
このブログでは
成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!
ドラッグストア「ツルハドラッグ」
大本のツルハグループから専売されたシャンプーがあります。
それこそが今回紹介するこちら

ラックスなどを販売しているユニリーバ。
ユニリーバさんとコラボしたということで、、、あまり期待はしていません。
しか〜〜し!!
価格も1500円を超えるシャンプーになっていまして。

と思い楽しみに解析しました。
しか〜〜し!!

この価格でこの成分はさすがにひどい。
しっかり解析しますので気になった人はぜひお願いします。
この記事でわかること
- 美容師が「珠泡 たまあわ シャンプー」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
珠泡 たまあわ シャンプー
内容量 | 440mL |
価格 | 1,628円 (税込) |
香り | フレッシュフローラル |
水、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、塩化Na、クエン酸、安息香酸Na、香料、PPG-7、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、アルギニン、ポリクオタニウム-10、EDTA-2Na、酢酸トコフェロール、水酸化Na、真珠層末
洗浄成分
ラウレス硫酸Na
→強洗浄力&強刺激
コカミドプロプルベタイン
→低洗浄力&低刺激

↓↓↓
洗浄成分まとめ

強洗浄力にマイルドなベタイン系を合わせるという昔ながらの配合バランス。
これはあかんですよ、、、
補修・保湿成分

いや〜〜〜本当に紹介する成分が少ないです。
というかないです。
これは悲しい、、、価格考えたら結構高いですよ。

気になるポイントは?

本当におすすめのしにくいシャンプーって感じになっていますね。
健康毛で油分が多い人には良いですが他の人にはお勧めはしにくいです。
ちょっと内容成分を入れただけで改善するとは思えないので悲しみです。
使用感~僕の感想を添えて~

洗浄成分が強いのでしっかり泡立ちました♪
ではないのでお間違えなく!!

スッキリ感はかなりあります♪
まぁ、、、洗浄力がありますからね。

香りは好みの世界ではあるのでなんとも言えませんが。
僕はしっかりすぎるこの香りがあまり好きではなかったです。
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
おすすめできない
おすすめではない人
買わなくていいかな
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
30才女性
とにかくいい匂い!!!(笑) そしてキシキシしなくてサラサラになりました! フローラルの匂いが続きます。。。 お風呂場もずっと。。。 この匂い大好きな私には至福のひとときでした 泡は柔らかいイメージでした。
【結論】買わなくていいシャンプー
まとめ
- 洗浄成分はあかん
- 内容成分はほぼない
- 使用感はそこそこ
- 価格高すぎん
基本的にシャンプーを解析するときはいいところを探します。
やはり開発した人の思いもありますし、いいところはしっかりと伝えたいと思っています。
しかし、、、ここまで何も良さをお伝えすることができないシャンプーもなかなかないです。
なのではっきり言いますが買わないでいいと思いますので他のシャンプーを探しましょう!!