どうも。美容師の東海林です。
このブログでは
内容成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
そして美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!

先に結論を言いたくなるくらいがっかりシャンプーです。
洗浄成分あかん。
内容成分あかん。
何より価格が、、、3000円。
3000円でこのレベルのシャンプーを良く作ってきましたね??
というシャンプーを今回は紹介します。
そのシャンプーこそが花王が発売しているシャンプー

あかんで、、、あかんで花王さん!!
このレベルのシャンプーを発売したらいけません!!
となるくらい僕はびっくりしました。
買わなくていいシャンプーなのは間違いないですが。
もし気になる人がいましたらこのあともぜひ読んでください。

動画でみたい人はこちらからぜひ♪
この記事でわかること
- 美容師が「ines(イネス)ジェントルスクラブクレンズシャンプ」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
ines(イネス)ジェントルスクラブクレンズシャンプ
内容量 | 400mL |
価格 | ¥3,000(税抜) |
香り | ライム&ベルガモット |
水、ラウレス硫酸Na、BG、セルロース、コーンスターチ、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸TEA、海塩、フルオロケイ酸(Mg/K)、(マレイン酸/ビニルアルコール)コポリマーNa、クエン酸、PPG-2コカミド、ポリクオタニウム-10、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、水酸化Na、塩化Na、安息香酸Na、EDTA-3Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、メントール、香料
洗浄成分
ラウレス硫酸Na
→強洗浄力&強刺激
ラウラミドプロピルベタイン
→低洗浄力&低刺激
ココイルグルタミン酸TEA
→低洗浄力&低刺激
→強洗浄力&強刺激
ラウレス硫酸Na
”絶対に使ってほしくない洗浄成分”の1つになっています。
洗浄力も刺激性も高く頭皮にも髪の毛にもよくないのはもちろんのこと旧指定成分に指定されていたという歴史をもちます。
旧指定成分とは
化粧品などに含まれる化学薬品の中で「アレルギーなどの皮膚障害を起こすおそれのある成分」として指定された102の成分のこと
この成分が入っていたら

と考えてもいいくらいダメな成分です!!
ラウラミドプロピルベタイン低洗浄力&低刺激になっていてベビーシャンプーに使われるくらい安全性の高い洗浄成分になっています♪
ただどのシャンプーにも登場する成分ではあるのでレア感はあまりないです。笑
ですが安心な成分なのは間違いないです。
ココイルグルタミン酸TEA
とテンションが上がる洗浄成分になっています。
低洗浄力&低刺激になっていて、コンディショニング効果の高い洗浄成分になっています。
また仕上がりの質感がしっとりするのも特徴です。
サロンシャンプーにもよく使われる成分なので優秀です♪
洗浄成分まとめ

3000円と聞いていたのでかなり期待していたのに全然。
というかさすがにひどすぎると思います。
売り方がうまくて成分がよくないのはたまに見ますが、、、それを3000円の価格でやることが個人的には許せないです。
洗浄力は強くなってるのでダメージ毛の人にはおすすめができません。
補修・保湿成分

これまたびっくり。
この成分嬉しいというのがなかったです。
コンディショニングを良くする成分は入っていますが他に嬉しい成分は入っていなくて。
海塩スクラブをかなり推していますが、ここを推すならもっと推すべき成分がきっとあるはず。
しかも汚れを取ると言っていますが、これ以上刺激を与えないでくれ。笑
髪の毛も頭皮も刺激が大きくてびっくりしますよ。
気になるポイントは?

いや〜個人的にはここまで残念なシャンプーはないと思います。
洗浄成分はアカン。
内容成分もアカン。
3000円でこのレベル出すのは失礼です。

使用感~僕の感想を添えて~

やはりという泡立ちの良さ。
強い洗浄成分使っていますからね。
ここに関しては納得の泡立ち。

クレンズシャンプーということもあり、質感はさっぱりします。
メンソールも入っているので少しスースー感があり、よりさっぱり感を演出していると思います。
ただ、、、めちゃくちゃパサつきます。
洗浄力も高いし、内容成分も弱いので当たり前ですが3000円のシャンプーとは思えないパサつき。
悲しみに包まれる東海林です。

ライム&ベルガモットということで柑橘らしい。
そう、、、爽やかな香りになっています。
これはスッキリする感じがするので香り的には個人的にはかなり好みな質感になっています♪
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- 健康毛
- 汚れ、油分が気になる人
おすすめではない人
買わなくていいかも
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
20才女性
市販のものにしては値段は高めですがこれからの季節の事を考えてまずはシャンプーのみ購入しました!スカルプケアは好きなのでスクラブもメントール感も抵抗なく使用することができ、なにより香りが良く泡立ちもいいのでとっても好きなシャンプーの1つになりそうです!
30才女性
高評価なので勝ってみましたが、結論から言うと私には良さが判断できなかった。なんとかスコープで頭皮が見たいと心底思いました。
粒々入りは初めてで期待したものの、頭皮にのせると全くわからない。洗っている時は滑らかだけど、流すとキシキシ。頭皮のスッキリ感も格別な物はなく普通です。
でもこれを使って自覚したことがあります。私はメントールでスッキリとスカルプケアしたつもりになってるだけの安い消費者だったんだなと。

まさかの結末に。笑
これでは僕が悪者みたいになる。
いいんですよ、、、気に入っていれば!!

アカン、、、こいつはやばいやつです。笑
【結論】えっ、、、買わなくていいよ。
まとめ
- 洗浄成分は強い
- 内容成分はほぼない
- 使用感はまずまず
- 3000円、、、アカンやろ??

いや〜〜〜〜あかんやろ。
なんなんだこのシャンプー。
3000円の価値はどこにあるの??
いいよ。
価格が高いのは許す。
その分コストをかけることができるからいいシャンプーが作れるから。
たださ、、、価格をあげて成分にこだわらないのはさすがに良くない。
さすがにこのシャンプーを解析して

と言えません。
なのではっきりいいますが買わないでいいです。
では、、、失礼します〜〜!!