急にですが質問をさせていただきます。
シャンプーを選ぶときにこんな質問されたら、、、気になりません?
自分にはどのiDがあっているのか?を選ぶことにより、その人に合わせた組み合わせをおすすめしてくれるシャンプートリートメント。
それこそが今回紹介するシャンプー

- シャンプー1種類
- トリートメント3種類
- エッセンス3種類
この3種類を組み合わせることにより、9種類の質感を楽しむことができるiDシリーズ。
ラックスの中でも高めのラインとして発売されています。
税込で1500円するシャンプーなので僕も解析前はかなり楽しみでした♪
先に結論を言うと
とうくらい、、、レベルの低いシャンプーになっています。

とはっきりいってもいいくらいなので、、、今回は辛口になります。笑
気になる人はぜひこのあとも参考にしてください。

動画の方がいい人はこちらからぜひお願いします!!
この記事でわかること
- 美容師が「ラックスiD(アイディー)シャンプー」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
ラックスiD(アイディー)シャンプーを解析
内容量 | 450mL |
価格 | 1,400円(税込1,540円) |
香り | 爽やかなウォーターロータス |
水、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、塩化Na、カミツレ水、ミズハッカ葉エキス、アルギニン、クエン酸、PPG-7、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10、酢酸トコフェロール、水酸化Na、グリセリン、PG、トリデセス-9、PEG-40水添ヒマシ油、サーマスサーモフィルス培養物、ビサボロール、乳酸、ソルビン酸K、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料
洗浄成分
ラウレス硫酸Na
→強洗浄力&強刺激
コカミドプロピルベタイン
→低洗浄力&低刺激

↓↓↓
洗浄成分まとめ

洗浄成分をみると500円のシャンプーと同じような至って普通の洗浄成分になっています。
強洗浄力にマイルドなベタイン系を合わせるという昔ながらの配合バランス。
この価格でこの洗浄成分は、、、あかんでしょ。
HPに「優しく洗うノンシリコンシャンプー」
と書いていますが、、、いつまでノンシリコンを推すの?
となります。
ノンシリコンだからいい!というのは嘘です!!
メーカーがシリコンを悪く仕立てただけで何も悪くありません。

ここ大切なので騙されないでください。
補修・保湿成分

これは嬉しい!!という成分は入っていないです。
入っている成分も他のシャンプーに当たり前に入っている成分ばかり。
至って、、、普通。笑
特徴がないとうか、、、おすすめできるところがないというか、、、なんでこの価格で販売しているの?
と思うクオリティーになっています。
気になるポイントは?

洗浄成分、内容成分は全然ダメ。
そして僕が1番許せないことが、、、「値段」
このシャンプー税込で1500円しますからね!!
いや、、、500円のシャンプーと何も変わらない成分をブランディングだけしっかりして販売しているのが個人的には好きではない。
あなたのBeauty iDは?
なんていわれたら、、、ほしくなってしまいますよ!!
売り方が本当にうまい。
ここは勉強になります。笑
ただ、今回は成分をしっかり見ている人にお届けしたいのでバッサリ切らせていただきました!
使用感~僕の感想を添えて~

洗浄力も高いので泡立ちはいいです♪
使用感の良さはかなりこだわっているんだろうな、、、と泡立てた瞬間に思いました。笑

洗浄力が強いのでやはり軋む感じ、引っかかる感じはします。
でも、、、思っている以上にバサっとはならなかったです。
ライトダメージくらいまでなら大丈夫かな?という洗い上がりになっています。

香りは少し強いですが、めっちゃ残るほどきついか!といわれるとそんなことはないです。
さっぱりめな香りなので好きな人も多そうだと思いました!
いい香りなので使っていて嫌ということはないと思いますよ♪
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
いません!
おすすめではない人
悩みがあるすべての人
口コミはどうなの?
【口コミを見る前に確認してください】
↓↓↓
20才女性
ノンシリコンですが、泡立ちが良く、ギシギシすることもないので驚きました。
香りは良いですが、洗いあがりにシャンプーの香りがふわっと広がるということはなかったので、もう少し香りが長持ちしてくれるといいな~と思いました。
香りの持続性以外は、概ね満足です!
30才女性
ノンシリコンシャンプーはギシギシするイメージでしたが、全然そんなことはなく洗い流した時に髪がしっとりしていて感動しました*\(^o^)/*
これからも使い続けたいと思います♪

ノンシリコンが好きな人がたくさんいたのですごい口コミに多かったです。笑
このシャンプーは使用感にかけている感じがするのでやはり口コミはかなり良かったです。
だって、、、使いたくなる売り方をしていますからね。
もう一度言いますが口コミはあくまで参考!!
お願いします。
【結論】買わなくていいシャンプー
まとめ
- 洗浄成分は500円シャンプーと変わらない
- 補修・保湿成分はほぼない
- 使用感にこだわっている感じはする
- 価格高すぎて???がたくさん
- 売り方がうまい。勉強になります。笑

いや〜めっちゃ辛口になってしまいました。笑
でも褒めるところが全然見当たらなかった。
そして気になるところだらけで最後の方はイライラしていました。笑
売り方が最高にうまいシャンプーなので買いたくなる気持ちもわかります。
ただ、、、もしこの記事を買う前に見ていたら買わないでください!!
きっと損します。
これからもバッサリ切っていきますのでよろしくお願いします。笑
こちらのシャンプーを買うなら1500円以下から選ぶ市販シャンプーランキングも参考にしてください。
>1500円以下から選ぶ【市販シャンプーランキングBEST3】
市販シャンプーでは物足りない人には2000円で買えるサロンシャンプー3選がおすすめになります。
ぜひ参考にしてください。