
- 表参道で美容師をして10年
- ヘアケアに特化した美容師で化学が大好物♡
- スタイリングが大好きで使ったコテは数知れず。笑
そんな僕がいいカールアイロン(コテ)が知りたい人に向けて忖度なしで徹底的に解説します。
今回は【クレイツグレイスカール】についてまとめていきたいと思います。
クレイツは美容師向けに商品を開発してメーカーで美容師からも圧倒的な支持を得ている会社。
僕も愛用していますし、いろんな美容師さんから指示されているメーカーになります。

補足
クレイツからは5種類カールアイロンが発売しています。
- イオンカール→初期モデル
- イオンカールプロ→1番人気のモデル
- エレメアカール→最上位モデル
- エスペシャルカール→アフロートモデル
- グレイスカール→エレガントなモデル
先に結論を言わせていただきます。
クレイツグレイスカールはどう?
他のクレイツのカールアイロンを買いましょう
はっきり言いましょう。

少し前にリニューアルをしまして機能は良くなりましたが、、、やはり上位2つがおすすめすぎることは変わらなかったです。

おすすめ2つ
エレメアカール→仕上がり重視
イオンカールプロ→使いやすさ重視
ただ今回はグレイスカールの紹介になりますのでしっかり解説しますね。

少し長くなっていますが、かなりしっかりまとめましたのでぜひ参考にしてください♪
この記事でわかること
- 「クレイツグレイスカール」スペック
- 「クレイツグレイスカール」特徴を解説
- 美容師が使った感想
- メリット・デメリット
- おすすめの人は?
- 僕の結論は、、、!?
目次
クレイツグレイスカールのスペック
価格 | 9,800円(税抜) |
---|---|
電源 | 100VAC |
プレート&パイプ表面温度 | 約120~200℃(5段階温度調節) |
コードの長さ | 約2.0m |
加工仕上 | (プレート部)クレイツイオン® ゴールド加工・(パイプ部) クレイツイオン® ゴールド加工、クレイツイオン® シリコンラバー加工 |
温度調節 | 5段階/120℃~200℃まで 20℃毎 |
誤作動防止機能 | ○ |
自動電源OFF機能 | 最後のスイッチ操作から約1時間後に自動的に電源OFF |
26mm | 型名:CILOX-G26G 消費電力:34W 本体重量:約220g(コード込 約330g) 本体サイズ:約L330×H75×W50mm(パイプφ26mm) |
---|---|
32mm | 型名:CILOX-G32G 消費電力:42W 本体重量:約290g(コード込 約400g) 本体サイズ:約L330×H75×W50mm(パイプφ32mm) |
クレイツカールアイロンの特徴
ポイント
- 「クレイツイオン®ゴールド」加工
- エレガントなデザイン性
- 温度幅は120〜200℃
「クレイツイオン®ゴールド」加工
滑りやすさはいいです♪
リニューアル前はイオンカールに近い質感でしたが、リニューアルをしたことによりさらに滑りの良さは実感することができます。

きも〜〜ち質感が硬め。
エレメアカールに比べるとやや硬いかな?
という感じになっていますがそこまで気にしすぎることはないですかね。
クレイツのしっかりリッチのあるカール感は健全になりますのでご安心ください。
エレガントなデザイン

大人っぽい、、、素敵な女性が好みそうなデザインになっていますね。
僕みたいにシンプル。
ミニマルなデザインが好きな人は通常版の方が好きかもしれませんが。笑
デザインは好みの違いが大きいので好きなデザインを選んで欲しいですね♪
温度幅は120〜200℃で5段階

ちなみにではありますが
温度幅
エレメアカール→40〜220℃
イオンカールプロ→120〜210℃
イオンカールプロとほとんど温度幅はありません。
ただイオンカールプロの方が10段階で温度調節ができることを考えるとより繊細に温度調節をしたい人はイオンカールプロがおすすめ。

髪質に対応しやすい、質感を楽しみやすいのは上位モデルの2つの方が優秀になっています。
美容師が使った感想
- 質感
- 使いやすさ
- 機能性
特に質感の違いについてはしっかりお伝えしたいと思います!
質感は「プリッと」
質感はカール感がしっかりでる。
この質感はさはりクレイツの素晴らしいところ。
安いカールを使うと質感がかなり硬くなってしまって女性らしい柔らかさがなくなってしまいます。
しっとり感はそこまでないですがもちっとプリッとなカールが巻き髪を楽しみたい人にはおすすめのコテになります♪
使いやすさは「さすがクレイツ」
コテでみるべき必須条件はこの3つ。
3つの条件
- 持ちやすさ
- 滑りやすさ
- 挟む力

クレイツの1番のポイントは「滑りやすさ」
いろんなメーカーのコテを使いましたが滑りやすさに関してはクレイツがNo. 1だと思っています。
スルスル滑るこの質感がたまらないんです。

補足
使いやすさに関しては「イオンカールプロがNo. 1」です。
滑りやすさや挟む力などのバランスが1番。
いろんなコテ使いましたが未だに超える商品に出会っていません。
機能性は「素晴らしい」
ポイント
- デジタル温度表示ディスプレイ
- 誤作動防止機能
- 自動電源OFF機能

設定温度をデジタル表示するので、温度確認が一目で分かりやすい仕様になっています。

アイロン使用時に温度調節ボタンの誤作動を防止する設定が可能です。

最後のボタン操作から約1時間後に電源がOFFになる安全設計です。

メリット・デメリット
メリット
- 仕上がりのプリッと感がいい
- 使いやすさは間違いない
- コスパがいい

プリッと感はハリコシが欲しい人。
カールを楽しみたい人にとっても嬉しいはず。

これはクレイツの安心感ですね、、、流石の一言になります♪

これは、、、安いです。
この価格でこのクオリティーならおすすめはしやすい!!
すぐに壊れるものでもないのでいいものを買えば長く使うことができますよ♪
しかも、、、Amazonなどで買うとかなり安く販売されています。
5000円前後で販売されているのでかなり安く買うことができます。
ただ偽物もかなり出回っているらしいのでしっかりしたところから買うように。
デメリット
しっとり感は弱いかも
モチっとプリッと感はありますがしっとりさせるような効果はやや弱いです。

なのでダメージが気になる人はしっとり感をより感じるクレイツの上位モデル「エレメアカール」がおすすめになります。
こちらもぜひ参考にしてください!
こちらもCHECK
-
【美容師レビュー】クレイツエレメアカールの効果の違いを比較・口コミ【クレイツ最上位モデル】
続きを見る
おすすめの人は?
おすすめの人
- スタイルを楽しみたい人
- 使いやすいコテを探している人
- コスパのいいコテを探している人
僕の結論は、、、!?
クレイツグレイスカールはどう?
他のクレイツのカールアイロンを買いましょう
グレイスカールアイロンは正直、、、特徴がそこまでないカールアイロンです。
悪いコテではない。
むしろいいコテなことは間違いないのですがあえて買う必要がないかな。
そして改めて思うことになりますが。

もしカールアイロンを買うならこの2つがおすすめ!
おすすめ2つ
エレメアカール→仕上がり重視
イオンカールプロ→使いやすさ重視
クレイツから5種類発売していますが、迷ったらこの2つのどちらかがおすすめになっています。

2つの違い
グレイスカール→国内専用
エスペシャルカール→海外もいける
本当にスペックがほとんど変わらないんです。笑
なのでこの2つで悩んでいる場合は海外に持っていくかどうかで決めてください。

ちなみにではありますが、、、
しっとり質感と使いやすさを両立しているコテもあります。
そのコテが「絹女カールアイロン」
こちら僕がおすすめするNo. 1カールアイロンになります♪
詳しく知りたい人はぜひこちらもどうぞ!
こちらもCHECK
-
【美容師選ぶコテNo. 1】絹女〜KINUJO〜カールアイロンをレビュー&口コミます
続きを見る