どうも。美容師の東海林です。
このブログでは
内容成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
そして美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!
今回のシャンプーは頭皮環境に悩んでいる人にはぜひとも使ってほしいシャンプーになっています。

なんと、、、薬用シャンプー!!
薬用シャンプーって??
という人のために説明します!
薬用シャンプー
一般のシャンプーとは違い医薬部外品の指定を受けたシャンプー。
医薬品ではないので、症状を治す!というような効果はありません。
しかし一般のシャンプーよりも症状への効果が期待できるというものになります。
そのため、頭皮のかゆみやフケなど地肌トラブルに悩む方にはおすすめ!
ミノン薬用ヘアシャンプー効果としましては
まさに頭皮環境に悩んでいる人に向けて作られているシャンプーになります♪
解析して思ったことは、、、

頭皮のことを考え尽くしているシャンプーです。
まず洗浄成分がめちゃくちゃマイルド。
刺激を最小限に。
そして余分なものをいれないで必要なものだけを配合しています。

とルンルンしました♪
詳しく知りたい人はぜひこの後も参考にしてください!!
この記事でわかること
- 美容師が「ミノン薬用ヘアシャンプー」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
ミノン薬用ヘアシャンプー
内容量 | 450mL |
価格 | ¥1,400(税抜) |
香り | フローラル |
<有効成分>
グリチルリチン酸2K<その他の成分>
ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸TEA液、ラウロイルメチル-β-アラニンNa液、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、BG、POEセトステアリルヒドロキシミリスチレンエーテル、ラウリン酸ポリグリセリル、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース、安息香酸Na、パラベン、香料、ヒドロキシエタンジホスホン酸液
洗浄成分
ミノンは医薬部外品なので表記が違うので知らない成分ばかりに感じますよね!
しっかり僕の方でわかりやすいようにしますね♪
ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸TEA液
→ココイルグルタミン酸TEA
ラウロイルメチル-β-アラニンNa液
→ラウロイルメチルアラニンNa
ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液
→コカミドプロプルベタイン
ほら!
見たことある、聞いたことある成分になりました♪
医薬部外品は違う表記なので注意してくださいね。
また医薬部外品なので配合バランスはわかりません。
ココイルグルタミン酸TEA
→低洗浄力&低刺激
ラウロイルメチルアラニンNa
→適度な洗浄力&低刺激
コカミドプロプルベタイン
→低洗浄力&低刺激

とテンションが上がる洗浄成分になっています。
低洗浄力&低刺激になっていて、コンディショニング効果の高い洗浄成分になっています。
また仕上がりの質感がしっとりするのも特徴です。
サロンシャンプーにもよく使われる成分なので優秀です♪
ラウロイルメチルアラニンNaアミノ酸系の洗浄成分になります。
適度な洗浄力はありますが低刺激になっていて高価格帯シャンプーにも含まれる洗浄成分になります。
コンディショニング効果、使用感の良さもプラスしてくれるので仕上がりの質感も良くなります♪
仕上がりの質感としてはさっぱりします。
サロンシャンプーのメイン洗浄成分にもよく使われる成分になります。
コカミドプロピルベタイン低洗浄力&低刺激になっていてベビーシャンプーに使われるくらい安全性の高い洗浄成分になっています♪
ただどのシャンプーにも登場する成分ではあるのでレア感はあまりないです。笑
ですが安心な成分なのは間違いないです。
洗浄成分まとめ

ミノンは頭皮環境に悩んでいる人じゃなくても満足度の高い洗浄成分になっています。
本当にマイルド。
まさに敏感肌の人に使ってほしい洗浄成分になっています。

となっている僕がいます。笑
補修・保湿成分
有効成分としてグリチルリチン酸ジKが配合されています。
まさに頭皮の炎症を抑える成分になっています。
頭皮用シャンプーというだけあります♪
かゆみやフケが気になる人にはおすすめの成分になっています。
そしてシンプルな配合になっているので余分なものが入っていません。
頭皮のことを全力で考えている。
好感が持てます!!
気になるポイントは?

補修・保湿成分が弱い!
とか思う人もいるかもですが、、、薬用シャンプーなので!!
そこは今回求めてはいけません。
頭皮用シャンプーとして。
薬用シャンプーとして考えたときに気になるポイントはないです。

使用感~僕の感想を添えて~

洗浄成分を見る限り、もっと泡立ち悪いと思いきや、、、意外にもっちり泡が立ってびっくりしました!
キメも細かいし洗いやすい。
使いやすさもあるのでありがたいです。

内容成分はしっとりさせるものはないですが洗浄成分がしっとりなのでほんのりしっとり。
頭皮を過剰に洗わないのが伝わるのでいいですね〜♪

多分、、、花の香り。笑
本当に弱い香り。
なるべく余分なものは落とした結果だと思うのでいいと思いますよ♪
頭皮用シャンプー!薬用シャンプーですからね!
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
今回のこの評価はそこまで参考にしないでください!!
ミノンは頭皮用シャンプーとしてしっかり狙いどころを決めているので、このような評価ができないといえばできないのです。
おすすめの人
- 頭皮環境が気になる人
- 敏感肌の人
おすすめではない人
- ダメージが気になる人
- 髪の毛の悩みがある人
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
20才女性
低刺激シャンプーの種類が多く、幾度が泡立ち悪いという面がありましたが、ミノンはまず泡立ちが低刺激シャンプーじゃないほど泡立つ!匂いが心地いい石鹸臭。さすが製薬会社製造だと感じました。
30才女性
頭皮にやさしくて
洗った後もほんとにかゆくなりません
匂いはほのかなフローラル系で
もう少し匂いがあってもいいかな?
というかんじもしますが
匂いがきつくないので子供でも使いやすいです
泡立ちもいいし
洗い上がりもしっとりするような気もします

痒みがなくなったとか、匂いが改善したなど。
悩みに対してしっかりアプローチしているのが分かる人が多かったです。
【結論】頭皮の悩みがある人は使ってほしい
まとめ
- 洗浄成分は優秀すぎ
- 頭皮の悩みにしっかりアプローチ
ミノンは頭皮環境に困っている人に能力を全部振っています。
これが、、、個人的には好き。
全員にいいシャンプーなんてないんです。
しっかり悩みに対してアプローチするシャンプーが大切。

ただ僕は、、、僕にだけしっかり向き合ってくれる女性が好き。
あれ??
なんの話ししているんだ。笑
あなただけのオンリーワンでいたい。
これからも頑張って生きていきます。笑