
このブログでは
内容成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
そして美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!
今回は女性に大人気のブランド
「THREE(スリー)」
日本発のコスメブランドとして圧倒的な支持を得ています♪
そんなTHREE(スリー)からシャンプーが発売しているので今回は解析したいと思います。
今回紹介するシャンプーがこちら!

ということでオーガニックを売りにしているとは思います。
実際成分を見てもオーガニック成分を中心に配合がされていました。
解析して思ったことは

成分を見る限りいいシャンプーになっているとは思います。
ただ、、、少し苦言を呈すなら価格が高い。
あとオーガニックだけではなくケミカルなものもしっかり入れた方がいい。
という僕の考えを踏まえると

というのが本音ではあります。
ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
この記事でわかること
- 美容師が「THREE スキャルプ&ヘア リファイニング シャンプー R」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
THREE スキャルプ&ヘア リファイニング シャンプー R
内容量 | 250mL |
価格 | ¥3,600(税抜) |
香り | アロマの香り |
水、ココイルグルタミン酸2Na、ミリスタミドプロピルベタイン、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ペンチレングリコール、ベタイン、グリセリン、ココイルグルタミン酸Na、オレンジ果皮油、ティーツリー葉油、ラベンダー油、ニュウコウジュ油、アンゲリカフルシジュガ葉/茎エキス、オリーブ果実油、クランベアビシニカ種子油、チャ種子油、メドウフォーム油、ホホバ種子油、シア脂、マンゴー種子脂、加水分解バオバブ種子エキス、キハダ樹皮エキス、オレンジ果実水、リンゴ果実水、フルセラリアルムブリカリスエキス、サトウカエデ樹液、温泉水、BG、イソステアリン酸ポリグリセリル−10、エチドロン酸4Na、塩化Na、カプリル酸グリセリル、クエン酸、フェノキシエタノール、ポリクオタニウム−10
洗浄成分
ココイルグルタミン酸2Na
→低洗浄力&低刺激
ミリスタミドプロピルベタイン
→低洗浄力&低刺激
アミノ酸系の洗浄成分になります。

とつい声を上げてしまう洗浄成分になります!
低洗浄力&低刺激になっていて、コンディショニング効果の高い洗浄成分になっています。
しっとり質感になっている洗浄成分なのでまとまり感がほしい人には嬉しいはず!
ただ、、、少し泡立ちが悪いのが気になるところ。
他の洗浄成分とのバランスが大切になります。
ミリスタミドプロピルベタイン低洗浄力&低刺激になっています。
洗浄成分でありながらコンディショニングをよくする成分なので質感の向上につながります。
洗浄成分まとめ

めちゃ優しい。
ダメージケア〈リファイニング〉と謳っているだけありしっかりダメージ用シャンプーになっていました。
これならダメージが気になる人でもしっとりまとまるような配合バランスになっています♪
補修・保湿成分

植物エキスやオイルがたくさん入っています。
つまり、、、オーガニックを推しているとは思います。
このボタニカルやらオーガニックと聞くと

と言う人がたくさんいるのはわかります。

少しばかり僕の意見をいうと、、、

というのも安全性に関しては確かにあるかもしれません。
(厳密にいうと、オーガニックも刺激があるので人によっては合わない人もいますが)
そして髪の毛を補修しようとなった時に僕はケミカルの力が必要だと思っています。
しっかり研究をしてあるいい成分を使うことは必要。
どうしても自然界のものだけで対応は難しいです。
ということを考えると、、、オーガニック成分がメインのシャンプーを好んでいません。
僕が解析すると内容成分はそこまでいいとはいえません。
コンディショニングを良くする成分がほんのり入ってはいますが嬉しいかと言われるとそんなことはない成分ばかり。

気になるポイントは?

オーガニックに振りすぎています。
もっとケミカルとのバランスを考えたシャンプーの方が好きだったりします。
使用感~僕の感想を添えて~

洗浄成分がマイルド。
内容成分もオイルがかなり入っているので泡立ちは悪かったです。
これは、、、仕方ないけど気になりますね。

かなりしっとり!!
重い質感とはこのこと!!
と言う感じはしました。
ダメージが気になる、感想が気になる人はかなり落ち着くとは思います♪
ただ、、、補修して重いのではなく質感が重いだけのシャンプーではあります。
しっかり補修しながら質感重いシャンプーもあるのでこっちの方がおすすめではあります。
こちらもCHECK
-
美容師が解析!【ラスティーク ディープセラムシャンプー リペア】を成分から口コミ&評価
続きを見る

個人的にはオレンジとラベンダーの香りを感じました!!
優しい香りでバスタイムは幸せになること間違いなし。
女性は香りも大切ですからね。
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- ライトダメージ〜ミドルダメージ
- 乾燥毛、くせ毛
- オーガニックシャンプーが好きな人
- 香りに癒されたい人
おすすめではない人
- 健康毛
- ハイダメージ
- 油分が多い人
- ペタっとさせたくない人
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
20才女性
リニューアルされたようです。
新しくなってからは保湿成分が変わったようですが、どんなにすすいでもベタつくように感じます。
ドライヤーで乾かす時にも重く、乾きづらいです。
今迄がとってもわたしの髪の毛に合っていたので残念です。
30才女性
お疲れ髪のダメージケアにはこのシリーズを。
こんな時にオススメ!
・頭皮が乾燥しがち
・カラーリングやパーマで痛んでいる
【香り】オレンジ、ティーツリー、ラベンダー
ここ数年、カラーやパーマはしていないのですが、子供とのお出かけで長時間日差しにさらされたり、ドライヤーの時にヘアケア出来ず雑に乾かして痛みがちだったので
毛先のパサつきや、頭皮の乾燥が気になったので。
私はよかったですが少しベタっとする感じはしました。
【結論】しっとり質感が好きな人にはおすすめ
まとめ
- 洗浄成分はかなりマイルド
- 内容成分はオーガニックメイン
- 使用感は泡立ちが気になる
- 香りはアロマの香りで癒し
- ブランドシャンプーだけどいいかも!

となっていましたが、意外に悪くない。
むしろ好きな人には合う質感ではあるとは思います♪

なので使用感に満足している!!
という人は全然いいと思います!!
可愛いですし、香りもいいので女子力上がるはずなので。
ただ、補修成分もしっかり入っているシャンプーを使いたい人はこっちのシャンプーがおすすめです。
質感もほとんど変わらないですし、使用感もおすすめ。
ぜひ参考までに〜〜!
こちらもCHECK
-
美容師が解析!【ラスティーク ディープセラムシャンプー リペア】を成分から口コミ&評価
続きを見る

シャンプーを買いに行ったときにメンズの化粧コーナーを見にいきましたが、、、メンズ美容ってすごいですね!
いろんな商品があるし、BAさんからのアドバイスもあるし僕も話聞きたくなりました。笑
これからくる!!とは前から言われていましたが、本当に勢いがすごいと感じています。
弟にシミがあるといわれたのでそろそろ向かい合おうと思っています。笑
男性の化粧も当たり前になる日がくると思うので僕も早く取り入れていきたいと思います!!
という余談でした〜〜ではまた〜〜!!笑