どうも。美容師の東海林です。
このブログでは
内容成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
そして美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!
今回は化粧品メーカーとして有名なアジュバンのシャンプーを解析します♪
それが今回紹介するこちら。

傷んだ髪をケアしながらやさしく洗い上げ、ヘアスタイルの美しさをキープします。
ダメージ用シャンプーになっているのかな?
というコンセプトになっていますが。
内容成分に関しては物足りなさすぎます。
少し辛口に言わせていただきますと、、、

悪くはないのですが、おすすめはできない。
価格を考えた時にちょっとコスパ悪い気がします。
あくまで一個人の意見になりますので参考までにお願いします。
この記事でわかること
- 美容師が「Re:>>>Shampoo(リ:シャンプー)」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
Re:>>>Shampoo(リ:シャンプー)
内容量 | 300mL |
価格 | ¥2,200 |
香り | ベルガモット |
水、コカミドプロピルベタイン、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、ラウロイルメチルアラニンNa、BG、ココイルグルタミン酸K、ココイルメチルタウリンNa、ペンチレングリコール、コカミドDEA、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ポリソルベート20、(PPG-12/SMDI)コポリマー、グルコース、フルクトース、塩化Na、グリチルリチン酸2K、フランスラベンダーエキス、テアニン、グリセリン、ポリクオタニウム-10、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、PEG-40水添ヒマシ油、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、クエン酸、エチドロン酸、エチルヘキシルグリセリン、カプリリルグリコール、ファルネソール、ベルガモット果実油、香料
洗浄成分
コカミドプロプルベタイン
→低洗浄力&低刺激
スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na
→やや強い洗浄力&低刺激
ラウロイルメチルアラニンNa
→適度な洗浄力&低刺激
低洗浄力&低刺激になっていてベビーシャンプーに使われるくらい安全性の高い洗浄成分になっています♪
ただどのシャンプーにも登場する成分ではあるのでレア感はあまりないです。笑
ですが安心な成分なのは間違いないです。
スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na
刺激は少ないながら洗浄力はあり、頭皮をすっきりさっぱり洗いたいときにはいい成分になっています。
ただ洗浄成分が結構強いのでダメージ毛には向いていない洗浄成分でもあります。
ラウロイルメチルアラニンNaアミノ酸系の洗浄成分になります。
適度な洗浄力はありますが低刺激になっていて高価格帯シャンプーにも含まれる洗浄成分になります。
コンディショニング効果、使用感の良さもプラスしてくれるので仕上がりの質感も良くなります♪
仕上がりの質感としてはさっぱりします。
サロンシャンプーのメイン洗浄成分にもよく使われる成分になります。
洗浄成分まとめ

ただ、優しく洗い上げて。
ということでしたがその割にはしっかり洗うんだな。
という印象でした。
ベタイン系ではありますが、その後にくる洗浄成分がそれなりに強くなっているので。
この辺はアジュバンさんの意向があるのですね、、、きっと。
補修・保湿成分

かなりシンプルな配合になっています。
ちょっとしたコンディショニング成分は入ってはいますが、本当に少しだけ。
唯一頭皮環境にいい成分は入っていましたので紹介しようと思います。
グリチルリチン酸ジK頭皮の炎症を抑える成分になります。
髪の毛というよりは頭皮環境に効果のある成分になります♪
気になるポイントは?

現時点ですが、、、おすすめポイントがないです。
無難なシャンプーになっています。
頭皮の刺激は少なくなっていますが、それだけ。
そんなシャンプーはたくさんありますし、、、なにをおすすめすればいいのかがわからないのが気になるポイントになります。
使用感~僕の感想を添えて~

ベタイン系ではありますので泡立ちの悪さは少し感じました。

質感は軽くなっています!
重い質感ではなかったので軽さが好きな人には気に入っていただけるかなとは思いました。

優しい香りでいい香り。
これは、、、女性好きな人多そう。
きつい感じはしないので万人に愛される香りになっていると僕の鼻がいっていました!笑
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- 健康毛〜ライトダメージ
- サラッと質感が好きな人
おすすめではない人
- ミドルダメージ〜ハイダメージ
- しっとりまとめたい人
- くせ毛、乾燥毛
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
20才女性
美容院で使っていたので購入。
柔らかい泡で栄養が髪に入っていく感じがわかる(ような)
ただ、高くて続けられず。
もう少しコスパ良ければ続けたい。
30才女性
テクスチャーはサラサラで気をつけないとうっかり出しすぎます
すぐには泡立たないですが、優しくじっくり泡立てると問題なく泡立ちます
乾かすまでは正直他の低刺激シャンプーと変わらないなと思っていたのですが
驚いたのは乾かし後、本当にふんわり軽くサラサラになります
【結論】無難な割に価格が高い
まとめ
- 洗浄成分はマイルド
- 内容成分は物足りない
- 使用感は満足度高いと思う
- おすすめポイントがない

市販シャンプーでもこのレベルはたくさんある。
ということを考えると高すぎませんか??
ちょっとおすすめポイントが見つからないシャンプーでした。
悪くはないのですが、おすすめはできない。
価格も高い。
なら迷わず他のシャンプーでいい気がしますけどね。
あくまで一個人の意見になりますので参考までにお願いします。

気になる人はこちらからぜひ♪
こちらもCHECK
-
美容師が解析!【Re:>>> Emissary Shampoo(リ:エミサリー シャンプー)】を成分から口コミ&評価
続きを見る
こちらもCHECK
-
美容師が解析!【Re:>>> Platinum Shampoo (リ:プラチナム シャンプー)】を成分から口コミ&評価【ベーシックライン】
続きを見る
こちらもCHECK
-
美容師が解析!【Re:>>> Natural Shampoo (リ:ナチュラル シャンプー)】を成分から口コミ&評価【ベーシックライン】
続きを見る