どうも。美容師の東海林です。
このブログでは
内容成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
そして美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!
『乳酸菌×アミノ酸配合で地肌と髪を整える次世代ヘアケアブランド』
なんて聞いたら、、、めちゃくちゃ気になりません??
乳酸菌、、、いいやん。
アミノ酸、、、いいやん。
となること間違いなし。(しょーじの勝手な判断)
今回は楽天ランキングでも1位を取ったことのあるシャンプー

1500円と少し高めのシャンプーなので買う人は成分気になるはず。
ただ、、、安心してください。
満足度の高いシャンプーになっています♪
ただ、、、アミノ酸系シャンプーと言っていますがアミノ酸系シャンプーでは無いです。
しかしいいシャンプーなのは間違いないので詳しく解説していこうと思います♪
ちなみに、、、最後に少しだけ本音を言わせていただくので気になる人は最後までぜひ!!
この記事でわかること
- 美容師が「ジョアーロ モイストクレンズシャンプー」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
ジョアーロ モイストクレンズシャンプー
内容量 | 480ml |
価格 | ¥1,400円(税別) |
香り | フリージア&フルーティーフローラル |
水、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドDEA、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイル加水分解コラーゲンK、乳酸球菌培養溶解質、乳酸桿菌/ダイコン根発酵液、豆乳発酵液、ホエイタンパク、グルタミン酸、アラニン、リシンHCI、ヒスチジンHCI、アルギニン、セリン、アスパラギン酸、グリシン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ロイシン、PCA、PCAーNa、乳酸、乳酸Na、グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン、アルガニアスピノサ核油、マカデミア種子油、アボカド油、マンゴー種子油、ユズ果実エキス、ビワ葉エキス、ダイズ種子エキス、ヘマチン、マテチャ葉エキス、テオブロマグランジフロルム種子脂、ハイビスカス花エキス、ヒマワリ種子エキス、ココイルグリシンNa、エチドロン酸4Na、エチドロン酸、クエン酸、ヤシ油脂肪酸PEGー7グリセリル、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、ポリグリセリルー4ラウリルエーテル、乳糖、アラントイン、BG、ポリクオタニウムー7、ポリクオタニウムー10、タウリン、エタノール、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、フェノキシエタノール、香料
洗浄成分
コカミドプロピルベタイン
→低洗浄力&低刺激
ココイルメチルタウリンNa
→適度な洗浄力&低刺激
ラウロイルメチルアラニンNa
→適度な洗浄力&低刺激
低洗浄力&低刺激になっていてベビーシャンプーに使われるくらい安全性の高い洗浄成分になっています♪
ただどのシャンプーにも登場する成分ではあるのでレア感はあまりないです。笑
ですが安心な成分なのは間違いないです。
ココイルメチルタウリンNa適度な洗浄力はありますが刺激はかなり低くマイルドに洗うことのできる優秀な洗浄成分になっています。
安全性が高さもポイントです♪
ラウロイルメチルアラニンNa
アミノ酸系の洗浄成分になります。
適度な洗浄力はありますが低刺激になっていて高価格帯シャンプーにも含まれる洗浄成分になります。
コンディショニング効果、使用感の良さもプラスしてくれるので仕上がりの質感も良くなります♪
仕上がりの質感としてはさっぱりします。
サロンシャンプーのメイン洗浄成分にもよく使われる成分になります。
洗浄成分まとめ

この洗浄成分ならベタイン系シャンプーというのが正解な気がしますが、、、笑
アミノ酸系の定義ってないので難しいですが、、、僕はメインの洗浄成分を基準に考えるのでジョアーロはベタイン系シャンプー。
と少し気になるところはありますが、洗浄成分のバランスとしてはいいと思います♪
ベタイン系のマイルドさにタウリン系とアミノ酸系で洗浄力の底上げをする。
強すぎることもなくいい配合バランスだと思います。
補修・保湿成分
ジョアーロは乳酸菌とアミノキュートという2つの成分を推しています。
まずはこの2つについて触れましょう。
まず乳酸菌は頭皮の潤いを保つ成分として配合されていると思います。
アミノキュート→アミノ酸+ケラチン+ナノ化セラミド
タンパク質とセラミドでどっちかというと髪の毛に効果が期待できると思います。
乳酸菌で頭皮環境
アミノキュートで毛髪を補修する
そんなイメージで配合されているはず。
ただ、、、メーカーのいっていることなのでどこまで効果が期待できるかはわかりません。
と辛口にいいそうになりますが、内容成分もちゃんと配合されています♪
今紹介した2つに関しては正直効果はわからないところもありますが効果のある成分に関してはしっかり解説しようと思います。
グリチルリチン酸ジK頭皮の炎症を抑える成分になります。
髪の毛というよりは頭皮環境に効果のある成分になります♪
ヘマチンヘマチンは嬉しい成分トップクラス!!
なんと、、、
- ハリコシアップ!
- カラー、パーマの持ちがよくなる
- 紫外線防止効果
- 頭皮の消臭効果
- カラー、パーマの残留アルカリの除去
- 育毛効果も期待できるかも
などの効果が期待できます♪
ただヘマチンの原液って黒くなっていまして、、、どのくらい配合されているのか目で見て分かるんです。

なのでそこまで配合量は多くないとは思いますが、、、いい成分なので紹介しておきます。

他にも毛髪補修成分の加水分解ケラチン。
保湿成分のヒアルロン酸などなど。
補修・保湿をする成分が両方入っているので安心感はあります♪
気になるポイントは?

さっきも言った通り、、、アミノ酸系シャンプーではないです!!
成分に関しては何もいうことんないのでご安心を♪
ちなみにジョアーロ スムースクレンズシャンプーはアミノ酸系シャンプーです。

使用感~僕の感想を添えて~

ベタイン系ですが、起泡剤(ラウラミドDEA)が入っているのでマイルドながらしっかり泡立ちます。
モッチモチの泡なので洗っていて気持ちいいです!!

重い〜〜!!
という感じはしないですが、さっぱりという感じでもないです。
どっちかというとしっとりより。
使いやすい質感だな。と感じました♪

フリージア&フルーティーフローラルということですが、、、上品な香り。
安っぽい感じはしないで柔らかい花の香りがお風呂場を包み込みます♪
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- 健康毛〜ミドルダメージ
- 優しさもほしいけど使用感も大切な人
おすすめではない人
- ハイダメージ毛
- くせ毛
- ペタっとさせたくない人
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
20才女性
くせ毛、毛量多め、硬めの髪質です。
ブリーチのダメージもあるので、常に広がり気味。
しっとり系のアミノ酸系シャンプーが珍しいなと思い購入しましたが、結果正解でした!
ドライヤーで乾かした時に結構広がりが抑えられてるなーという印象です。
シャンプーの泡立ちはしっかりモッチリとしていて、すごく気持ちがいいです♪
30才女性
シャンプーは泡立ちがかなりよく、驚きました。他のシャンプーと比べると大分少量で全体が洗えます。ですので消耗スピードが遅く、お得感があります。香りはわたし的には少し弱く感じました。香りが強すぎるものが苦手な方は良いかもしれません。

使用感がものすごいいいので使っていて嫌っ!!という人はあまり見かけなったです。
香りがほんのり優しい。という意見もありましたが、、、安いシャンプーが強すぎるだけかと。笑
美容師の僕からするとそこまで弱すぎることはないと感じましたが、、、香りの好みは難しいです。
【結論】使用感もいいしいいシャンプー
まとめ
- 洗浄成分はベタイン系
- 補修成分もいい!
- 乳酸菌とアミノキュートはわからん
- 使用感の良さがポイント!
- もう一歩感はある
まとめの最後で紹介した「もう一歩感」について話します。
というのも、、、ちょっと中途半端な感じもしました。
多分誰が使っても満足度の高いシャンプーなのですが。
悩みにがっつり振っていないので

というのが言えないんです。
ジョマーロは、、、いい子ちゃんシャンプーなんです。
ここをどう評価するかでいいシャンプーかは変わってくるとは思います。
僕は振り切ったシャンプーが好きなので少しだけ辛口ですが、いいシャンプーなのは間違いないです。

と思っていただき参考にしていただけると嬉しいです♪