
このブログでは
成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!
今回は化粧品で有名なETVOS(エトヴォス)が発売しているシャンプー。

解析してみてまず思ったこと。

さっぱり質感シャンプーということになっていますが。
しっとりなの??さっぱりなの??
という意味わからない配合になっています。
価格も高すぎるのでおすすめはしにくいですね。
しっかり解析しますのでぜひ参考にしてください!
この記事でわかること
- 美容師が「美容師が解析!【ETVOS(エトヴォス)リフレッシュシャンプー】を成分から口コミ&評価」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
ETVOS(エトヴォス)リフレッシュシャンプー
内容量 | 230mL |
価格 | 2,800円(税抜) |
香り | ユーカリやミント |
水、グリセリン、ラウリルベタイン、アシル(C12、14)アスパラギン酸TEA、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドDEA、パーム核脂肪酸アミドDEA、ペンチレングリコール、ラウリン酸ポリグリセリル-10、デシルグルコシド、グリチルリチン酸2K、パンテノール、グリセリルグルコシド、カンゾウ葉エキス、コンフリー葉エキス、ソメイヨシノ葉エキス、ダイズ種子エキス、ホウセンカエキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、ライチー果皮エキス、レモングラス葉/茎エキス、アーモンド油、アボカド油、カニナバラ果実油、コメ胚芽油、シア脂油、ツバキ種子油、月見草油、ブドウ種子油、ヘーゼルナッツ油、ホホバ種子油、マカデミア種子油、メドウフォーム油、アスパラギン酸Na、アラニン、アラントイン、アルギニン、イソロイシン、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、グリシン、グルタミン酸、セリン、タウリン、チロシン、トレオニン、バリン、ヒスチジンHCl、フェニルアラニン、プロリン、リシンHCl、ロイシン、BG、ポリクオタニウム-10、塩化Na、イランイラン花油、エンピツビャクシン油、オニサルビア油、オレンジ油、セイヨウネズ果実油、ニオイテンジクアオイ油、ニュウコウジュ油、ハッカ葉油、ベルガモット果実油、ユーカリ葉油、ライム油、ラバンデュラハイブリダ油、レモン果皮油、フェノキシエタノール
洗浄成分
ラウリルベタイン
→低刺激&低洗浄
アシル(C12、14)アスパラギン酸TEA
→低刺激&適度な洗浄力
ラウラミドプロピルベタイン
→低洗浄力&低刺激

↓↓↓
洗浄成分まとめ

適度な洗浄力はありますが刺激は少ないです。
これなら安心しておすすめはできます!!
ただ、、、こちらのシャンプーですが。
【スキンケア発想で頭皮をいたわり、さっぱりと洗い上げるシャンプーが誕生】

ここは正直気になりますね。
補修・保湿成分

オーガニックを売りにしているのかな、、、オーガニックがたくさん。
オーガニックは気にしないでくださいね。
成分の中で紹介したい成分はありましたので紹介しますね!
グリチルリチン酸ジK
頭皮の炎症を抑える成分になります。
髪の毛というよりは頭皮環境に効果のある成分になります♪
ホホバ種子油

他の種子油に比べて浸透性が高く保湿力が高い特徴を持っています
たくさんの研究結果からもわかっていることで信用できる成分になっています。
入っててほしい種子油ランキング第1位になります!!(なんだそのランキング。笑)
気になるポイントは?

さっぱりシャンプーの割には全然さっぱりではない。
これは、、、ちょっと誤解を招く質感になりそう。

価格を考えた時にちょっと成分が弱すぎる気がします。
230mLで2800円は高すぎる。
オーマイガ!!

さっぱり質感にしたいはずなのに保湿成分のグリセリンが1番配合量が多い。
これって、、、意味わからないです。
さっぱり質感がほしいはずなのにしっとりさせる成分が1番多い。
これは謎。
使用感~僕の感想を添えて~

うん、、、普通になります。
可もなく不可もなくという感じですね。

さっぱり感はないですね。
ややしっとりよりかなとは思います。
コンセプトと違う。

爽やかさのある香りになっていまして使いやすいと思います♪
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- ライトダメージ
- ツヤ感がほしい人
- オーガニックが好きな人
おすすめではない人
- 健康毛
- ミドル〜ハイダメージ毛
- さらっと質感が好きな人
- コスパのいいシャンプーがほしい人
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
20才女性
泡立ちもとても良く、香りも柑橘系で良いです。
スカルプケアによくあるスーッとした爽快感はありません。
爽快感がニガテな方におすすめです。
30才女性
スキンケア発想の頭皮をいたわりつつ、
そしてさっぱりと洗い上げるシャンプーです。
最近、多くなってきたアミノ酸系のシャンプーになっていて、
頭皮や髪から、うるおい分をごっそりとってしまうことなく、
洗い上げてくれます。
このシャンプーすごいなと思ったのは、
ただ、洗うだけではなく、
べたつき、フケ、かゆみに効く
頭皮のコンディションを整える9種類の整肌成分も入っているというポイント。
ユーカリとペパーミントの香りで、
スーッとさわやかな香りがお風呂場に広がります。
夏の暑い季節、頭皮の日焼けも気になるので、
現品購入してみようかと思っています。
【結論】コスパ悪くないか、、、
まとめ
- 洗浄成分はマイルドでいい
- 内容成分はイマイチ
- 使用感はしっとりより
- コンセプトが違う
- コスパ悪くない??

しっとりなの??さっぱりなの??
という意味わからない配合になっています。
価格も高すぎるのでおすすめはしにくいですね。
使っていて使用感に満足しているならいいとは思いますがもっといいシャンプーあります。
圧倒的なおすすめシャンプー。
【ハーブガーデン】
オーガニックとケミカルのバランスがいい。

ぜひ参考にしてください!
こちらもCHECK
-
オーガニックシャンプーNo. 1【ハーブガーデン】を成分から口コミ&評価
続きを見る