どうも。美容師の東海林です。
このブログでは
内容成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
そして美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!
今回紹介するのはいち髪。
しかし、、、ただのいち髪ではない。

ホームページをみてみると
シャンプーは雰囲気で選んではいけない
という名言があり、心が震えました。笑

といい調べてみて思う。

「いち髪ナチュラルケアセレクト」のポイントとしましては
ココがポイント
- 厳選 和草エキス配合
しかし、洗浄成分も普通のいち髪より優秀で。
まさに上位モデルというのがわかる商品になっています♪
上位モデルとかいって内容成分があまり変わらないのもあるなかいち髪はしっかり内容変えてきているのもポイント高いです。
本当に、、、クラシエさん好きです♡

動画でみたい人はこちらからぜひ♪
この記事でわかること
- 美容師が「いち髪ナチュラルケアセレクト」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- 「スムース」「モイスト」の違いについても
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
モイスト
内容量 | 480mL |
価格 | ¥1000~ |
香り | シトラスフローラル |
水、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、PPG-2コカミド、コメヌカエキス、ツバキ種子エキス、ユズ果実エキス、クエン酸、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、BG、エタノール、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル
成分をみて思ったことは数が少ないです。
必要最低限な成分しか入っていないのでわかりやすい!!
ごちゃごちゃ入れてよくみせるシャンプーが多い中好感がもてます〜♪
洗浄成分
ラウラミドプロピルベタイン
→低洗浄力&低刺激
ラウロイルメチルアラニンNa
→優しめの洗浄力&低刺激
低洗浄力&低刺激になっていてベビーシャンプーに使われるくらい安全性の高い洗浄成分になっています♪
ただどのシャンプーにも登場する成分ではあるのでレア感はあまりないです。笑
ですが安心な成分なのは間違いないです。
ラウロイルメチルアラニンNa適度な洗浄力はありますが低刺激になっていて高価格帯シャンプーにも含まれる洗浄成分になります。
コンディショニング効果、使用感の良さもプラスしてくれるので仕上がりの質感も良くなります♪
サロンシャンプーのメイン洗浄成分にもよく使われる成分になります。
洗浄成分まとめ
優しいベタイン系の洗浄成分をベースにしつつ、ラウロイルメチルアラニンNaの適度で優しい洗浄成分で洗浄力をカバーしています。
カバーするのがラウロイルメチルアラニンNaというのがポイント高いです。
市販のシャンプーでこの配合バランスはいいです♪

補修・保湿成分
洗浄成分が優秀だったのですが、、、補修・保湿は少し弱いです。
その中でも気になった成分を紹介したいと思います。
米ぬかエキス保湿成分として配合されています。
いい髪はこの成分を推しているのですが、、、どれほど効果があるのかが分からないのでなんともいえないところではあります。
データもないですからね。
あまり期待できないかもしれません。
ツバキ種子エキスアンチエイジング効果のある成分になります。
ただ配合量がシャンプーに少し入っているだけなのでどれほどの効果があるかはわかりませんが、、、頭皮環境の改善には多少は効果あるかもしれません。
気になるポイントは?

いや〜洗浄成分が優秀だけに少し残念ではあります。
これでもう少しいい成分が入っていたら、、、市販シャンプーの中でも頭ひとつ飛び抜けていただろうに!!
なのでダメージ毛の人にはそこまでおすすめしにくいシャンプーになっています。
使用感~僕の感想を添えて~

ベタインがメインということでなんとなく泡立ちは悪いのかな?とは思っていましたがやはりそうでした。笑
ただ、思ったよりは泡立ったので洗いにくいということはないです♪

洗浄成分が重めなのですが補修・保湿があまりなのでしっとりした質感ではない。
でもさっぱりでもない。笑
引っかかる感じはしなかったので洗いにくさはなかったのですが質感はよくわからない。
まさにナチュラル。

シトラスフローラルの香りになっていますがなんていうんですかね、、、草っぽい感じがします。笑
いや〜何とも表現がしにくい香りになっていますので好みはわかれそうな感じはします。
注意
下の口コミのところでも書かせていただいていますが
おじさんの香りがするとの口コミが多くなっています!
おじさんってこんな香りなんだ。と思った東海林でした。
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- 健康毛〜ローダメージ
- いち髪シリーズが好きな人
おすすめではない人
- ミドルダメージ〜ハイダメージ
- くせ毛
- 乾燥毛
スムース
内容量 | 480mL |
価格 | ¥1000~ |
香り | ハーバルグリーン |
水、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、PPG-2コカミド、コメヌカエキス、ツバキ種子エキス、ヘチマ果実/葉/茎エキス、クエン酸、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、BG、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル
モイストとスムースの違い

モイストの成分
水、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、PPG-2コカミド、コメヌカエキス、ツバキ種子エキス、ユズ果実エキス、クエン酸、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、BG、エタノール、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル
モイスト→ユズ果実エキス
スムース→ヘチマ果実/葉/茎エキス
この違いしかありません。笑
多分ですが配合バランスを変えて質感を変えているとは思いますがここまで変わらないのは珍しいので驚きました!
つまり、、、
スムースも洗浄成分はものすごい優秀ですが、補修・保湿成分が少し弱いかな。という印象です。
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人に関しては一緒なのでここは省きます。笑
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
40才女性
アミノ酸系シャンプーを色々試しているのですが、この値段でこの使用感は今まで試した中で一番良いと思います!
サラサラツルツルでうねりも出ませんでした。
ただ、皆さんおっしゃっているように、おっさんの整髪料の匂いが耐えられない(ノ_ _)ノ コケッ
この値段で同じような使用感のものがもしなければ匂いは我慢してリピするかも?です
30才女性
香りは「おじさんの香り」だけど、最近色々試した中で、1番潤いました。とくに、トリートメントが潤ってつぅるんつぅるんに。
洗い上がりはしっとりまとまります。
シャンプーの泡立ちも、洗いやすいと思いました。ネックになってる「おじさんの香り」は、いってもナチュラルな香りなので、慣れます(笑)よく嗅いでみると、いろんな植物の香りがします。スムースケアの方が、柑橘系の香りなので、苦手な方はそちらに乗り換えてみてもいいかも。
使用感はいいという口コミは多かったです。
やはり、、、香りが気になる人が多すぎ!
おじさんの香りを主張している人が多くてこんな香りなのかと。確認しました。
【結論】いち髪の中ではNo. 1
いち髪ナチュラルケアセレクトまとめ
- まさにいち髪の最高峰
- 洗浄成分は市販シャンプーでもレベル高い
- 補修・保湿が弱い、、、
- 香りがおっさんらしいです。笑
市販のシャンプーではおすすめの1つになっています。
シャンプーで1番大切なのは洗浄成分。
洗浄成分にかなりこだわっているのが伝わります♪
香りが気になるところではありますがいいシャンプーなのは間違いないのでぜひ参考にお願いします♪