どうも。美容師の東海林です。
このブログでは
内容成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
そして美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!
今回は低価格市販シャンプーでずっと人気の商品。
「いち髪」
歴史は長く、、、なんと1番最初のいち髪は2006年に発売しているらしいです!!
そんな長きにわたり人の髪の毛を洗い続けている商品を今回は解析したいと思います。
いろいろ商品はありますがその中でも今回はこちら。

結論をいわせていただきますと
500円前後のシャンプーとしては頑張ってるのが伝わります!!
もしシャンプーにお金をあまりかけることができないという人で

という人にはいち髪はいいと思います。
しかし、、、いち髪を買うならもう少し(300~400円くらい)だけお金を出して同じクラシエさんから販売している「マーミーラッテ」とか「ひまわりシャンプー」を買う方がおすすめではあります。
ぜひ買うか検討している人は参考にしてください。
この記事でわかること
- 美容師が「いち髪なめらかスムースケア」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
紹いち髪 なめらかスムースケア
内容量 | 480mL |
価格 | 500円前後 |
香り | 山桜 |
水、ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、コカミドMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ジステアリン酸グリコール、ココイルメチルタウリンNa、コメヌカエキス、アンズ核油、チャ花エキス、ボタンエキス、ラカンセア/加水分解コメ発酵液、コメ胚芽油、サクラ葉エキス、ツバキ種子エキス、ヒオウギエキス、ムクロジエキス、塩化Na、クエン酸、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-7、ポリクオタニウム-49、ポリクオタニウム-10、エタノール、BG、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル
洗浄成分
ラウロイルサルコシンTEA
→強洗浄力&やや刺激はある
パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン
→低洗浄&低刺激&仕上がりしっとり
市販で売られているシャンプーの中で1番安いアミノ酸系シャンプーだと思います。

と言う人もいるかもしれませんがちょっと待って!!
アミノ酸系でも比較的洗浄力も刺激も強くなっています。
ラウロイルサルコシンTEA
アミノ酸系なのにアミノ酸系っぽくない特徴をもっています。
刺激もそこそこあり、洗浄力も強くなっています。
アミノ酸系の洗浄成分なのですが、全然マイルドではないんです。
しかも旧指定成分に入っていたという歴史もあります。
旧指定成分とは
化粧品などに含まれる化学薬品の中で「アレルギーなどの皮膚障害を起こすおそれのある成分」として指定された102の成分のこと

パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン
低洗浄力&低刺激になっていて安全性の高い洗浄成分になっています♪
ベタイン系を入れることによりマイルドさをプラスしてくれます。
ただベタインはどのシャンプーにも登場する成分ではあるのでレア感はあまりないです。笑
補修・保湿成分
これは嬉しい!と言う成分は見当たらなかったです。
500円前後ですからね、、、期待をしすぎるのも酷な話なので許してあげてください!

出展:クラシエ
「純・和草プレミアムエキス」としていろいろと入ってはいますが、、、効果があるのかと言われると難しいところでして。

くらいの解釈でいいと思います。
気になるポイントは?

シャンプーの命とも言える洗浄成分が少し気になりますね。
価格を考えたら仕方のないところかもしれませんがやはりラウロイルサルコシンTEAは避けてほしいところではあります。

この内容成分だと少し物足りない感じが出てしまいますよね。
ダメージが気になる人にはおすすめしにくいシャンプーになっていることは間違いありません。
使用感~僕の感想を添えて~

アミノ酸系ですが、洗浄成分はそれなりにあるので泡立ちは悪くないです。
逆にいえばアミノ酸系なのにこんなに泡立つものなのか。という感じはしました。
驚きのやつです。笑

オイルなどが入っていないのもあり、洗い上がりはさっぱりして気持ち良かったです。
さっぱり気持ちいいとか男性の感想ですわ。笑
ダメージ毛はパサっとしてしまったり、引っかかる感じはあるかもしれません。

思っている以上に桜でした!!
お花見したくなる。
春が恋しくなる。
甘酸っぱい恋が、、、蘇る。
となるほど香りが強めです!!笑
少し人工っぽい香りがするので好みは分かれそうです。
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- 500円以下のいいシャンプーがほしい人
- スタイリング落としのワンシャン用
- 健康毛
おすすめではない人
- ローダメージ 〜ハイダメージ
- 乾燥毛
- くせ毛
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
20才女性
髪質硬め、毛量多めです。
私の髪には合わず、残念、、、
香りもきつい訳では無いのですが
もともと無香料つかっていたのでちょっと気になる。
30才女性
何度も浮気しましたがいち髪に戻ってきます。
つるつる サラサラになります。
猫毛で細い髪なので絡まりやすいのですが、
これは絡まりにくく新しく出たトリートメントと
一緒に使うととっても良かったです!!
口コミは半々ですかね!!
合う人はめっちゃあうと言っていますし、合わない人はいやん!といっています。
まさにこの口コミになるよね。という感じでした。
【結論】500円以下では最強かも!なシャンプー
まとめ
- 最安のアミノ酸系シャンプーだと思う。
- 補修・保湿は弱いよ〜〜ないよ〜〜
- ワンシャン用としてはまだあり
- 春を思い出す。甘酸っぱい恋が、、、蘇る。笑
いろいろと書かせていただきましたが、500円のシャンプーですからね!?
それは、、、辛口になります。
ただパ◯テーンとかに比べれば全然いいです!!
なので安いシャンプーを探している人にはまだおすすめできます。
だがしかし!
あと少しお金を出せばマーミーラッテやひまわりシャンプーが買えます。
なので個人的にはそっちをおすすめしたいです。
ぜひ参考にしてください。
こちらもCHECK
-
美容師が解析!【ma&me Latte(マーミーラッテ)シャンプー】を成分から口コミ&評価【親子で使える】
続きを見る