どうも。美容師の東海林です。
このブログでは
内容成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
そして美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!

そうなんですよ。
市販シャンプーにおいて無印シャンプーはかなりポテンシャルが高くなっています。
4種類ありますが、どれもしっかり特徴がありおすすめです。
今回紹介するのは1番しっとりなシャンプー

洗浄成分マイルド。
質感はしっとり重め。
これもまたしっかりコンセプトに合ったシャンプーになっています♪
広がりが気になる人にはぜひとも検討してほしいシャンプーになっています!!
しっかり解析していきますのでよろしくお願いします。

気になって人はこちらからぜひ♪
この記事でわかること
- 美容師が「無印良品ハーバルシャンプー」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
無印良品ハーバルシャンプー
内容量 | 300mL |
価格 | ¥950(税込) |
香り | ハーブの香り |
水、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドメチルMEA、DPG、ラウロイルメチルアラニンTEA、水溶性プロテオグリカン、アロエベラ液汁、ポリクオタニウム-51、ヒアルロン酸Na、カミツレ花エキス、セイヨウノコギリソウエキス、セイヨウハッカ葉エキス、タチジャコウソウ花/葉/茎エキス、チャ葉エキス、トウキンセンカ花エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-47、ホホバ種子油、オリーブ果実油、アボカド油、アプリコット核油ポリグリセリル-6エステルズ、テトラオレイン酸ソルベス-60、PEG-60水添ヒマシ油、ポリソルベート80、エチルヘキシルグリセリン、BG、ペンチレングリコール、クエン酸、クエン酸Na、亜硫酸Na、塩化Na、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料
洗浄成分
コカミドプロピルベタイン
→低洗浄力&低刺激
ココイルメチルタウリンNa
→適度な洗浄力&低刺激
ラウロイルメチルアラニンNa
→適度な洗浄力&低刺激
低洗浄力&低刺激になっていてベビーシャンプーに使われるくらい安全性の高い洗浄成分になっています♪
ただどのシャンプーにも登場する成分ではあるのでレア感はあまりないです。笑
ですが安心な成分なのは間違いないです。
ココイルメチルタウリンNa適度な洗浄力はありますが刺激はかなり低くマイルドに洗うことのできる優秀な洗浄成分になっています。
安全性が高さもポイントです♪
ラウロイルメチルアラニンNaアミノ酸系の洗浄成分になります。
適度な洗浄力はありますが低刺激になっていて高価格帯シャンプーにも含まれる洗浄成分になります。
コンディショニング効果、使用感の良さもプラスしてくれるので仕上がりの質感も良くなります♪
仕上がりの質感としてはさっぱりします。
サロンシャンプーのメイン洗浄成分にもよく使われる成分になります。
洗浄成分まとめ

ベタイン系をベースに適度な洗浄力がある洗浄成分を2つ持ってきています。
そして無印のシャンプーの中では1番洗浄力はマイルドになっています。
しっとりシャンプーを謳うだけありしっかりとマイルドな配合になっていることもこだわりを感じます♪
補修・保湿成分
リピジュアヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つ成分になっています。
保湿成分としてはかなり優秀な成分なので入っていたらテンション上がる成分の1つになっています♪
全ての無印に配合されているリピジュア以外に
カラーの色落ちを抑制する成分が入っていました。
なのでカラーの色持ちを良くしたい人、乾燥毛の人には嬉しい内容成分になっています!
気になるポイントは?

無印シャンプーの中では1番質感が重い。
というのにしっかり合っている成分になります!
洗浄成分もマイルドでコンセプト通りのシャンプーになっていますので間違いないと思います♪
使用感~僕の感想を添えて~

泡立ちはするけどモッチモチな感じはしない。
でも洗っていて嫌な感じはしない。
つまり、、、普通です!!笑
泡立ちがいい=いいシャンプー
ではないので間違えないようにしてください。

やはりしっとり質感になっています♪
これは乾燥していたり、ダメージでパサっとする人でも満足度高いのでは!
だがしか〜〜し!!
なぜか洗い上がり、、、引っかかる。

とベジータのようになる。
以上。

悪い香りではないのですが気持ちクセがあるというか。
ちょっと好みは分かれると思います!!
気になる人は小さいサイズから使ってもらってもいいかもしれません。
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- ライトダメージ
- 乾燥毛
- 広がりが気になる人
おすすめではない人
- ミドルダメージ〜ハイダメージ
- ペタっとさせたくない人
- 香りが気になる人
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
30才女性
使い始めて約1週間たちました。
シリコン入りのものほどツルツルにはなりませんが、乾燥でパサパサしがちな私や娘の髪はしっとりするので、まずまずかな?様子見です。
頭皮はわりとさっぱりする方で、香りがほんのりハーブっぽく、乾いた後は全然残らないのがいいですね。
小さな子とも安心して一緒に使えます。
【結論】無印シャンプーしっとり部門No. 1
まとめ
- 洗浄成分はマイルド
- リピジュアが配合
- しっとり感はわかる
- 使用感がちょっと気になる

こだわりあるシャンプーをこの価格で販売しているあたりすごい。
1000円以下のシャンプーでこのレベルはないのでは?
と感じてしまうほどいい。
しっとり感がほしい。
という人にはかなり向いているシャンプーではありますのでおすすめではあります♪
ただ使用感に関しては気になるのも事実なので一度確認はお願いします!!!!