
このブログでは
成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!
今回はクラシエさんから発売している人気のシャンプー
「ひまわりシャンプー」
そちらから発売しているピンク色の「グロス&リペア」を解析したいと思います!
そして最初に結論を言いましょう!
はっきり言いました!
しかし、今回紹介するピンク色の「グロス&リペア」
青色の「ボリューム&リペア」
この2つは、、、ひまわりらしさがないシャンプーです。
価格がかなり安いのに洗浄成分が優秀なのがひまわりの強み、特徴でした。
それがないんです。
ちなみにピンクと青の成分はほとんどが同じです。
びっくりするくらい一緒、、、配合バランスを変えているとは思いますがここまで一緒も珍しい。
ということで早くも辛口になっていますが、このあとしっかり解析していきます!
この記事でわかること
- 美容師が「ひまわりシャンプー グロス&リペア(ピンク)」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
ひまわりシャンプー グロス&リペア(ピンク)を解析
内容量 | 500ml |
価格 | ¥800〜900 |
香り | 3つのフローラルの香り |
水、ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、PPG-2コカミド、ココイルグルタミン酸TEA、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ココイルメチルタウリンNa、ヒマワリ種子油、ヒマワリ種子油脂肪酸フィトステリル、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ポリクオタニウム-7、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ココイルグルタミン酸2Na、クエン酸、ポリクオタニウム-10、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ココイルトレオニンNa、ココイルグルタミン酸Na、塩化Na、グリセリン、BG、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル
洗浄成分
ラウロイルサルコシンTEA
→強洗浄力&やや刺激はある
パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン
→低洗浄&低刺激&仕上がりしっとり
+泡立ちをよくしてくれて刺激性の緩和もしてくれる

↓↓↓
洗浄成分まとめ

ひまわりの良さは安いのに洗浄成分が優秀なことになります。
ひまわりの良さを感じない洗浄成分になっていることを考えるとおすすめは難しい。
さっぱり質感ということで使われているとは思いますが、あえて使わなくてもいい洗浄成分だと思いますので残念ではあります。
補修・保湿成分

まぁこの価格でここまでいい洗浄成分のシャンプーなので仕方ないですが。
なので名前の由来のひまわりについて触れていこうと思います。
ひまわり成分- ヒマワリ種子油
- ヒマワリ種子エキス
- ヒマワリ花エキス
- ヒマワリ種子油脂肪酸フィトステリル
ひまわり成分が4つも入っているんです!!!
この5つは保湿成分としてしっとり感、まとまり感を演出してくれる。
といってはいますが、、、そこまですごいことかといわれると難しいところでして。笑
ひまわりだからいいとかではなくて、、、あくまで製品を売る「謳い文句」として「ヒマワリ」を推しているくらいだと思います。
なのでひまわりに期待をするのでなく植物のエキスやオイルがはいっていてしっとりするんだな。くらいの感覚でお願いします。
成分は青のボリューム&リペアとほとんど変わらないですが、毛髪柔軟成分がピンクには入っています。
他は、、、特に紹介するほどのことはないので気にしないでいいかと思います。
気になるポイントは?

洗浄成分はあかん。
内容成分もイマイチ。
あれ??
クラシエさん、、、どうしたの??
そして成分を見る限り、、、ツヤ感は出るのか??
と疑問に思ってしまいました。
グロスというくらいならもっとしっとりなのか。
それともまとまり感をだすのか。
なにをもってグロスと言っているのかわからないシャンプーになっています。

使用感~僕の感想を添えて~

ひまわりシャンプーの中では1番泡立ちが悪いかもしれません。
洗いにくいということはないですが、洗浄力の割には泡立たないのか。
とびっくりしました。

洗浄成分の配合量でここまで変わるのか。
とも思いました。
ただ、、、1番重いのは黄色の気がするのは僕だけ。笑
そして引っかかる感じや軋む感じはやはりしました。
この洗浄力ですからね。
仕方ないですが、黄色のひまわりでは感じなかった洗いにくさで残念ではありました。

ひまわりシャンプーの中で1番いい香りです!!
甘くてフルーティーな香りが癒される、、、使用感に関しては好きな人も多そうだな。
という印象を持ちました。
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- 健康毛
おすすめではない人
- ダメージ毛
- まとまり感が欲しい人
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
20才女性
YouTubeで気になり、オレンジのひまわりと一緒に購入。硬毛でくせ毛ですが、使用後の感想はまあまあかな。洗った翌日は、やはり髪が少しごわつく。でも、指どおりはさらさらで、からまないのはうれしい。香りはオレンジに比べたら、フルーティー系かなと思います。
30才女性
香りがすごく好きです!フルーツっぽい、みずみずしい香りが続きます。女の子っぽい香りだと思います。
髪のうねりはあまり変わりありませんでした。
【結論】ひまわりの中では1番香りがいい
まとめ
- 洗浄成分はあかん
- 内容成分はイマイチ
- 使用感はまだいいかな
- 香りはいいやん!!
- ツヤ感とは、、、どうなのか?
- クラシエさんどうしたの??

これは間違いない事実。
- 風が吹いたらスカートがめくれる
- たこ焼きをすぐに食べると火傷する
- 僕の唇は前のめり
そう、、、すべて事実。
そのくらいひまわりは黄色一択になっています。
他のシャンプーは買わなくていいと思いますのでもしひまわりが好きな人は黄色を買いましょう♪
ぜひ参考までに〜〜。
ひまわりの他の種類はこちらにまとめていますので参考にしてください。