どうも。美容師の東海林です。
このブログでは
内容成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
そして美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!

という美女は多いと思います。
ただどうしても価格が上がるので何を買えばいいかわからない人も多いはず。
そんな人に、、、朗報です!!

そうなんです。ついに見つけました!!

僕は西野カナもびっくりするくらい震えています。笑
そんなコスパ最強のおすすめシャンプーがこちら!

まずこちらをみてください!!
- ライトダメージ〜ハイダメージ
- 広がりが気になる人
- しっとり質感が好きな人
- くせ毛
- 乾燥毛
もしここに当てはまる人いましたら。
購入を前向きに考えてもいいと思います!!
そのくらい優秀な成分でできているシャンプーになります♪
香りが少し個性的ではありますので、、、そこが気になるところではありますが。

- サロンシャンプーを使ってみたい人
- サロンシャンプーでなにを使えばいいか困っている人
価格が安くてもいいシャンプーありますのでぜひ参考にしてください♪
この記事でわかること
- 美容師が「インプライム シルキーモイスチャーシャンプーベータ」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
インプライム シルキーモイスチャーシャンプーベータ
内容量 | 280mL |
価格 | ¥2,000(税抜) |
香り | アクアティック・フルーティーフローラル |
水、ラウロイルシルクアミノ酸K、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ラウロイルメチルアラニンNa、BG、加水分解カゼイン(牛乳)、シア脂、加水分解シルク、アルガニアスピノサ核油トレハロースヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ハイブリットサフラワー油、ダイズ種子エキス、イソアルキル(C10-40)アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェート、ヒメフウロエキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ポリクオタニウム-51、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ノバラエキス、ラベンダーエキス、ローズマリーエキス、タイムエキス、セイヨウノコギリソウエキス、セージエキス、セラミド2、コレステロール、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ココイルアルギニンエチルPCA、クオタニウム-18、クオタニウム-33、セテアレス-60ミリスチルグリコール、PEG-20ソルビタンココエート、ポリクオタニウム-10、グリセリン、DPG、PG、クエン酸、クエン酸Na、EDTA-2Na、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
洗浄成分
ラウロイルシルクアミノ酸K
→適度な洗浄力&低刺激
コカミドプロプルベタイン
→低洗浄力&低刺激
ラウロイルメチルアラニンNa
→適度な洗浄力&低刺激
この洗浄成分をみたときに

と東海林は歓喜しました。笑
非常にマイルドな洗浄成分ですが適度な洗浄力を兼ね備えている成分になっています。
そして洗浄成分なのにコンディショニング効果が高く、保湿効果、柔軟効果なども期待できます。
ダメージ毛、乾燥毛などでまとまりにくい人にはこれ以上にない洗浄成分になっています。

という人もいるとは思います。
なぜなら原価がものすごい高い成分になっているのであまり配合されているシャンプーがないのですが、、、それくらい優秀な成分なんです。
これは、、、素晴らしい!!
こだわりを感じます!!!
コカミドプロピルベタイン低洗浄力&低刺激になっていてベビーシャンプーに使われるくらい安全性の高い洗浄成分になっています♪
ただどのシャンプーにも登場する成分ではあるのでレア感はあまりないです。笑
ですが安心な成分なのは間違いないです。
ラウロイルメチルアラニンNaアミノ酸系の洗浄成分になります。
適度な洗浄力はありますが低刺激になっていて高価格帯シャンプーにも含まれる洗浄成分になります。
コンディショニング効果、使用感の良さもプラスしてくれるので仕上がりの質感も良くなります♪
仕上がりの質感としてはさっぱりします。
サロンシャンプーのメイン洗浄成分にもよく使われる成分になります。
洗浄成分まとめ

きたぁぁ〜〜!!
最高にいい洗浄成分がメインとして使われています♪
洗浄成分なのにコンディショニング効果が高く、保湿効果、柔軟効果なども期待できる優秀な成分!
その後にもベタイン系でマイルドさ。
アミノ酸系の洗浄成分が続き、刺激は少ないながら適度な洗浄力を保つ配合バランスになっています。

補修・保湿成分

てんこ盛りになっています!!
てんこ盛りすぎて

と驚いてしまうほどになっています。
本当に優秀なんで紹介していきます!!
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa

この成分はぜひ覚えておいてほしい成分になっています!!
もっと詳しく
1分間程度の短時間でも毛髪の深部に浸透して補修する成分

出展:旭化成
研究結果もでているかなり期待のできる成分です!
いろいろな補修成分がありますが、ペリセアが入っているのを見ると

となってしまうほどこの成分を愛しています。
リピジュアヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つ成分になっています。
保湿成分としてはかなり優秀な成分なので入っていたらテンション上がる成分の1つになっています♪
パサつきやすい髪質の人や乾燥毛の人にはぜひ覚えておいてほしい成分になります。
トレハロースヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
ダメージ補修成分として髪の毛のキューティクルを補修してくれます。
研究結果もでている効果の期待できる成分になっています♪
加水分解シリーズ- 加水分解カゼイン(牛乳)
- 加水分解シルク
- 加水分解水添デンプン
髪の毛を補修してくれる成分になります。
ダメージ用シャンプーの鉄板成分!と言ってもいいくらいよく配合されている成分。
3種類入っているのは嬉しいですし、加水分解シルクは高価格帯シャンプーに配合されることが多い成分ではありますので嬉しいです♪
ハリコシもアップしてくれるので毛がしっかりするのもポイントです♪
他にもコンディショニングを上げる成分。
保湿成分として植物オイルやエキスが入っています。
ここまで入っていれば、、、髪の毛はかなり喜びます♪
気になるところがないんです。
内容成分はしっかり。
かなりしっかり配合ではありますのでダメージが気になると言う人でも満足度高く使っていただけるはずです!!

気になるポイントは?

いや〜〜本当にないですね。
ダメージが気になる人ならこのシャンプーはかなりおすすめ。
価格も安いのでお試しとしても買いやすいのもいいです♪

僕は気になりませんでしたが、香りが苦手な人もいるらしいです。
ちょっとこの後の使用感で説明しますね!
使用感~僕の感想を添えて~

泡立ちはいいです♪
ただ、しっかりすすいでからじゃないときめ細かい泡が立たないので予洗いはしっかりお願いします!

かなりしっとり質感を味わうことができます♪
- ダメージで広がる
- くせで広がる
と言う人にとってかなり満足いける質感になっていますのでぜひ使ってほしいです。

唯一、、、本当に唯一気になるポイント。
香りが個性的。
アクアティック・フルーティーフローラルの香りとのことですが、、、皆さんはどう感じますかね??(逃げる僕。笑)
あまり残る香りではないのですが、口コミをみても気になる人がちょこちょこいました。
トリートメントと併用することで緩和するとは思いますが、市販シャンプーから急に切り替える人にとっては気になると思います。
市販シャンプーは使用感重視が多いので、香りにこだわっているもの多いので。
気になる人は小さいサイズがありますので試してからでもいいかもしれません。
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- ライトダメージ〜ハイダメージ
- 広がりが気になる人
- しっとり質感が好きな人
- くせ毛
- 乾燥毛
おすすめではない人
- 健康毛
- 油分が多い人
- ペタっとさせたくない人
- 香りが大切という人
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
20才女性
乾燥髪にはピッタリです!しっとり保湿だけならダントツ1位のシリーズです。バッサリ切ることに決めてからこちらのシリーズに出会ったので、もっと早くこちらと出会っていたらあのままロングヘアを維持していたかもしれません。ケラスターゼやモロッカンオイルなど高価な物も使った時期はありましたが、そちらに比べるとかなりお安くてこの効果です
30才女性
香りが気になりましたが
柑橘系に少しお花の香りが混ざったような感じでしょうか。
香りが苦手との口コミもありましたが高残香ではないし頭皮と髪の事を考えたら許容範囲です。
泡立ち悪くないです。洗い流すとツルツルです。トリートメント併用していますが猫っ毛で毛量多いですがしっとり落ち着き跳ねや広がりが収まります。とても良いシリーズです。
【結論】¥2,000では圧倒的なポテンシャル
まとめ
- 洗浄成分は最高すぎる
- 内容成分はてんこ盛り
- 使用感は香りが、、、
- ¥2,000でこのレベルはあっぱれ!

僕が1番驚いているのが「価格」
洗浄成分、内容成分を見る限りですと

と勝手に推測しますが。
まさかの「¥2,000」
これは企業の頑張りありきなので感謝しかないです。
ちょっと香りが気になりますが、価格に対しての成分は本当にあっぱれ!!
いままで市販シャンプーを使っていて。

という人にとっては手の出しやすいシャンプーになっています。
初めてのサロンシャンプーとしてかなりおすすめではあります♪
もちろんすでにサロンシャンプーを使っていて。

毎日使うものだからこそコスパも大切。
ぜひ参考にしていただければと思います♪


こちらもCHECK
-
美容師が解析!【ケアテクト HB カラーシャンプー】を成分から口コミ&評価【コスパ最強】
続きを見る
この2つのシャンプーである程度の人には対応できるはず、、、お願いします!!