どうも。美容師の東海林です。
このブログでは
内容成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
そして美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!
今回は美容師な絶対知っている大手メーカー
ミルボン
オージュアを販売している勢いしかない会社。
ちなみにオージュアを悪く書いているので、、、怒られないか不安です。笑
こちらもCHECK
-
美容師が解析!【Aujua(オージュア)イミュライズシャンプー】を成分から口コミ&評価【悪い、良くない口コミも解説】
続きを見る
今回はミルボンから販売しているシャンプーを解析していきたいと思います♪
紹介するシャンプーがこちら!

解析してみてしょーじ思う。

ただ成分を考えた時に価格が高すぎる。
500mL¥3,960(税込)って、、、そこそこいいお値段ですよ。
最近は市販シャンプーもこだわってきていますからね。
となったときに、、、はっきりいいましょう。

ということで解析していきますのでよろしくお願いします!
この記事でわかること
- 美容師が「ジェミールフラン シャンプー ダイヤ」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
ジェミールフラン シャンプー ダイヤ
内容量&価格 | 200mL¥1,980(税込) 400mL¥2,640(税込) 500mL¥3,960(税込) 1L¥5,940(税込) |
香り | ピオニー |
水・コカミドプロピルベタイン・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・ココイルメチルタウリンNa・コカミドメチルMEA・スルホコハク酸ラウレス2Na・ラウレス-6酢酸Na・加水分解ヒアルロン酸・カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)・ラウロイルシルクアミノ酸Na・ポリクオタニウム-10・ポリクオタニウム-52・ポリクオタニウム-73・ラウリルベタイン・ラウレス-16・乳酸Na・グリチルリチン酸2K・サクシニルグリチルレチン酸2Na・グリセリン・BG・クエン酸・水酸化Na・AMP・亜硫酸Na・EDTA-2Na・安息香酸Na・フェノキシエタノール・香料
洗浄成分
コカミドプロプルベタイン
→低洗浄力&低刺激
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
→強洗浄力&強刺激
ココイルメチルタウリンNa
→適度な洗浄力&低刺激
低洗浄力&低刺激になっていてベビーシャンプーに使われるくらい安全性の高い洗浄成分になっています♪
ただどのシャンプーにも登場する成分ではあるのでレア感はあまりないです。笑
ですが安心な成分なのは間違いないです。
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」は、、、あまりいい洗浄成分ではありません。
最近は一般の人にも

と認知されているのもあり、この2つを使わない商品も増えてきました。
その代用として使われるのが多いのが「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」
なんと!!!!!
注意
よくない洗浄成分で有名な「ラウレス硫酸Na」と刺激性も洗浄力は変わらないという研究結果が出ています
できれば使ってほしくない洗浄成分ではあります。
ココイルメチルタウリンNa適度な洗浄力はありますが刺激はかなり低くマイルドに洗うことのできる優秀な洗浄成分になっています。
安全性が高さもポイントです♪
洗浄成分まとめ
マイルドなベタイン系の洗浄成分をベースにしつつ、スルホン酸で洗浄力の底上げをしている配合になっています。
そしてはっきり言いますが、、、

と思ってしまうような配合になっています。
ダメージ用シャンプーだと思うのですがこれは、、、ないかも。
と思うしょーじでした。
補修・保湿成分
カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)
ミルボンといえばこちらの成分。
大人気シャンプー「オージュア 」にも配合されている成分になります。

気になる人はこちらの記事もぜひ。
こちらもCHECK
-
美容師が解析!【Aujua(オージュア)イミュライズシャンプー】を成分から口コミ&評価【悪い、良くない口コミも解説】
続きを見る
出展:CMADK
こちらの成分は補修をしつつ髪の毛の強度を上げることにより、ダメージを抑制する成分になります。
髪の毛が治ることはないですが入っていて嬉しい成分なのは間違いないと思います♪
加水分解ケラチン(羊毛)髪の毛を補修してくれる成分になります。
ダメージ用シャンプーの鉄板成分!と言ってもいいくらいよく配合されている成分になので珍しくはないですが入っていて嬉しい成分ではあります。
ハリコシもアップしてくれるので毛がしっかりするのもポイントです♪
グリチルリチン酸ジK頭皮の炎症を抑える成分になります。
髪の毛というよりは頭皮環境に効果のある成分になります♪
他にもコンディショニングを上げる成分が入っていたりするので質感の向上はしそうな感じはします!
ただ洗浄成分がやや強いのでどこまで効果があるかが、、、わかりません。

気になるポイントは?

内容成分が良かっただけにショックです。
さすがに、、、強すぎます。
そしてあまり使って欲しくないスルホン酸も使っているので気になってしまいます。
アミノ酸系ベースで刺激も洗浄力も弱かったらもっともっといいシャンプーと言えた!
と思うと悲しいです。
使用感~僕の感想を添えて~

ベタイン系なのに、、、泡立ちが良かったです!
スルホン酸の量が多いのか、配合がうまいのか、、、気になるところではありますね。

補修成分もしっかり入っていますし、質感に関してはいい感じでした♪
軋む感じもしなかったので、使用感に関しては満足度高いと思います。

女性が好きそうな香りになっています♪
ピオニーってこんな香りなんだ。と改めて思いました。
あまりきつい感じはしないので嫌な感じはしないとは思いますが、、、好みは分かれるのかな?という感じもするので気になる人は小さいサイズから購入してください!
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- ライトダメージ
- 硬毛
おすすめではない人
- ミドルダメージ〜ハイダメージ
- サラッとした質感がほしい人
- 女性らしい香りが苦手な人
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
20才女性
洗い上がりにびっくりしました。
ややしっとり、だけどサラサラもしている。まとまりがあって、ボリュームダウンしている!嫌なしっとりじゃなくて、あくまでもナチュラルで自然な、元からこういう髪だったのか?と思わせるような、そんな仕上がり。
30才女性
お値段の割に少ないかな?と思いましたが泡立ちがよく、少量で泡立ちます。
香りもとてもよく、髪がきしむこともありません。ただ、こちらを使用し始めてからヘアカラーが落ちるスピードが速くなった気がします。
コストパフォーマンス等の理由でこちらの商品をあえて選ぶ理由が見つからないのでリピートはありません。
ハートとダイヤの違いは??
ちなみにジェミールフラン シャンプーは2種類あります♪
ハート♡
ダイヤ♢
違いについても解説していきます!

びっくりするくらい一緒。
多分ですが、配合バランスを変えることで質感を変えているとは思いますがここまで変わらないのは珍しい。
成分というよりはほしい質感で買うのがいいと思います。
【結論】コスパが悪いな、、、
まとめ
- 洗浄成分はやや強い
- 補修成分は入っている
- 使用感はいいと思う
- 香りは好みが出るかも
- 500mL¥3,960(税込)は高すぎる

ただ成分を考えた時に価格が高すぎる。
500mL¥3,960(税込)って、、、そこそこいいお値段ですよ。
最近は市販シャンプーもこだわってきていますからね。

という風に感じてしまいました。
使っていて使用感に問題ない人は買い替えなくてもいいとは思いますが。
買おうか検討している人は他のシャンプーを検討してほしいかもしれません。
参考までにお願いします!!

気になる人はぜひこちらも読んでください!
こちらもCHECK
-
美容師が解析!【ジェミールフラン シャンプー ハート】を成分から口コミ&評価
続きを見る