
このブログでは
成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!

女性がルンルンしている。笑
そんな可愛いシャンプーがこちら

解析して思ったことは。
洗浄成分は、、、イマイチかもしれません。
ただ、、、内容成分も良く、使用感もいい。
そしてパッケージがミニマルで可愛い。
僕は思った。

使いたくなるシャンプーもいいシャンプーです。
いいシャンプーではありますのでしっかり理解していただき購入を検討してください♪
この記事でわかること
- 美容師が「IONICO(イオニコ)ダメージケアシャンプー」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
IONICO(イオニコ)ダメージケアシャンプー
内容量 | 450mL |
価格 | 1400円(税抜) |
香り | オレンジフラワー |
水、コカミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドメチルMEA、塩化Na、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ココイルグルタミン酸TEA、ヘマチン、シルク、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、クオタニウム-33、クオタニウム-18、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、フムスエキス、アカツメクサ花エキス、ゼイン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、加水分解エンドウタンパク、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、グルコノラクトン、コレステロール、アルギニン、ザクロエキス、ポリクオタニウム-10、グリセリン、ホウケイ酸(Ca/Na)、BG、DPG、PG、酸化銀、エタノール、クエン酸、水酸化Na、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料、カラメル
洗浄成分
コカミドプロプルベタイン
→低洗浄力&低刺激
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
→強洗浄力&強刺激

↓↓↓
洗浄成分まとめ

ベタイン系でマイルドではありますがその後のスルホン酸がな。
配合量も多いとは思いますので
補修・保湿成分

洗浄成分がイマイチではあったのでそんなに期待していませんでしたが。笑
内容成分はものすごい優秀♪
いい成分しっかり紹介していきます!
天然ヒト型セラミドお肌の保湿に欠かせない成分のセラミドですが髪の毛にもいいんです♪
保湿力の高いセラミドはダメージ毛、乾燥毛など。
まとまりが悪い人にはおすすめの成分になっています!
ヘマチン
ヘマチンは嬉しい成分トップクラス!!
なんと、、、
- ハリコシアップ!
- カラー、パーマの持ちがよくなる
- 紫外線防止効果
- 頭皮の消臭効果
- カラー、パーマの残留アルカリの除去
- 育毛効果も期待できるかも
などの効果が期待できます♪
ただヘマチンの原液って黒くなっていまして、、、どのくらい配合されているのか目で見て分かるんです。
ゼイン
こちらは、、、カラーしている人にはかなり嬉しい成分になります!
カラーの色持ちを良くする成分として効果の期待できる成分になっています♪
キューティクルを整える効果もあるのでコンディショニングがあがるのもポイント高いです。
気になるポイントは?

もったいないです。
内容成分が優秀だったのでこれで悲しみに包まれています。
何事もバランスですからね。
使用感~僕の感想を添えて~

ベタイン系ですがスルホン酸が入っているのもありしっかり泡立ちました。
洗いやすさは大切ではあるので嬉しいです!

モイストということもありしっとり感は感じることができました♪
重すぎる!
ということはなかったので使いやすい使用感になっているとは思います。

オレンジフラワーの香りになっていますが、いろいろな香りが配合されているらしいです。
きつい香りではないですが、しっかりいい香りが漂うので幸せな気持ちになりますよ♪
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- ライト〜ミドルダメージ
- ツルッと質感が好きな人
- 使用感が大切な人
おすすめではない人
- 健康毛
- ハイダメージ
- ペタっとしやすい人
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
20才女性
まずパッケージが素敵。
映えですよ映え。
ノンシリコン処方ですが、泡立ちがよく、きしみません。
洗っている最中からスルスル感がわかります。
香りもベルガモットやマグノリアをブレンドしたオレンジフラワーの香りで癒されます。
きつ過ぎない香りなので、香りに敏感な方も使用できると思います。
30才女性
美容室で市販のシャンプーは何がいいか聞いたところ、
市販は使わないからなぁ…
でもアミノ酸、もっといいのはベタインが入ってるやつ。
水の次に入ってるやつ。
界面活性剤が髪を傷めて、洗浄力がたかいから優しいやつ。
とうことで探しました。
最初ハホニコと兄弟かと思った。
オレフィンスルホン酸が界面活性剤のようでどうなのだろう…と思ったけど、
今までのシャンプーとは違ってきしまないし、
ベタインが泡立ちよくしてるようで、泡立ちがよく、香りもいい。
【結論】使用感の良さはかなりいい
まとめ
- 洗浄成分はイマイチ
- 内容成分はいい
- 使用感がたまらない
- 使いたくなるシャンプー

確かに洗浄成分はイマイチかもしれません。
ただ、、、内容成分も良く、使用感もいい。
そしてパッケージがミニマルで可愛い。
完全否定は出来ませんし、辛口になれません!

気になっている人は検討してもいいとは思いますので。
ぜひ参考にしてください!!