どうも。美容師の東海林です。
このブログでは
内容成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
そして美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!

市販シャンプーで圧倒的な安定感をみせるクラシエさんから発売しているシャンプー。
親子で使えるシャンプーいうことで人気のマー&ミーラッテ。
そんなマーミーラッテからダメージ用シャンプーが発売されました♪

結論を言いますと、、、
というと辛口評価に聞こえるかもしれませんが

と素直に感動しました♪
このあと説明していきますが1000円以下でこのクオリティーのシャンプーを出してくるなんて、、、本当に素晴らしすぎます!!
ただ向いていない人もいるのは確かなのでその辺のこともしっかりとお伝えできればと思います。
この記事でわかること
- 美容師が「マー&ミー ダメージリペア シャンプー」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
マー&ミー ダメージリペア シャンプー
内容量 | 490mL |
価格 | ¥800(税抜) |
香り | アップル&オレンジブロッサム |
水、ラウロイルメチルアラニンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、ラウロイルヒドロキシエチル-β-アラニンNa、ジステアリン酸グリコール、乳糖(牛乳)、ラクトフェリン(牛乳)、ヨーグルト液(牛乳)、グリチルリチン酸2K、クエン酸、PPG-2コカミド、塩化Na、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ポリクオタニウム-10、ラウラミドMIPA、BG、エタノール、EDTA-2Na、安息香酸Na、メチルパラベン、香料
洗浄成分
ラウロイルメチルアラニンNa
→優しめの洗浄力&低刺激
パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン
→低洗浄力&低刺激
ラウロイルヒドロキシエチル-β-アラニンNa
→低洗浄力&低刺激
ラウロイルメチルアラニンNa
適度な洗浄力はありますが低刺激になっていて高価格帯シャンプーにも含まれる洗浄成分になります。
コンディショニング効果、使用感の良さもプラスしてくれるので仕上がりの質感も良くなります♪
こんな優秀な洗浄成分がこの価格のメイン成分ということに驚きました!!

パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン
低洗浄力&低刺激になっていて安全性の高い洗浄成分になっています♪
ベタイン系を入れることによりマイルドさをプラスしてくれます。
ただベタインはどのシャンプーにも登場する成分ではあるのでレア感はあまりないです。笑
ラウロイルヒドロキシエチル-β-アラニンNa

となったのも納得です。笑
2018年にクラシエが開発した成分になります。
泡立ちをよくしてくれて、きしみ感の緩和に効果的な成分になっています。
洗浄成分まとめ
洗浄成分はものすごいいいと思います♪
子供でも使える!というのに納得するマイルドな洗浄力になっています。

補修・保湿成分

価格を考えれば仕方ないですよね、、、そんな中でも気になる成分はあったので紹介していきます。
グリチルリチン酸2K炎症を抑えてくれる成分になっています。
子供・敏感肌の人でも使えるように配合されているんだと思います。
ミルクプロテイン- ラクトフェイン
- ヨーグルト液
補修、保湿成分として入っているのですが、、、そこまで効果ない気がします。
データも見当たらなかったので

くらいの感覚でお願いします!笑
ダメージ補修成分は入っている??

内容成分に関しては他に大きな変化はない気がしますね。
そしてこの乳糖ですが、、、効果のあるというデータはなかったです。
ダメージリペアとはなっていますが補修力に関してはそこまで大差ないかもしれません。

という感じはしました。
気になるポイントは?

洗浄成分が優秀なのはいいのですが、この内容成分だと少し物足りない感は出てしまいます。
ダメージケアということになっていますが、、、そんなに期待しないでください。
でも洗浄成分が優秀なので価格を考えた時に許してあげてください!!
使用感~僕の感想を添えて~

洗浄成分をみたときに少し泡立ち悪そうと感じましたが泡立てて見るとそんなことはなかったです。
この泡立ちこそラウロイルヒドロキシエチル-β-アラニンNaの力かもしれません!
配合バランスがいいんでしょうね♪
と思いきや、、、少し洗っていくと少しシャバシャバした泡になってしまいました。
シャバシャバして洗い足りない時は少しシャンプー剤を足していくのがいいと思います。

スッキリしつつ、通常のマーミーラッテよりはしっとり感を感じることができます。
本当に若干の違いではあるので人によっては物足りない感じはしてしまうかもしれません。
洗浄成分がマイルドなのもあるので引っかかる感じはしないですし、洗いやすくなっています。

前作のマーミーラッテとの使用感での1番の違いはこの香り。
少しばかり香りが強くなりました。
この香りに関しては好みも強いとは思いますので一度嗅いでほしいとは思います!
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- 健康毛〜ライトダメージ
- さっぱりとした質感が好きな人
- コスパいいシャンプーを使いたい人
おすすめではない人
- ミドル〜ハイダメージ毛
- 乾燥毛
- くせ毛
- まとまり感がほしい人
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
20才女性
新しいラッテを使ってみました。以前のものより、香りが優しくなった気がします。使用感はふわふわサラサラ。洗っているときもツルツルでした。オイルなども出ているようですが、私はシャンプーとコンディショナーで充分効果を感じられると思います。
30才女性
普段はどんなにいいシャンプーでもノンシリコンだとキシキシな仕上がりになっていましたが、このラッテのシャンプーはなめらかな柔らかい髪質になります。
【結論】クラシエさんは素晴らしい会社です
まとめ
- 1000円以下でこのクオリティーはすごい!
- 親子で使える優しいシャンプー
- 補修・保湿成分は弱い、、、
- ミルクプロテインは気にしないで。笑
- ダメージリペアの方がほんの少ししっとり

確かに補修・保湿成分は正直物足りない感じはしてしまいます。
だがしかし!!
このシャンプー1000円以下ですからね!?
この価格帯でこの成分をみたら

となってしまった僕がいます。笑
向かない髪質もいますが合う人には本当におすすめしたいシャンプーになっています!!
市販シャンプーの中でもおすすめできる1つなのでぜひ参考にしてください♪

気になる人はぜひこちらも読んでください!
こちらもCHECK
-
美容師が解析!【ma&me Latte(マーミーラッテ)シャンプー】を成分から口コミ&評価【親子で使える】
続きを見る

こちらもCHECK
-
1000円以下から選ぶ【市販シャンプーランキングBEST3】
続きを見る