どうも。美容師の東海林です。
このブログでは
内容成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
そして美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!


出展:NALOW
自分だけの輝きを、手に入れよう。
変化を恐れないで、踏み出そう。
どんな時代も、越えていける。
美しい髪を自信に、「理想の自分になろう」

そうなんです。
今回はめっちゃ可愛いシャンプー

うるおい続くサロンクオリティー
「毎日のケアを、満足のケアに」
その想いを込めて誕生した、ナロウディープモイストシリーズ

、、、
、、、
、、、


出展:北斗の拳公式サイト
「お前はもう死んでいる」
ということでして。笑
1800円でこのレベルのシャンプーがまだあるとは、、、
最近は市販シャンプーのレベルも上がってきているのでおすすめも増えてきました。
しかしこのシャンプーはおすすめできません。
この後も気になる人はぜひ、、、続きをどうぞ!!
この記事でわかること
- 美容師が「ナロウスムースシャンプー」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
ナロウスムースシャンプー
内容量 | 490mL |
価格 | ¥1,800(税抜) |
香り | シトラスグリーン |
水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドDEA、ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、加水分解卵殻膜、ティーツリー葉油、ベルガモット果実油、イランイラン花油、フラーレン、加水分解ケラチン、加水分解コラーゲン、クエン酸、ポリクオタニウム-10、ラウリルヒドロキシスルタイン、BG、メチルグルセス-20、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、フェノキシエタノール、デシルグルコシド、PVP、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料
洗浄成分
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
→強洗浄力&強刺激
ココイルメチルタウリンNa
→適度な洗浄力&低刺激
コカミドプロプルベタイン
→低洗浄力&低刺激
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」は、、、あまりいい洗浄成分ではありません。
最近は一般の人にも

と認知されているのもあり、この2つを使わない商品も増えてきました。
その代用として使われるのが多いのが「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」
なんと!!!!!
注意
よくない洗浄成分で有名な「ラウレス硫酸Na」と刺激性も洗浄力は変わらないという研究結果が出ています
できれば使ってほしくない洗浄成分ではあります。
ココイルメチルタウリンNa適度な洗浄力はありますが刺激はかなり低くマイルドに洗うことのできる優秀な洗浄成分になっています。
安全性が高さもポイントです♪
コカミドプロピルベタイン低洗浄力&低刺激になっていてベビーシャンプーに使われるくらい安全性の高い洗浄成分になっています♪
ただどのシャンプーにも登場する成分ではあるのでレア感はあまりないです。笑
洗浄成分まとめ

まさかの、、、スルホン酸。
モイストとはなんなのか。
これではパサッとした質感になってしまうとは思うのですが。
ダメージのことを考えるならしっかり洗浄成分から見直して欲しいとは思ってしまいます。
補修・保湿成分
洗浄成分がイマイチではあったのでおすすめはできませんが、内容成分に関してはよかったです。
いい成分ありましたので紹介したいと思います♪
加水分解卵殻膜ナロウシャンプーが推している成分になります♪
ゆで卵を剥いているときにみえる薄皮の膜のことになります。
ハリコシアップ効果がある!!
ということではありますがどれほど効果があるのかはデータはなくて、、、どこまで髪の毛に効果があるかはわからなかったです。
ただ推している成分ではありますので紹介しておきました。笑
加水分解シリーズ髪の毛を補修してくれる成分になります。
ダメージ用シャンプーの鉄板成分!と言ってもいいくらいよく配合されている成分になので珍しくはないですが入っていて嬉しい成分ではあります。
ハリコシもアップしてくれるので毛がしっかりするのもポイントです♪
フラーレン「フラーレン」はダイヤモンドと同じく炭素のみから構成される成分になっています。
1996年にフラーレンを発見した科学者がノーベル科学賞を受賞した。というくらいすごい成分だそうです!
、、、難しい話は置いといて。笑
フラーレンの最大の魅力は「強力な抗酸化力」
またフラーレンは医療にも取り入れられる程に安全性が高く。
美肌効果、老化防止効果も期待されているので女性にとっては最高に嬉しい成分なんです♪
なので髪の毛にはもちろんのこと、頭皮環境に効果の期待できる成分になっています!
気になるポイントは?

う〜んと、、、この洗浄成分だといいシャンプーとは言えません。
シャンプーの命は洗浄成分になりますのでこの洗浄成分はやめてほしいと思ってしまいました。
だってモイストシャンプーだよ。
うるおい続くサロンクオリティー
「毎日のケアを、満足のケアに」
というくらいならもう少しこだわってください。
使用感~僕の感想を添えて~

洗浄成分が強いのでしっかり泡立ちました♪
ではないのでお間違えなく!

洗浄力が強くなっていますので少しきしみました。
パサッとする感じはしますのでダメージが気になる人はやめた方がいいかも。

シトラスグリーンの香りになっていてかなり爽快感はあります♪
甘い香りが苦手な人も使いやすいですし、スムースということだけありイメージに近いかな?
という印象でした♪
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- 健康毛
- さらっと質感が好きな人
- 爽やかな香りが好きな人
おすすめではない人
- ダメージ毛
- まとまり感がほしい人
- 敏感肌
- くせ毛
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
20才女性
香りがめちゃくちゃいい。
めちゃ好きな香りでバスタイムがとっても幸せ!
シトラスグリーンの香りが、爽やかなんだけど強くなく優しい香りで、夏とかめちゃ使いたくなりそう!!
髪の毛も、まとまりがよく、とぅるっとしてきた気がする…
30才女性
正直、シャンプー等にこだわりはありませんでしたが、このスムースシャンプーとトリートメントはいつもと違いました!
もちろん香りもよいのですが、私が何より驚いたのは次の日の髪の艶と毛先のまとまり具合です!
私は猫毛で直毛なのですが、毛先だけまとまりがなく、汚く見えてしまうことが悩みでした。
ですが、このシャンプーとリンスのおかげで、クシで髪を梳かしただけでつるんっとまとまりました!
これからも継続して続けていく予定です♪
【結論】サロンクオリティーとはなんなのか?
まとめ
- 洗浄成分は強すぎます
- 内容成分はやや優秀
- 香りはさっぱりスムース感!
- サロンクオリティーは嘘

今回ははっきり言ってもいいくらい良くないシャンプーです。
1800円でこのレベルのシャンプーがまだあるとは、、、
最近は市販シャンプーのレベルも上がってきているのでおすすめも増えてきました。
しかしこのシャンプーはおすすめできません。

うるおい続くサロンクオリティー
「毎日のケアを、満足のケアに」
毎日ケアできません。
使用感はいいので満足感はあるかもしれませんが。笑
辛口な東海林でしたが、、、お許しください。
このシャンプー買うなら1500円以下から選ぶおすすめシャンプーから買ってください。
こちらもCHECK
-
1500円以下から選ぶ【市販シャンプーランキングBEST3】
続きを見る
モイストとスムースの違いについて

出展:NALOW

出展:NALOW
NALOWにはモイストとスムースの2種類あります。

という美女のために僕が解析しましょう。

というか成分に関してはほぼ一緒!!
変わるのは配合バランスを変えて質感を変えていること。
あとは香りが違うことになります!!
なのでもし迷っている人いましたら参考までに。
質感
モイスト→重い、しっとり
スムース→軽い、さらっと
香りの違い
モイスト→ピオニーのフェミニンな香り
スムース→シトラスグリーンの爽やかな香り
となりますので迷っている人いましたら参考にしてください♪
ですが、、、他のシャンプー買った方がいいとは思いますので。
僕のサイトからいろいろ見ていただければと思います。
ぜひ参考にしてください〜〜!!
こちらもCHECK
-
美容師が解析!【ナロウディープモイストシャンプー】を成分から口コミ&評価【モイストとスムースの違いも解説】
続きを見る