どうも。美容師の東海林です。
このブログでは
内容成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
そして美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!

美容に泥がいいのは有名で、泥パックはずっと売れ続けていると思います。
泥は効果高いということから、、、シャンプーにも泥を推しているシャンプーが何種類かあります。
今回は泥をおすすめしているシャンプー

こちらアットコスメでも人気の高いシャンプーになっていまして、口コミはかなりよかったです♪

バイバイしょうじくん!
話を聞いてくださいよ!

そうです。
美女は怖いです。笑
そして、、、口コミも怖いです。
解析をしたところ全然おすすめのシャンプーではないです。
問題は、、、洗浄成分。
1番大切なところがアカン。
しかし、内容成分、使用感に関しては優秀すぎる。
という高低差ありすぎて耳がキーンなるやろ!!
と後藤のようにツッコミたくなる。
そんなシャンプーをしっかり解析していきたいと思います!
ということでしっかりと解析していきますのでよろしくお願いします!!
この記事でわかること
- 美容師が「クレージュ シャンプーDN」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
クレージュ シャンプーDN
内容量 | 500mL |
価格 | ¥1,400(税別) |
香り | ハーバルムスク |
水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ラウロイル加水分解シルクNa、ベントナイト、ハチミツ、グリチルリチン酸2K、バオバブ種子油、ホホバ種子油、アボカド油、アルガニアスピノサ核油、ブドウ種子エキス、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-51、センブリエキス、オタネニンジン根エキス、ショウガ根茎エキス、シャクヤク根エキス、カンフル、メントール、加水分解ケラチン(羊毛)、シロキクラゲ多糖体、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、クエン酸、BG、安息香酸Na、エチドロン酸4Na、ベタイン、エタノール、デキストリン、メチルパラベン、フェノキシエタノール、香料
洗浄成分
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
→強洗浄力&強刺激
コカミドプロピルベタイン
→低洗浄力&低刺激
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」は、、、あまりいい洗浄成分ではありません。
最近は一般の人にも

と認知されているのもあり、この2つを使わない商品も増えてきました。
その代用として使われるのが多いのが「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」
なんと!!!!!
注意
よくない洗浄成分で有名な「ラウレス硫酸Na」と刺激性も洗浄力は変わらないという研究結果が出ています
できれば使ってほしくない洗浄成分ではあります。
コカミドプロピルベタイン低洗浄力&低刺激になっていてベビーシャンプーに使われるくらい安全性の高い洗浄成分になっています♪
ただどのシャンプーにも登場する成分ではあるのでレア感はあまりないです。笑
ですが安心な成分なのは間違いないです。
洗浄成分まとめ

ラウレス硫酸Naじゃないからバレないと思ったか!!
これ、、、市販のよくある強洗浄力+低洗浄力の組み合わせ。
しかも安いシャンプーで良く見る配合になっていますので全然おすすめはできないです。
頭皮用シャンプーということでしっかり洗いたいのはわかる。
しかし、、、この洗浄成分で洗うことはおすすめできませんよ。
補修・保湿成分
洗浄成分がイマイチなのでもう終わりにしたい気持ちもありますが頑張っていきましょう。笑
だがしかし、、、内容成分に関しては最高すぎる。
補修・保湿成分は配合されていて。
しかも頭皮に有効な成分も入っています。
抜け目がない。
いい成分はしっかり解説していこうと思います♪
リピジュアヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つ成分になっています。
保湿成分としてはかなり優秀な成分なので入っていたらテンション上がる成分の1つになっています♪
パサつきやすい髪質の人や乾燥毛の人にはぜひ覚えておいてほしい成分になります。
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa

この成分はぜひ覚えておいてほしい成分になっています!!
もっと詳しく
1分間程度の短時間でも毛髪の深部に浸透して補修する成分

出展:旭化成
研究結果もでているかなり期待のできる成分です!
いろいろな補修成分がありますが、ペリセアが入っているのを見ると

となってしまうほどこの成分を愛しています。
加水分解ケラチン(羊毛)髪の毛を補修してくれる成分になります。
ダメージ用シャンプーの鉄板成分!と言ってもいいくらいよく配合されている成分になので珍しくはないですが入っていて嬉しい成分ではあります。
ハリコシもアップしてくれるので毛がしっかりするのもポイントです♪
グリチルリチン酸ジK頭皮の炎症を抑える成分になります。
髪の毛というよりは頭皮環境に効果のある成分になります♪

こいつら欲しいが詰まっています。
いい成分のオンパレード。
これは、、、嬉しい。

と悲しみに暮れてしまった僕がいます。
気になるポイントは?

1500円シャンプーでオレフィン(C14-16)スルホン酸Naはダメですよ〜〜。
せめて補助的に使う。
メインで使う必要性があるのか?
と疑問に思ってしまいます。

使用感~僕の感想を添えて~

洗浄成分は強くなっているので泡立ちは問題なし!!
洗いたくなる泡感になっています。

クレージュの中ではしっとりということですが頭皮用シャンプーということもありそんなにしっとりという感じはしませんでした。
あとSNシリーズより補修成分が入っているからか毛がしっかりする感じはしました!
あくまで個人的な感想になります!!

いや〜〜爽やか!!
ハーバルムスク。
ムスクっていい香り。
好きですよ〜〜!!
どうですか??
香りを語る男になりました。笑
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- 健康毛
- 頭皮をスッキリ洗いたい人
- 油分が多い人
おすすめではない人
- ダメージ毛
- 広がりが気になる人
- 乾燥毛、乾燥肌の人
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
40才女性
ワンプッシュで、モコモコの泡立ち。その泡でマッサージするように洗うとスッキリします。スーっとするので、爽快感があります。
30才女性
メンソールのスースー感がありつつノンシリコンのシャンプーを探していてこちらに出会いました。
シャンプーは透明で、ハーバルムスクのいい香りです。
泡立ちも良く、泡切れも良いです。
洗い上がりはノンシリコンなのに全然キシキシしなくて感動でした。。。!
メンソール感は強すぎなくてここ最近の暑い日にはとても重宝します。

@コスメのランキングでもかなり上位に入っているシャンプーです。
使用感に関しては間違いないのでこのランキングかと。
何を大切にするか、、、それはあなた次第です。
【結論】
まとめ
- 洗浄成分はあかん
- 保湿成分は最高かよ
- 使用感はスッキリでたまらん
- 口コミはいい
- 成分、、、耳がキーンなるわ!

後藤風にいうと耳キーンなるわ!!
です。笑
そして伝えたいことは

確かに使用感は大切です。
毎日のことなので使いたくなるシャンプーを使って欲しいとは思っています。
しかし、、、価格を考えた時に高すぎます。
もっともっといいシャンプーはありますのでそっちを買ってほしいです。
とかいいながら僕は好きな使用感でした。
もっと、、、頑張ってくれ。
そしておすすめさせてください。
と願いも込めて解析しましたので届いてください、この想い。