こんな方におすすめ
- 【オーシャントリコアンサーシャンプー】の解析が知りたい人
- 実際の使用感と仕上がりが知りたい人
「OCEAN TOKYO」
メディアにも度々出ていて、美容師以外の人にも知名度の高い有名サロンになります。
オーシャンが監修した市販シャンプー「オーシャントリコアンサーシャンプー」を解析します。
結論を先に言うと。
洗浄成分はマイルドで、内容成分もしっかり配合。
いいシャンプーになっていますのでぜひ参考にしてください。
オーシャントリコアンサーシャンプー
内容量 | 400ml |
価格 | 1,500円+税 |
香り | フルーティーな香り |
水、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドDEA、ジステリアリン酸PEG-150、ポリクオタニウム-51、ココイルグリシンK、ココイルグリシンNa、ヤシ脂肪酸アルギニン、ココイルグルタミン酸K、アルギニン、アスパラギン酸、グリニルアラニン、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、トレオニン、ブロリン、ヒスチジン、フェ3-O-エチルアチアスコルビン酸、腐葉土抽出物、水溶性プロテオグリカン、プラセンタエキス、ヘマチン、ヒトオリゴペプチド-13、合成人遺伝子組み換えオリゴペプチド-1、PG、アモジメチコン、ポリクオタニウム-10、ビス(PEG-PPG-20,20)ジメチコン、クエン酸、ポリクオタニウム-7、エチドロン酸、エチドロン酸4Na、BG、PCA-Na、乳酸Na、PCA、水酸化K、エタノール、香料、メチルパラベン、フェノキシエタノール
【洗浄成分】
コカミドプロピルベタイン
→低洗浄力&低刺激
ラウロイルメチルアラニンNa
→適度な洗浄力&低刺激
ココイルグリシンK
→強洗浄力&低刺激
洗浄成分まとめ
洗浄成分はマイルドでいいです。
ベタイン系のマイルドさを補填する配合バランスで幅広い人に使いやすいです。
【内容成分】
ヘマチン
ヘマチンの効果
- ハリコシアップ!
- カラー、パーマの持ちがよくなる
- 紫外線防止効果
- 頭皮の消臭効果
- カラー、パーマの残留アルカリの除去
- 育毛効果も期待できるかも
ヘマチンは嬉しい成分トップクラスになります。
いろいろな効果が期待できるので配合量が多いシャンプーを見つけるとテンションが上がります♪
リピジュア
ヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つ成分になっています。
保湿成分としてはかなり優秀な成分なので入っていたら嬉しい成分の1つ。
パサつきやすい髪質の人や乾燥毛の人にはぜひ覚えておいてほしい成分になります。
【使用感】
3つのポイント
- 泡立ち
- 洗い上がり
- 香り
泡立ち
ベタイン系がメインなのですごい泡立ちがいいかと言われると難しいですが、洗いにくさはなかったです
すすぎが大切になりますのでシャンプー前の前のすすぎはしっかりお願いします。
洗い上がり
洗い上がりはほんのりとしっとり。
重すぎる質感ではないので幅広い人に使いやすい質感になります。
香り
- トップノート:ラズベリー、カシス、ピーチ、アップル、レモン、オレンジ、グレープフルーツ
- ミドルノート:ローズ、ジャスミン、リリー、マリン
- ラストノート:ムスク、アンバー、セダー、サンダル、バニラ
いい香りなのは間違いないですが、やや香りは強くなっています。
優しい香りではなく、しっかり香るシャンプーです。
【気になるポイント】スタイリングをがっつりする人にはマイルドすぎるかも
オーシャンなので男性ターゲット!かと思いきや洗浄成分はマイルドで物足りない人も出そうなシャンプーになっています。
男性のシャンプーはある程度洗浄力があった方がいいです。
油分も多いし、スタイリング剤をつける人も多いのでマイルドだと落としきれないので頭皮環境によくないです。
なのでスタイリングをがっつりする人は2度洗いしていただくなどしてほしいです。
シャンプーの総評
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- ライトダメージ毛の人
- メンズの重めのスタイルの人
- オーシャンのファンの人
おすすめではない人
- ミドル〜ハイダメージ毛の人
- スタイリングをたくさんつける人
【結論】男女ともに使いやすいシャンプー
オーシャントリコアンサーシャンプーまとめ
- 洗浄成分はマイルド
- リピジュア・ヘマチンが優秀
- スタイリング剤をしっかりつける人は2度洗い推奨
- 有名サロン監修
オーシャンが発売しているので男性向けかと思いきや男女ともに使いやすいシャンプーになっています。
成分を見るといいシャンプーなのは間違いないです。
おすすめの幅が広いシャンプーになりますので、ぜひ検討してください。
記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証するものではありません。
レビュー内容は実際に使用した一個人の感想として公開しています。