
このブログでは
成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!
今回は大人気サロン「uka」が発売しているシャンプー

デザイン性も高く、いろんなところで販売しているのでみたことある人も多いはず。
気になっている人も多いはずなのでしっかり解析します!!
先に結論をいいますと。

- 刺激性がある成分【ベヘントリモニウムクロリド】が入っている
- しっとりではなく「さらっと」
- 成分の配合数が多いのでアレルギーのリスクがある
気になるポイントがあるのでもっと他のシャンプーを買っていい。
というのが僕の見解になります。
このシャンプーを買うならハーブガーデンの方が全然いいです。
こちらもCHECK
-
オーガニックシャンプーNo. 1【ハーブガーデン】を成分から口コミ&評価
続きを見る
いろいろ気になるところはありましたので、、、ぜひ参考にしてください!
この記事でわかること
- 美容師が「uka(ウカ)シャンプー ナイティナイト」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
uka(ウカ)シャンプー ナイティナイト
内容量 | 300mL |
価格 | 2,750円(税抜) |
香り | サンダルウッドをベースにした香り |
水・*ダマスクバラ花水・○*ココイルアラニンNa・*ラウラミドプロピルベタイン・*コカミドプロピルベタイン・*塩化Na・*プロパンジオール・ペンチレングリコール・*コカミドメチルMEA・○*ココイルグルタミン酸Na・○*ココイルグルタミン酸2Na・○* ココイルトレオニンNa・* アルガニアスピノサ核油・*PEG-60水添ヒマシ油・*セージ葉エキス・*ローズマリー葉エキス・*アロエベラ葉エキス・* ユズエキス・*ビャクダン油・*ダマスクバラ花エキス・*ニオイテンジクアオイ油・*パチョリ油・*アミリスバルサミフェラ樹皮油・*ヒバ油・*パルマローザ油・*ユーカリ葉油・○アルギニン・○アスパラギン酸・○グリシン・○グルタミン酸・○アラニン・○セリン・○バリン・○イソロイシン・○トレオニン・○プロリン・○ヒスチジン・○フェニルアラニン・○ロイシン・○リシン・○PCA・○PCA-Na・*ダイズステロール・*グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド・ベヘントリモニウムクロリド・*ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル・*トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル・ラウリン酸ポリグリセリル-10・ポリクオタニウム-7・クオタニウム-18・*γ-ドコサラクトン・エタノール・イソプロパノール・エチドロン酸4Na・クエン酸・乳酸Na・BG・安息香酸Na・香料
◯アミノ酸またはアミノ酸系成分 *天然由来成分
洗浄成分
ココイルアラニンNa
→適度な洗浄力&低刺激
ラウラミドプロピルベタイン
→低洗浄力&低刺激

↓↓↓
洗浄成分まとめ

これなら健康毛〜ライトダメージくらいまでの人なら安心して使える洗浄成分になっています。
ただ、、、しっとりまとめるというわりにはさっぱり質感なんだな。
そこは気になりました。
もっと低洗浄力でいい気もしますが。
補修・保湿成分

紹介したい成分が2つありましたので解説します。
γ-ドコサラクトン
まずこちらを見てください!!
植物由来(菜種)のヘアケア成分で、ドライヤー、ヘアアイロンなどの熱により毛髪と反応、結合して補修します。
毛髪キューティクルのめくれ上がりを改善し「うねり」「絡まり」 「まとまらない」「ハリコシがない」などの加齢により増加する毛髪の 様々な悩みを改善します。
毛髪と結合していることで、使用直後だけではなく、シャンプー等で 洗い流した後でもこれらの毛髪改善効果が持続します
出展:日本精化
こちらはヒートケア成分として熱と反応することで毛髪を補修する成分になっています。
コテやアイロンでスタイリングする人にとってはかなり嬉しい成分になっています♪
すごいレアな成分ではないですがあって間違いない成分なのでありがとうございます。
プロパンジオール
保湿効果の高い成分になっています。
こちらは研究結果もある効果の期待できる成分になっています。

出展:プロパンジオール

広がりやすい悩みを抱えている人には嬉しい成分になります。
気になるポイントは?
こちらはカチオン界面活性剤と呼ばれまして、通常はトリートメントに含まれているものになります。

美容師がこうやってアナウンスするのには理由がありまして。
カチオン界面活性剤は頭皮への刺激が強いからです。
なのでトリートメントは皮膚吸着して刺激になる成分なので頭皮につけるのはやめてください。
といっています。
そんなカチオン界面活性剤のベヘントリモニウムクロリドが配合されているので、、、多少なりとも刺激性はあると思います。
敏感肌の人は荒れる可能性もあるので気をつけてください。

成分がたくさん入っているということは、、、それだけアレルギーに反応するリスクが上がるということ。
特に安全と思われているオーガニック。
安全という保証はどこにもなくて、、、むしろ植物性の油分で荒れる人もたくさんいます。
ちょっとここが気になるところではありますね。
使用感~僕の感想を添えて~

モッチモチではないですが、洗いにくい感じは全くしなかったのでよかったです。

しっとり感はそこまで感じなかったです。
どっちかいうとツルツル質感だったので広がりが気になる人はちょっと合わないかもしれませんね。

ウッディ感がかなりあり、好みが分かれそうな感じはします。
口コミをみても苦手という人もちらほら。
合う人にはたまらない香りではありますが、僕はイマイチ。
オーマイガ!!
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- 健康毛〜ライトダメージ
- さらっと質感が好きな人
- コテを使う人
おすすめではない人
- ミドル〜ハイダメージ毛
- しっとりまとめたい人
- 乾燥毛・乾燥肌
- 敏感肌の人
- コスパいいシャンプーが使いたい人
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
20才女性
ukaのサロンに通っているため、ホームケアにもuka製品を使っています。
根本はボリューム感がなく、毛先は広がりやすい髪質なので、シャンプーはWake upを使用し、トリートメントにNighty nightを使用中。
ダメージを補修しながらツヤを与えてくれるという優れもの!
シャンプーつけ置き後に、トリートメントとして15分くらいつけ置きすると、流すときに髪がつるつるしているのが実感できます。
パサつきはまったくなくなったという訳ではありませんが、まとまりやすくなった感じがします。
コスパはあまりよくなくて、すぐになくなってしまうのが残念。。
ハーブ系とローズの香りがとてもよくて、別の美容室に行くと、いつもスタイリストさんに髪の香りを誉められます^^
30才女性
ウッディな香りが気に入ったのですがしっとりもまとまりもしませんでした。
私の髪が強烈すぎるからでしょうか(パサつく、まとまらない、広がる)。
顔も体も結構な乾燥肌なので頭皮も髪もきっと乾燥しているんだと思います。そんな人にはしっとりの効果を得られないのかもしれません。
【結論】あまりおすすめできないシャンプー
まとめ
- 洗浄成分はさっぱり
- 内容成分はそこそこ
- 香りが独特
- デザイン性高い
- 刺激性はある

1番気になるのは【ベヘントリモニウムクロリド】
刺激性もあるので敏感肌の人には避けてほしい成分ではあります。
質感もしっとりではないので買う人によってはまとまり感も物足りないことも懸念されます。
気になるポイントがあるのでもっと他のシャンプーを買っていい。
というのが僕の見解になります。

なるべくわかりやすくこれからも解析していきますのでよろしくお願いします。
もしオーガニックシャンプーを買うなら。
圧倒的なおすすめシャンプーがあります。
【ハーブガーデン】
オーガニックとケミカルのバランスがいい。

ぜひ参考にしてください!
こちらもCHECK
-
オーガニックシャンプーNo. 1【ハーブガーデン】を成分から口コミ&評価
続きを見る