
このブログでは
内容成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
そして美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!
今回紹介するのはアパレルブランド
「MERCURYDUO(マーキュリーデュオ)」が販売しているシャンプー

最初このシャンプーをみたときに僕は思う。


しかし解析をしてみて思う。
こだわっているではないか。
洗浄成分が優秀でしっかりモイストな質感になっています。
これならおすすめしやすいいいシャンプーです♪
ただ気になった点もありましたので、しっかりみていただければと思います。
この記事でわかること
- 美容師が「MERCURYDUO(マーキュリーデュオ)モイストタイプ」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
MERCURYDUO(マーキュリーデュオ)モイストタイプ
内容量 | 480mL |
価格 | ¥1,400(税抜) |
香り | センシュアルエレガンス |
水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドDEA、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、塩化Na、BG、ポリクオタニウム-10、トレハロースヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、クオタニウム-33、フムスエキス、ヤシ油、ゴマ油、バコパモンニエリア油、アンマロクエキス、クルクマアングスチフォリア根茎油、ストリクノスポタトルム種子油、ミロバラン果実油、ベチベル根油、アダン油、ビャクダン油、テルミナリアベリリカ果実油、テルミナリアアルジュナ樹皮油、ヨウサイ油、ベンガルカラタチ葉油、アロエベラ葉エキス、ライム油、ヒマシ油、アザジラクタインジカ葉油、ナンバンアイエキス、クリヌムゼイラニクム油、テツザイノキ樹皮/葉油、キンマ葉油、ツボクサエキス、ツルノゲイトウ油、マンゴー種子油、タカサブロウ葉油、モノコリアハスタタ油、バターエキス、コスキニウムフェネストラツム茎油、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、リシン、トレオニン、プロリン、バリン、アスパラギン酸、ヒスチジン、イソロイシン、フェニルアラニン、乳酸Na、PCA、PCA-Na、ベタイン、ソルビトール、メチルパラベン、フェノキシエタノール、香料、海水
洗浄成分
ココイルグルタミン酸2Na
→低洗浄力&低刺激
コカミドプロプルベタイン
→低洗浄力&低刺激
ラウロイルメチルアラニンNa
→適度な洗浄力&低刺激
アミノ酸系の洗浄成分になります。

とつい声を上げてしまう洗浄成分になります!
低洗浄力&低刺激になっていて、コンディショニング効果の高い洗浄成分になっています。
しっとり質感になっている洗浄成分なのでまとまり感がほしい人には嬉しいはず!
ただ、、、少し泡立ちが悪いのが気になるところ。
他の洗浄成分とのバランスが大切になります。
コカミドプロピルベタイン低洗浄力&低刺激になっていてベビーシャンプーに使われるくらい安全性の高い洗浄成分になっています♪
ただどのシャンプーにも登場する成分ではあるのでレア感はあまりないです。笑
ですが安心な成分なのは間違いないです。
ラウロイルメチルアラニンNaアミノ酸系の洗浄成分になります。
適度な洗浄力はありますが低刺激になっていて高価格帯シャンプーにも含まれる洗浄成分になります。
コンディショニング効果、使用感の良さもプラスしてくれるので仕上がりの質感も良くなります♪
仕上がりの質感としてはさっぱりします。
サロンシャンプーのメイン洗浄成分にもよく使われる成分になります。
洗浄成分まとめ

うん、、、モイストの名の通りのマイルド。
これならおすすめしやすいバランスだと思います!
補修・保湿成分
そしてそして。
内容成分に関してはそこまで入っていないんです。
コンディショニングを良くする成分が入っているので質感は良くなりますが。
補修に関しては少し弱いかもしれません。
質感を良くする成分は2つ入っていましたので紹介します。
クオタニウム-33髪の毛の表面にあるキューティクルを補修してくれる成分になっています。

トレハロースヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
ダメージ補修成分として髪の毛のキューティクルを補修してくれます。
研究結果もでている効果の期待できる成分になっています♪
気になるポイントは?

洗浄成分が優秀なだけに少しだけ悲しいところではあります。
質感はいいんですけどね、、、この辺は難しいところではありますね。

かなりの数が入っていまして。
ここまで必要なのかな??
という気はしてしまいます。
植物油も刺激があるので、人によってはかゆみや肌荒れの原因につながるので。
肌が弱い人は気をつけてください。
使用感~僕の感想を添えて~

本当にそこそこな感じです。笑
悪くはないんですけどね。
マイルドな洗浄成分なので仕方ないですけどね!

モイストの通りでした。
この質感は個人的には好きです♪
洗浄成分のしっとり感で出しているとは思いますので!
グリセリンなど重くする成分をたくさん入れて質感コントロールをするよりは全然いいかと。

香りにこだわっているだけあり、ものすごいいい香り。
男性の僕にはさすがに甘すぎますが。笑
女性ならこの香りは好きなはず。
でも可愛らしい香りなので。
キャリアウーマンみたいな綺麗な人は違う香りの方がいいかもな。
というのが僕の感想です!!
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- ライトダメージ
- しっとり質感が好きな人
- 乾燥毛
- 可愛い(?)香りが好きな人
おすすめではない人
- 健康毛
- 敏感肌
- ミドル〜ハイダメージ
- ペタっとさせたくない人
- 甘い香りが苦手な人
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
40才女性
カシスやラフランスなどの果実、ジャスミンなど甘い花々、
ムスクなど、甘くてエレガント、とても良い香りです。
洗いながら香りを楽しめます。
乾かしているときも、翌朝も良い香りがします。
シャンプーは、泡立ちがよく、キシミもなく、
シャンプーを洗い流した時点で、髪の手触りが違う気がします。
30才女性
口コミが良かったので購入。
香りはものすごく女子!!ってかんじで良いのですが、自然な華やかさではなく人工的な甘さのある香りです。
20代前半の子には良いけど自分の年齢を考えるとちょっと若すぎるかなという香り。
テクスチャは少し固めで最後の方になると固くてポンプからあがってこないので、まぜまぜしたりしてます。
髪の質感は可もなく不可もなく。
安物を使うならこちらを選びますが、リピートはしないかも。
【結論】女の子らしいシャンプーで可愛い
まとめ
- 洗浄成分はマイルド
- 内容成分は悲しい
- 香りは甘くて可愛い♡
- アパレルと甘くみてすみません!

はい。
本当にすみませんでした!!
洗浄成分にこだわりを感じますし、何より香りにこだわっているのが伝わります。
シャンプーは毎日のことです。
テンションがあがる使用感も大切なポイント。
女性らしい香りを纏い、バスタイムを幸せにする。
悪いシャンプーではないので満足しているならぜひぜひ♪
参考にしてください!!