どうも。美容師の東海林です。
このブログでは
内容成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
そして美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!

誰か助けて〜〜


「アミノレスキュー」
と申します。
よろしくお願いします。

しょーもない時間を過ごさせてしまいすみません。笑

ココがポイント
- 6種類のアミノ酸洗浄成分+ヤシ由来洗浄成分+シルク系洗浄成分
- アミノセラムPTC配合。 自然なツヤと潤いを
- アミノ酸20種類を贅沢配合。 強く美しい髪に
見るからに髪の毛に良さそうですよね♪
”アミノ”レスキューという名の通りたっぷりアミノ酸が入っています。
だがしかし!!

そしてレスキューしてくれるほどの内容成分かというと物足りないかもしれません。
ということを踏まえると
なぜ僕がそこまではっきりいうのか。
少しでもわかりやすく成分も解説します。
もっともっと詳しく知りたい人はぜひこのあともみていてだけると嬉しいです♪
この記事でわかること
- 美容師が「アミノレスキュー」の成分を解析!
- 「モイスト」「スムース」の違いとは?
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
アミノレスキュー(モイスト)
内容量 | 400mL |
価格 | ¥1450(税抜) |
香り | ベリーフローラル |
水、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドDEA、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルサルコシンTEA、ラウロイル加 水分解シルクNa、ココイルグリシンK、ココイルグリシンNa、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグルタミン酸K、加水分解ケラチン(羊毛)、ビオチン、ザクロ果実エキス、ヘマトコッカスプルビアリスエキス、褐藻エキス、セラミド1、セラミド3、 セラミド6Ⅱ、システイン、チロシン、トリプトファン、メチオニン、アルギニン、アラニン、セリン、リシンHCl、ヒスチ ジンHCl、アスパラギン酸、プロリン、グリシン、グルタミン酸、トレオニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニル アラニン、リシン、ヒスチジン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ポリクオタニウ ム-10、ポリクオタニウム-7、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、エチドロン酸、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニ ル、エチドロン酸4Na、グルコシルルチン、グリセリン、タウリン、ベタイン、PCA-Na、乳酸Na、ラウロイルラクチレート Na、エタノール、PCA、ソルビトール、アラントイン、フィトスフィンゴシン、コレステロール、キサンタンガム、カルボ マー、オレイン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸ポリグリセリル-10、トコフェロール、水酸化K、BG、フェノキシエタ ノール、香料
洗浄成分
コカミドプロピルベタイン
→低洗浄力&低刺激
アミノ酸洗浄成分6つ
→適度な洗浄力をプラスしているはず
ラウロイル加水分解シルクNa
→低洗浄力&低刺激
この洗浄成分をみてまず思ったこと。

洗浄成分で1番配合量が多いのがベタインなので僕の定義でいくとこれはアミノ酸系ではない。
この辺の決まりはないのですがアミノ酸系をがっつりキャッチコピーにするならアミノ酸系を最初に持ってくるべきだと僕は思います。

コカミドプロピルベタイン
低洗浄力&低刺激になっていてベビーシャンプーに使われるくらい安全性の高い洗浄成分になっています♪
ただどのシャンプーにも登場する成分ではあるのでレア感はあまりないです。笑
しかし安定していい成分ではあるので間違いないです。
アミノ酸洗浄成分6つ
ベタインベースのシャンプーはどうしてもマイルドになってしまうのでそのマイルドさを補う形で配合されていると思います。
なので泡立ちがいい洗浄成分や適度な刺激がある洗浄成分を加えています。

ラウロイル加水分解シルクNa
これはかなり優秀な成分になっています!
かなりマイルドな洗い上がりになるのに泡立ちがいい高価な洗浄成分。
まさかこんな成分が入っているなんて、、、と思いきや。笑
そこまで配合されていない気がします。
ラウロイルサルコシンTEAまでの成分がメインになっているとは思うのでお願いします。
さっきいろいろといいましたが

この価格帯のシャンプーでしたら刺激はマイルドで適度な洗浄力もあっていいとは思います♪
ただ売り方が好きじゃないだけなので、、、お間違えなく。笑
内容成分
加水分解ケラチン(羊毛)
補修成分になります。
ダメージ用シャンプーには入っていることも多い成分なので珍しくはないですが無難にいいです!笑
20種類のアミノ酸

かっけぇ〜〜!!
となる気持ちもわかりますがどれだけ効果が期待できるかというと疑問が残るところでして。
量よりも質が大切だと思うので

くらいの感覚でいいと思います。
アスタキサンチン

肌の保湿、紫外線による老化の予防などなど。
髪の毛というよりは頭皮環境に効果の期待できる成分になります。
入っているに越したことはない成分にはなりますので感謝しましょう。

気になるポイントは?

先ほども話しましたがアミノ酸系シャンプーではなくてベタイン系シャンプーになります。
ここは売り方が気になるポイントではありますが、洗浄成分が悪いわけではないのでそこまで気にしなくてもいいポイントかもしれませんが。笑

成分を見る限りではありますが、、、補修成分がそこまでいいかといわれるとそんなことは全然ないです。

というのが本音です。
使用感~僕の感想を添えて~

ベタイン系ではありますが泡立ちがいい洗浄成分が入っているので泡立ちをサポートしてくれているんだと思います♪

マイルド洗浄成分ではありますが適度な洗浄成分が合わさっているので、、、ちょうどいい!!
個人的には好きな質感になっています♪

ベリーフローラルの香りらしいのですがよくわからなかったです!!笑
口コミをみると柑橘系。フルーティーなどと書いている人がいましたので参考にしてください!!!
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
これいったら怒られるかもですが、、、わざわざ買わなくていいかもしれません。
この価格帯のシャンプーは優秀なものが多いので選択肢も多いのでそっちを買いましょう。
おすすめではない人
- ダメージ毛
- 乾燥毛
アミノレスキュー(スムース)
内容量 | 400mL |
価格 | ¥1450(税抜) |
香り | ベリーフローラル |
水、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドDEA、ラウロイル加水分解シルクNa、ココ イルグリシンK、ココイルグリシンNa、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグルタミン酸K、ヤシ脂肪酸アルギニン、 加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、水溶性コラーゲン、サクシノイルアテロコラーゲン、ザクロ果実エキス、 ポリクオタニウム-51、セラミド1、セラミド3、セラミド6Ⅱ、システイン、チロシン、トリプトファン、メチオニン、 アルギニン、アラニン、セリン、リシンHCl、ヒスチジンHCl、アスパラギン酸、プロリン、グリシン、グルタミン酸、 トレオニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、リシン、ヒスチジン、ビス(PEG/PPG-20/20)ジメチコン、ビス(C13-15アルコキシ)PGアモジメチコン、ジステアリン酸PEG-150、塩化Na、ポリクオタニウム-10、メチ ルパラベン、クエン酸、ポリクオタニウム-7、エチドロン酸、エチドロン酸4Na、グリセリン、タウリン、ベタイン、 PCA-Na、乳酸Na、ラウロイルラクチレートNa、PCA、ソルビトール、ペンチレングリコール、アラントイン、フィ トスフィンゴシン、コレステロール、キサンタンガム、カルボマー、フェノキシエタノール、香料
モイストとの違いは?
洗浄成分などを含めてほとんど内容成分に関しては同じになります。
違うところがあるとすれば
モイスト→アスタキサンチン
スムース→リピジュア&シリコン
この配合の違いくらいかな?と感じました。
スムースの内容成分も見ていきたいと思います。
リピジュア(ポリクオタニウム-51)

なんとアセチルヒアルロン酸と呼ばれるヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つ成分になっています。
持続力も高いので入っててほしい保湿成分の1つになります♪
シリコン
- ビス(PEG/PPG-20/20)ジメチコン
- ビス(C13-15アルコキシ)PGアモジメチコン
2つのシリコンが入っています。
シリコンと聞くとしっとりしそうなイメージもあるかもしれませんがこの2つはそんなことはなく。
さらっと感、指通りの良さをプラスするシリコンではあるのでまさにスムースという名前通りの質感になります♪
ポイント
シリコンと聞くといいイメージをもっていない人も多いかもしれません。
しかし、、、シリコンは悪くないです。
必要な人にはむしろ入っている方がいい成分でもあります。
メーカーの印象操作でシリコンは悪!!
となりノンシリコンが流行ってしまったので今でも悪者扱いされてしまいますが過剰に反応しなくてもいい成分です。
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |

モイストよりさらっとした仕上がりになりますが、保湿力は高くなっているのでいいと思います!
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
40才女性
肝心な使い心地の方は…可もなく不可もなくという感じです。髪に優しいのかな?というレベル。劇的な髪の変化等は感じられませんでした。ただ、泡が優しいので洗い心地は良いです。リピートするか?と言われればうーん…という感じ。ふんわりした評価ですみません。これといって特徴がなかったもので。
30才女性
アミノ酸系シャンプーですが、洗浄力が物足りないこともないです。安心して使える成分なのがいいです。
香りはフルーツのような甘い香り。甘ったるいわけではなくマスカットのような爽やかさも感じる香りです。微香性で香りは強く残りません。
髪にも地肌にも良いとのこと。洗い上がりはしっとりさらさらアウトバストリートメントを使わなくても絡まずドライできるかな。
猫っ毛で柔らかい髪で落ち着き過ぎるよりは立ち上がりが欲しいです。しっとりと落ち着かせる効果が高いようです。
可もなく不可もなくという感じ。
これはまさにこのシャンプーのすべてが詰まっている気がします。笑
【結論】レスキューはしてくれないかな。笑
アミノレスキューまとめ
- アミノ酸系シャンプーではない!
- 洗浄成分は優秀!
- 補修成分は物足りないかも
- 買うならスムースがおすすめ
- 価格の割に、、、ちょいポテンシャル低い
つまり、、、そういうことです!!!
わざわざ買う必要はないかもしれません。笑
最近の市販のシャンプーはかなりクオリティーあがっていますからね。
他のシャンプーを買った方がいいかもしれません。
素直な僕が出てしまった、、、参考までにお願いします!!