どうも。美容師の東海林です。
このブログでは
内容成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
そして美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!
このシャンプーを見つけたときに僕は呟いた。

そのくらいレベルが高くてつい声が漏れてしまいました。笑
それが今回紹介する

もう先に結論を言わせてください!
いや〜市販シャンプーもついにこのレベルまできましたか!
洗浄成分も内容成分も優秀すぎます!
サロンシャンプーでも商品によっては勝てないのでは!?
となってしまうほど優秀なシャンプーになっています。

と言っていて美女!!
昔のボタニストは確かにベタついたので僕も好きではなかったです。
しかしボタニストダメージケアシャンプーはベタつくこともなくかなり使いやすいシャンプーになっています♪
本当にいいシャンプーなのでぜひとも購入を検討してほしい。
では、、、解析していきますのでお付き合いください♪

動画でみたい人はこちらからぜひ♪
この記事でわかること
- 美容師が「ボタニストダメージケアシャンプー」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
ボタニストダメージケアシャンプー
内容量 | 490mL |
価格 | ¥1,400(税抜) |
香り | アイリス&フリージア |
水、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、PEG-40水添ヒマシ油、コカミドメチルMEA、ラウラミドプロピルベタイン、ラウレス-4カルボン酸Na、グリセリン、ユズ果実エキス、ゼイン、メドウフォーム-δ-ラクトン、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、ヒマワリ種子エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、アルガニアスピノサ核油、ツバキ種子油、ホホバ種子油、ヒマワリ種子油、サルビアヒスパニカ種子油、サボンソウ葉エキス、サピンヅストリホリアツス果実エキス、シラカバ樹液、加水分解ケラチン(羊毛)、水添ココグリセリル、オクチルドデカノール、ポリクオタニウム-7、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-50、コカミドMEA、クエン酸、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルサルコシンNa、トリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン、BG、DPG、トコフェロール、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料
洗浄成分
ココイルメチルタウリンNa
→適度な洗浄力&低刺激
ラウロイルメチルアラニンNa
→適度な洗浄力&低刺激
コカミドプロピルベタイン
→低洗浄力&低刺激
適度な洗浄力はありますが刺激はかなり低くマイルドに洗うことのできる優秀な洗浄成分になっています。
安全性が高さもポイントです♪
ラウロイルメチルアラニンNa適度な洗浄力はありますが低刺激になっていて高価格帯シャンプーにも含まれる洗浄成分になります。
コンディショニング効果、使用感の良さもプラスしてくれるので仕上がりの質感も良くなります♪
仕上がりの質感としてはさっぱりします。
サロンシャンプーのメイン洗浄成分にもよく使われる成分になります。
コカミドプロピルベタイン低洗浄力&低刺激になっていてベビーシャンプーに使われるくらい安全性の高い洗浄成分になっています♪
ただどのシャンプーにも登場する成分ではあるのでレア感はあまりないです。笑
ですが安心な成分なのは間違いないです。

サロンシャンプーでも良く使われるココイルメチルタウリンNaとラウロイルメチルアラニンNaの配合量が多いとか、、、本当に市販シャンプー!?と疑うレベルです。笑
適度な洗浄力はありますが、刺激も少なくマイルドに洗うことのできる配合バランスです!!
このクオリティーだされたらサロンシャンプーでも勝てないのあるというくらいポテンシャル高いです。
補修・保湿成分
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa

この成分はぜひ覚えておいてほしい成分になっています!!
もっと詳しく
1分間程度の短時間でも毛髪の深部に浸透して補修する成分

出展:旭化成
研究結果もでているかなり期待のできる成分です!
いろいろな補修成分がありますが、ペリセアが入っているのを見ると

となってしまうほどこの成分を愛しています。
ゼインこちらは、、、カラーしている人にはかなり嬉しい成分になります!
カラーの色持ちを良くする成分として効果の期待できる成分になっています♪
キューティクルを整える効果もあるのでコンディショニングがあがるのもポイント高いです。
ホホバ種子油
他の種子油に比べて浸透性が高く保湿力が高い特徴を持っています
たくさんの研究結果からもわかっていることで信用できる成分になっています。
入っててほしい種子油ランキング第1位になります!!(なんだそのランキング。笑)
メドウフォーム-δ-ラクトン
こちらはヒートケア成分として熱と反応することで毛髪を補修する成分になっています。
コテやアイロンでスタイリングする人にとってはかなり嬉しい成分になっています♪
加水分解ケラチン(羊毛)髪の毛を補修してくれる成分になります。
ダメージ用シャンプーの鉄板成分!と言ってもいいくらいよく配合されている成分になので珍しくはないですが入っていて嬉しい成分ではあります。
ハリコシもアップしてくれるので毛がしっかりするのもポイントです♪

本当に市販シャンプー!?と疑うほどいい成分がたくさん入っています!
このクオリティーだされたらサロンシャンプーでも勝てないのあるというくらいポテンシャル高いです。(2回目。笑)
気になるポイントは?

気になるポイントは本当に見当たらなかったです!!
洗浄成分は優秀。
内容成分も優秀。
市販シャンプーのクオリティーを超えている!!

使用感~僕の感想を添えて~

洗浄成分みると少し泡立ちは悪そうという気がしましたが大丈夫でした!
泡立ち悪いとイライラしますからね。笑
モッチモチかといわれるとそんなことはないですが洗うのは全く困らなかったです♪

洗浄成分がさっぱりな質感になるものなのでしっとりとして重い感じはなかったです。
ただ補修成分が優秀なのもあり、髪の毛がしっかりする感じはあります♪
引っかかる感じや軋む感じは全然なかったので使用感に関しても全く問題ないです!!

ほんのり甘い香りになっていていい香りです♪
人工的すぎる感じもしないし、嫌いな人も少なそうな香りになっています!!
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- 健康毛〜ミドルダメージ
- カラーしている人
- さっぱり質感が好きな人
- ハリコシがほしい人
- コテ、アイロンを使う人
おすすめではない人
- ハイダメージ毛
- くせ毛
- 乾燥毛
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
20才女性
シャンプーがすごくいいです。
1プッシュでよく泡立ち、洗浄力もしっかりしていますが、決して頭皮に負担をかけている感じはしません。
ドライヤーで乾かしたあとは髪の毛が根元からふんわり立つかんじがして軽いです。
きしみもなく、癖毛でかたくボサボサ広がりやすい髪の毛がするんとまとまりました。
30才女性
Youtubeで何人かの美容師さんがおすすめしてたので購入。
しっとりまとまることを期待してたのですが、見た目も手触りもパサパサに。
間でまだ若干残っている他のトリートメントを使うと乾かした直後から手触りもツルッとしてツヤも出るのですが、
こちらのトリートメントは使う度にパサパサになります。

シャンプーもトリートメントもYouTubeで推している、、、すみません!!
意外に口コミが悪かったのが気になりました。
きっと、、、使用感よりしっかり髪の毛のことを考えているシャンプーなので長期的に使っていただかないと良さがわからないのかもしれません。
何度も言いますが、このシャンプー市販シャンプーなら圧倒的にNo. 1です!!
向き不向きはありますが成分を解析する限りかなりいいシャンプーなのは間違いないのですぐに見切りをつけないでください。
【結論】市販シャンプーNo. 1
まとめ
- 洗浄成分→優秀すぎ
- 補修・保湿成分→優秀すぎ
- 使用感→問題なし
- コスパ→最強すぎ
- 東海林選ぶ「市販シャンプーNo. 1」

成分を解析するといまのところこれ以上の市販シャンプーありません。
つまり、、、No. 1です!!
もちろん髪質によっては他のシャンプーがおすすめの人もいます。
いいサロンシャンプーに勝てないのもわかります。
しかしこの価格(1500円)でこのレベルのシャンプーを作ったボタニストさんには感謝しかありません!!
もし市販シャンプーで迷っている人いましたらぜひ一度使ってほしいシャンプーではあるのでぜひ検討していただければと思います♪