どうも。美容師の東海林です。
このブログでは
内容成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
そして美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!

一般の人にも1番認知されているはずのサロンシャンプー
「ケラスターゼ」
いつかはケラスターゼを解析しないといけないのはわかっていました。
いまでも人気の高いシャンプーなのと、歴史が長く長年愛用している人も多いブランドになるからです。
ただここまで先延ばしにしてしまったのは、、、
辛口になるのわかっていたので先延ばしにしていました。
そしてついに向き合います!!
そんなケラスターゼから今回紹介するシャンプーがこちら。

健康的な印象で素髪のような質感へ導くスカルプ&ヘアシャンプー
引用:ケラスターゼ
と紹介されていますが、、、

という成分になっています。
洗浄成分がラウレス硫酸Naとかなり強くなっていて、洗いすぎでは??
と言う印象を持ちました。
今回はかなり辛口に言います。
もしケラスターゼを使っている人いましたら。

そしてあくまで僕個人の見解になります。
いろんな意見がありますので参考までにお願いします。
この記事でわかること
- 美容師が「ケラスターゼ CH バン クロノロジスト」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
ケラスターゼ CH バン クロノロジスト
内容量 | 250mL |
価格 | 4,400円(税抜) |
香り | フローラルシプレー |
水、ラウレス流酸Na、ココベタイン、ラウレス-5カルボン酸、コカミドMIPA、塩化Na、ネオペンタン酸イソステアリル、ポリクオタニウム-10、PPG-5セテス-20、アモジメチコン、安息香酸Na、オレイン酸PEG-55PG、サリチル酸、PG、酢酸トコフェロール、ブチルフェニルメチルプロパナール、サリチル酸ベンジル、ヘキシルシンナマル、ベンジルアルコール、リナロール、リモネン、シトロネロール、ゲラニオール、トウモロコシ胚芽油、アルガニアスピノサ核油、オレアミドオクタデカンジオール、ユチャ種子油、サフラワーグルコシド、アルテロモナス発酵エキス、アンマロク果実エキス、水酸化Na、クエン酸、香料
洗浄成分
ラウレス硫酸Na
→強洗浄力&強刺激
ココベタイン
→低洗浄力&低刺激
ラウレス硫酸Na
”絶対に使ってほしくない洗浄成分”の1つになっています。
洗浄力も刺激性も高く頭皮にも髪の毛にもよくないのはもちろんのこと旧指定成分に指定されていたという歴史をもちます。
旧指定成分とは
化粧品などに含まれる化学薬品の中で「アレルギーなどの皮膚障害を起こすおそれのある成分」として指定された102の成分のこと
この成分が入っていたら

と考えてもいいくらいダメな成分です!!
ココベタイン低洗浄力&低刺激になっていて安全性の高い洗浄成分になっています♪
さらに柔軟効果、帯電防止、保湿効果もあると言う、なかなか面白い界面活性剤になります。
洗浄成分まとめ

まさかのラウレス硫酸Naがメインだなんて、、、頭皮用シャンプーかもですが強すぎます。
これは髪の毛はパサッとしてしまいますし、頭皮は乾燥してしまいます。
この時点でおすすめはできません。
補修・保湿成分

ちょっとした成分は入っていますが、効果の高い成分は本当にないです。
しかし、、、ケラスターゼ CH バン クロノロジストには!
美髪ケアに着目した先進テクノロジーがあります!
アビシン(健やか成分):アルテロモナス発酵エキス
ヒアルロン酸(うるおい・保湿):ヒアルロン酸Na
ビタミンE(コンディショニング成分):トコフェロール
ブラックパール(健やか成分):加水分解パール
備長炭粉末(洗浄成分):炭
アルガンオイル(保湿・補修):アルガニアスピノサ核油
ビーズワックス(ハリコシ成分・スタイリング成分)
これを見た僕の感想をいいます。

やばい。辛口が止まらない。
効果の高さが実証されているような成分でもありません。

気になるポイントは?

まずコンセプトが違う!!
健康的な印象で素髪のような質感へ導くスカルプ&ヘアシャンプー
引用:ケラスターゼ
いやいや、、、それにしては洗浄力強すぎません??
そしてこんなにいい価格をとるのにラウレス硫酸Naがメイン。
内容成分は全然入っていない。

使用感~僕の感想を添えて~

洗浄成分が強いのでしっかり泡立ちました♪
ではないのでお間違えなく!!

洗浄成分がラウレス硫酸Naなのでパサっとするかと思いきや。
そんなことはなかったです。
多分ですが、、、シリコンの量が多いんですかね。
こちらのシャンプーは強洗浄力をシリコンでカバーするようなシャンプーになっています。
そうすることでその時の質感に関してはかなり良くなるはず。
長い目で使ったときはパッサパサになりそうですが。

あれ??香水かな??
フローラル調の香りにちょっと大人な女性の香りがミックスされている感じ。
時間が経つにつれて香りが変化していって、その過程すら楽しいと思います。
使用感にこだわり抜いているのがわかります。
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
使用感が1番!という人
おすすめではない人
使用感が1番!という人以外の人
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
20才女性
ケラスターゼ最高峰!
バン・クロノロジスト(*'▽'*)?
最高峰と言われるだけあり、見た目もリッチで高級感があり、女王様のような存在感です!!香りも最高。ずっとシャンプーしていたいような、ずっとかいでいたいような、ほんとに最高峰…!
泡立ちも良くてたっぷりつけると勿体ないのですが割とたくさん付けた方がより泡立ちます!髪をきちんと包み込んでくれてる感覚…最高です。
30才女性
特徴として、なによりもまず、香りがすごく強くて、デパートの化粧品売り場みたいな感じの香りです。シャンプーなのでしっかり洗い流しますが、それでも後から使うトリートメントよりも、ドライヤー後のトリートメントよりも、強く香ります。
まだ1週間くらいなので、サラサラになる感覚くらいしかないですが、スカルプケアにもなるそうなので、もっと髪が伸びてきてから効果をさらに実感できるのかもと期待しています。
【結論】使用感のよさが人気の秘密かな?
まとめ
- 洗浄成分はラウレス硫酸Na
- 内容成分は全然ない
- 使用感は最高すぎる
- 「強洗浄力+シリコン」の組み合わせ
- これはあかんシャンプーでは?

いつかはケラスターゼを解析しないといけないのはわかっていました。
しかし、、、良くないシャンプーということは知っていたので先延ばしにしてました。

多分ここまでしっかり読んでくれた人にはいかに良くないかがわかったはずです。
これからもしっかり役に立つ情報を発信できるように。
頑張っていきますのでよろしくお願いします。