施術をしてくれて。
適切な商品を選んでくれる美容師さんを探すことが大切になります。

そんな意見はたくさん聞きます。
きっとそんな悩みを持っている人が多いからこそ「カスタマイズシャンプー」が売れているのだとは思います。
僕からアドバイスするならカスタマイズシャンプーを買うのでなく親身に寄り添ってくれる美容師さんを探すことが1番いいシャンプーに巡り合うことのできる近道だと思います。
いろんな意見があって迷ってしまう人もたくさんいるとは思いますが、きっとあなたの髪の毛に真剣に向き合ってくれる美容師さんはいます。
なので価格の高い売り方うまい商品ではなく、いいシャンプーを選んでください。
ちょっとまとまりは悪くなりましたが、カスタマイズシャンプーをおすすめしない理由になります。
ぜひ、、、参考にしてください!