
このブログでは
成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!
今回はイタリアで生まれたおしゃれシャンプーの紹介です。


出展:davines
1993年にヘアケアブランド「davines」はイタリアで立ち上がりました。

今回は1番人気のオイシャンプーになりますが正直コスパに関してはよくないかもしれません。
悪いシャンプーではないんですが、、、、気になるところはありました。
すでに使っていて満足しているならいいですがこれから買う人はぜひ参考にして欲しいです。
しっかり解析していきますのでお願いします!
この記事でわかること
- 美容師が「ダヴィネス オイシャンプー」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
ダヴィネス オイシャンプー
内容量 | 280mL |
価格 | 2,400円(税抜) |
香り | ハーブの香り |
水・ラウロイルメチルイセチオン酸Na・スルホコハク酸ラウレス2Na・ラウロイルサルコシンNa・コカミドプロピルベタイン・ラウリルスルホ酢酸Na・パンテノール・ベンジルアルコール・メチル2-スルホラウリン酸Na・(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー・PPG-26ブテス-26・安息香酸フェネチル・ヤシ油アルキルグルコシド・オレイン酸グリセリル・安息香酸Na・PEG-40水添ヒマシ油・ジステアリン酸グリコール・水酸化Na・エチレンジアミンジコハク酸3Na・ポリクオタニウム-7・クエン酸・2-スルホラウリン酸2Na・アモジメチコン・グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド・(C11-15)パレス-7・ヒマワリ種子油・塩化Na・ステアリン酸グリセリル・グリセリン・ラウレス-9・シトロネロール・ゲラニオール・トリデセス-12・ベニノキ種子エキス・香料
洗浄成分
ラウロイルメチルイセチオン酸Na
→適度な洗浄力&低刺激
スルホコハク酸ラウレス2Na
→やや強い洗浄力&低刺激
ラウロイルサルコシンNa
→強洗浄力&やや刺激はある

↓↓↓
洗浄成分まとめ

強すぎることはないですが、思いの外洗浄力はあることにびっくりしました。
さらっと質感ということである程度の洗浄成分は使っているんですね!
補修・保湿成分

コンディショニング成分やシリコンなどが配合されているので洗った後の質感はツルッとするはず。
ただダメージに効果のありそうな成分に関しては見当たらないです。

気になるポイントは?

コスパが気になりますね。
悪いシャンプーではないんですが、、、買ってくださいね〜〜!!
とは言いにくいシャンプーになっていますね。
すでに使っていて使用感が好きな人にはいいのですが、いまから買うか迷っているなら考えてほしいかもしれません。
使用感~僕の感想を添えて~

洗浄力も適度にあるので泡立ちに関しては全然問題なかったです。
使用感に関しては気にしないでいいとは感じました。

質感はふわっとさらっとな質感になっています。
しっとりまとめたい人には向かないかもしれませんが適度な質感でナチュラルなさらっとヘアが好きな人にはたまらない質感になっていました♪

意外に、、、香りは強くなっていました。
時間が経っても香りは漂っていたので優しい香りが好きな人にはちょっとおすすめしにくいかもしれません。
ただ勘違いして欲しくないことはめちゃくちゃいい香りです。
好みが分かれそうかも。
というのは思いましたが僕は好きですよ!!
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- 健康毛〜ライトダメージ
- さらっと質感が好きな人
- 使用感にこだわる人
- イタリア産シャンプーが欲しい人
おすすめではない人
- ミドル〜ハイダメージ
- ヘアケアを大切にしたい人
- しっとり質感が好きな人
- 乾燥毛・乾燥肌
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
20才女性
重宝するのは汚れはしっかり落としたいけど、地肌はツッパリたくない時です。洗い上がりがしっとりするので、使う人を選ぶかも。泊まりに来た姉は肌に合わないけど、兄には合うなど、人も選ぶようです。値段も高めなので、買う前にサンプルの使用をオススメします^_^
30才女性
ハーブっぽい匂い。
好き嫌いは分かれるかもですが、私は好きでした。
泡立ちはあんまり強くないけど、洗い残してる感じはないです。
コンディショナーのほうが、かなり早くなくなりました。
【結論】イタリア産ブランドシャンプーは検討かも
まとめ
- 洗浄成分はさっぱり
- 内容成分は物足りない
- 使用感はいい
- 香りは好みが出そうな感じ
- ちょっとコスパが、、、

素敵なシャンプーであることは間違いないのですもし買うなら一旦考えて欲しい。
というのが僕の本音になります。
海外シャンプーってどうしても輸送にコストがかかってしまうのでコスパが悪くなってしまいます。
ダヴィネス オイシャンプーはまさに海外シャンプーという感じがします。
気に入っている人は使っていただいていいですが、まだ使ったことなくて検討している人はこちら。

こちらもCHECK
-
2000円から選ぶ【サロンシャンプー3選】
続きを見る
同じくらいの価格帯で効果の高いシャンプーをチョイスしているので僕はおすすめしています!
ぜひ参考にしてください!!