
このブログでは
成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!
今回はタイで生まれたスキンケアブランド「THANN」から発売しているシャンプー

特徴としては「うるおい・まとまる」ということもあり、しっとり質感のシャンプーだと思って解析しましたが全然まとまる感じはしません。
洗浄成分は強めでさっぱり質感。
内容成分もそこまで重くなりそうな成分は入っていません。


きっとそんな悩みの人が購入を検討するはずです。
ただ悩みは解決されない可能性が高いかもしれません。
誰にでも合うシャンプーはないのでTHANNが合う人ももちろんいます。
ただ個人的にはコンセプトと違うのは気になってしまうのでちょっと辛口になってしまいます。
なるべくわかりやすく解説しますのでぜひとも参考にしてください。
この記事でわかること
- 美容師が「THANN(タン)シャンプーEX/OE」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
THANN(タン)シャンプーEX/OE
内容量 | 250mL |
価格 | 2310円(税込) |
香り | エキゾチックなリゾートを思わせる心地よい安らぎの香り |
水、ラウリル硫酸アンモニウム、コカミドプロピルベタイン、安息香酸Na、ジステアリン酸グリコール、コカミドMEA、パンテノール、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、塩化Na、グリセリン、フェノキシエタノール、レモングラス葉油、ポリクオタニウムー10、EDTA-4Na、プルット果皮油、ソルビン酸K、リモネン、EDTA-2Na、ポリクオタニウムー7、加水分解ダイズタンパク、クエン酸、グルコース、ポリクオタニウム-11、プロパンジオール、PG、PCA亜鉛、アルガニアスピノサ核油、ユチャ種子油、コメヌカ油、アロエベラ液汁、マルトデキストリン、タマネギ根エキス、アルギニンHCl、シトルリン、グルコサミンHCl、ナイアシンアミド、オルニチンHCl、オタネニンジンエキス、ピリドキシンHCl、ビオチン
洗浄成分
ラウレス硫酸アンモニウム
→強洗浄&強刺激
コカミドプロプルベタイン
→低洗浄力&低刺激

↓↓↓
洗浄成分まとめ

ラウレス硫酸アンモニウムは刺激性もある洗浄成分になっているのでメインにはあまり使って欲しくはないです。
なにより「うるおい・まとまり」を大切にしているシャンプーとは思えないバランスです。
ダメージが気になる人に使って欲しくはないというのが僕の結論です。
補修・保湿成分

紹介したい成分もありましたので紹介していきます。
プロパンジオール
保湿効果の高い成分になっています。
こちらは研究結果もある効果の期待できる成分になっています。

出展:プロパンジオール

広がりやすい悩みを抱えている人には嬉しい成分になります。
加水分解ダイズタンパク
髪の毛を補修してくれる成分になります。
ダメージ用シャンプーの鉄板成分!と言ってもいいくらいよく配合されている成分になので珍しくはないですが入っていて嬉しい成分ではあります。
ハリコシもアップしてくれるので毛がしっかりするのもポイントです♪
気になるポイントは?

1番気になるポイントになります。
シャンプーの命は洗浄成分になりますので命があまり良くない結果になりました。

まとまり感がでなそうなシャンプー感がすごい。
うるおいとは、、、どこに?
まとまりとは、、、どこに?
コナンくんでもこの謎は解けるのか??
香りはレモングラス
めっちゃ香りいいです!!
非日常感のあるリゾートっぽい香り。
ハワイ、グアムを思わせる香り、、、最高です!

シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- 健康毛
- タイが好きな人
- 香りに癒されたい人
おすすめではない人
- ダメージ毛
- まとまり感がほしい人
- 潤いがほしい人
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
20才女性
旅行先のホテルのアメニティとして利用して以来、ずっと使い続けています。
このTHANNブランドの製品はどれも香りが素晴らしいですが、このOEシリーズはレモングラスの香りが心地良く、また、オリエンタルなイメージのある香りなので、非日常的なリゾートライクな雰囲気。普段日常のごちゃごちゃした事から一気に解放してリラックスさせてくれる…そんな感じです
30才女性
レモングラスの香りが好きなので、シャンプーも使ってみたいと思いネットで購入しました。
洗っているときの香りはよく、バスタイムは癒されます。
乾かしたあとはあまり香りが残らないです。
また、剛毛で毛の量が多い私の髪の毛はおさまりがよくなかったです。
香りはいいのに残念。
リピはしていません。
【結論】コンセプトと違うのは気になります
まとめ
- 洗浄成分は強い
- 内容成分は保湿効果あり
- タイの気候を考えたらまだありかも
- コンセプトと違うのが気になる

しっとり質感のシャンプーになっているはずのコンセプトですが、全然まとまる感じはしません。


きっとそんな悩みの人が購入を検討するはずです。
ただ悩みは解決されない可能性が高いので他のシャンプーをおすすめします。
あと余談になりますが海外から輸入しているシャンプーを個人的には推していません。
文化も違いますし、気候も違います。
おしゃれなデザインや知名度で買われる人もたくさんいるかもしれませんが、髪の毛のことを本気で考えるなら成分を大切にシャンプーを選んでほしいです。
これからもいろいろ解析していきますのでお願いします。