どうも。美容師の東海林です。
このブログでは
内容成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
そして美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!
2017年9月ある事件が起こりました。
【ジョンマスターオーガニックの偽装問題】

「一部成分表示に不備があった」ということで自主回収をしたのですが。
記載されているシャンプーの成分が全然違うことが発覚したんです。
しかも、、、

というくらい成分が良くなかったんです。
この事件を詳しく知りたい人はこちらの記事を読んでください。
美容を教える化学の先生「かずのすけ」さんの記事がわかりやすすぎました。
もっと詳しく
そんなジョンマスターオーガニックですが、悪い成分とわかった(バレた)シャンプーをリニューアルして発売しています。
なので今回はリニューアルしたシャンプー

確かに。
以前のシャンプーと比べるとしっかりいい成分にリニューアルしていました!
成分を見直してもう一度頑張ろうとする姿勢は伝わります。
ただ僕の感想をいいますと

コスパと使用感が気になるんです。
そして事件から数年経ちましたが。
今でもジョンマスターオーガニックのイメージはかなり悪くなりました。
はっきり言いましょう。
一度失ってしまった信用を取り返すのは本当に大変です。
あんな事件を起こしておいて、、、おすすめできるはずがありません。
消費者のことを考えていないメーカーは大嫌いです。
と少し感情的になってしまいました。
もし気になる人いましたらこのあともぜひ読んでください!!
この記事でわかること
- 美容師が「ジョンマスターオーガニック イブニングPシャンプー N(プリムローズ)」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
ジョンマスターオーガニック イブニングPシャンプー N(プリムローズ)
内容量 | 236mL |
価格 | ¥2,900(税抜) |
香り | イランイラン&ゼラニウム |
アロエベラ液汁 *、ラウロイルメチルイセチオン酸Na、グリセリン、ババスアミドプロピルベタイン、レウコノストック/ダイコン根発酵液、水、月見草油、アマニ油、イランイラン花油、アトラスシーダー樹皮油、グレープフルーツ果皮油、ニオイテンジクアオイ花油、パチョリ油、フサヌススピカツス木油、レモン果皮油、ヒマワリ種子油 *、ホホバ種子油 *、アボカド油、加水分解コメタンパク、トコフェロール、パンテノール、セイヨウノコギリソウエキス *、チャ葉エキス、カミツレ花エキス *、スギナエキス *、ラベンダー花/葉/茎エキス *、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、コンフリー葉エキス、ウルチカジオイカエキス *、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、プロリン、トレオニン、フェニルアラニン、ヒスチジン、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、乳酸Na、PCA−Na、カラメル、安息香酸Na、ソルビン酸K、クエン酸
洗浄成分
ラウロイルメチルイセチオン酸Na
→適度な洗浄力&低刺激
ババスアミドプロピルベタイン
→低洗浄力&低刺激

↓↓↓
洗浄成分まとめ

適度な洗浄力はありつつ、刺激は少ないので使いやすい配合バランスになっています!
正直な感想ですが、、、全然期待していなかったので予想外の展開ではあります。

補修・保湿成分
オーガニックを売りにしているのもあり。



少しばかり僕の意見をいうと、、、

というのも安全性に関しては確かにあるかもしれません。
(厳密にいうと、オーガニックも刺激があるので人によっては合わない人もいますが)
そして髪の毛を補修しようとなった時に僕はケミカルの力が必要だと思っています。
しっかり研究をしてあるいい成分を使うことは必要。
どうしても自然界のものだけで対応は難しいです。
ということを考えると、、、オーガニック成分がメインのシャンプーを好んでいません。
ただその中でもこれは効果ある!
という成分も入っていたので紹介しますね♪
アロエアロエは「医者いらず」と呼ばれるほど効果の高いものになっています。
もっと詳しく
髪の毛もそうですが、頭皮環境に効果の期待できるのがアロエの魅力になります♪
ホホバ種子油
他の種子油に比べて浸透性が高く保湿力が高い特徴を持っています
たくさんの研究結果からもわかっていることで信用できる成分になっています。
入っててほしい種子油ランキング第1位になります!!(なんだそのランキング。笑)
気になるポイントは?

悪いシャンプーではないんです。
いろいろありましたが、、、気持ちを入れ替えてなのか成分に関しては頑張っているのが伝わります。
気になるのは、、、
「価格」
結構いいお値段するんですよね。
使いやすい価格もおすすめポイントの1つだと思いますので気になるポイントとして紹介しました。
使用感に関してはこの後説明していきますね!
使用感~僕の感想を添えて~

1番使用感で気になったのがここ!!
本当に、、、泡立ちが悪いです。
使いやすさ、コスパを考えると泡立ちはかなり大切なポイントであることは間違いないです。
悲しみ、、、です。

質感は意外にさっぱり感がありました!
ただ、、、引っかかる感じときしむ感じが気になります。
流している最中も感じたのでちょっと使いにくかったです。

アロマの香り♡
という感じがして僕は幸せな気持ちになりました。
ただ!!
口コミをみると意外に苦手な人も多い印象を受けました。
香りに関しては個人差があるので参考までにお願いします。
そしてこの使用感に関しては正直気になりました。
使いにくい、、、というか毎日使うのはどうなんだろう??
と感じるほど。

シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- 健康毛〜ライトダメージ
- オーガニックシャンプーが好きな人
おすすめではない人
- ミドルダメージ〜ハイダメージ
- 乾燥毛
- くせ毛
- 使用感が大切な人
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
30才女性
香りですが意外と控えめです。
泡立ちは、オーガニックとしては悪くないが、豊かといえるほどでもありません。
二度洗い必須ですね(私はそれで問題ありませんが)
小さいのがまだ出ておらず大きいサイズを購入したので
何か月もつかも見てみたいのですが
今のところリピートはありだと思いました。
40才女性
とにかく、泡立たない。2回のプレシャンプーしても、泡立たない。元々地肌は乾燥気味で油分は少なく、アウトバス製品も毛先にしかつけていない。
それなのに全く泡を感じない。
泡立つ人は逆にどうやって洗ってるのか教えてほしい。
香りはとても好き。ただ最初の2回はとてもサラサラになり、これは?!いいかも?と思ってた矢先、使用して3回目ぐらいから髪がパサつくように。切れ毛も増えた。私には合わなかった。
【結論】悪くないんだけど僕は使わない
まとめ
- 洗浄成分はいい
- 内容成分はオーガニック
- 使用感はあかん
- コスパは悪い気が、、、
- リニューアルしてよくなった

というのが僕の感想になります。
あの事件から数年。
ジョンマスターオーガニックのイメージはかなり悪くなりました。
そのあとリニューアルをして、、、成分だけをみれば改善されました。
一度失ってしまった信用を取り返すのは本当に大変です。
失うのは一瞬。
でも取り返すのは時間がかかります。
自分に言い聞かせて、、、生きていきます。
アーメン。