
このブログでは
内容成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
そして美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!
明日の髪と、5年後の髪のために。 - For your 5 years later -

かっこいいセリフ、、、言ってみたい。
ということで今回も始まりました。
東海林卓也のシャンプー解析の時間です。笑
今回紹介するシャンプーがこちら

ものすごいいいコンセプト、、、これは素敵ですね♪
実際いいシャンプーになっています!
しか〜〜し!!

この価格ならもっといいシャンプーある気もします。
ということでしっかり解析しますのでお願いします♪
この記事でわかること
- 美容師が「cinque (サンク) オーガニック シャンプー」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
cinque (サンク) オーガニック シャンプー
内容量 | 300ml |
価格 | 3,800円(税込) |
香り | オレンジ油、ラベンダー油、シベリアモミ油による爽やかな香り |
水、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、ラウラミドプロピルベタイン、ラウラミドDEA、グリセリン、ラウロイルメチルイセチオン酸Na、DPG、ココイルメチルタウリンNa、ポリクオタニウム-10、ココアンホ酢酸Na、シベリアモミ油、ローズマリー葉エキス、セイヨウハッカ油、カキタンニン、ゴヨウマツ種子油、ログウッドエキス、アルギニン、カプリロイルグリシン、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、ウイキョウエキス、カミツレ花エキス、エタノール、BG、フィチン酸、グリコール酸、乳酸Na、乳酸、エチドロン酸4Na、カミツレ油、ツボクサエキス、イタドリ根エキス、オウゴンエキス、センブリエキス、酸化銀
洗浄成分
スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na
→やや強い洗浄力&低刺激
ラウラミドプロピルベタイン
→低洗浄力&低刺激

↓↓↓
洗浄成分まとめ

かなりさっぱりするような配合になっています。
健やかでいきいきとした髪が育つ頭皮環境へと導きます。
きっとここを大切にしているんだと思います。
確かに、、、健やか。
ただダメージが気になる人にとってはおすすめはしにくいバランスですね。
補修・保湿成分

オーガニックを謳っているのでほとんどがオーガニック成分。


少しばかり僕の意見をいうと、、、

というのも安全性に関しては確かにあるかもしれません。
(厳密にいうと、オーガニックも刺激があるので人によっては合わない人もいますが)
そして髪の毛を補修しようとなった時に僕はケミカルの力が必要だと思っています。
しっかり研究をしてあるいい成分を使うことは必要。
どうしても自然界のものだけで対応は難しいです。
ということを考えると、、、オーガニック成分がメインのシャンプーを好んでいません。
そんな中でもこれは紹介したいと思う成分がありましたので紹介しますね♪
カキタンニン
抗菌効果と消臭効果の期待できる成分になります。
全ての匂いを消すことはできませんが、、、加齢臭に効果がある実験結果が出ています!!


女性は匂いをかなり気にするので。
少しでも清潔感を出す時に匂い問題はかなり深刻になります。
忘れないでくださいね!!
気になるポイントは?

効果の高い成分が全然入っていません。
意図は伝わるのですが、、、長〜〜く使ってほしいならもっとオーガニックではないいい成分を配合するべきではないか??
スッキリ質感でいいシャンプーなのですが、ダメージが気になる人にはおすすめはできない配合になっています。

これは、、、かなり高め。
ちょっとコスパが悪い気もします。
使用感~僕の感想を添えて~

モックモクです!
これは、、、何もいうことないどころか幸せな洗い心地になっています。

やはり、、、さっぱりでした!笑
これは狙い通りなんですよね??
ってことは健康毛、油分が多い人向けのシャンプーになっています。

個人的にラベンダーの香りを愛しているんですよね。
優しい花の香りに、、、、柑橘の爽やかさ。
そしてラベンダー。
最強です。
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- 健康毛
- 油分が多い人
- スタイリングする人
- オーガニックが好きな人
- さらっと質感が好きな人
おすすめではない人
- ダメージ毛
- 広がりが気になる人
- 乾燥毛
- くせ毛
- しっとり質感が好きな人
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
20才女性
「流行りの成分ではなく、5年後も変わらない 本当に安心できる成分で作りました。」という紹介文が
作られた方の想いが込められていて
なんだか、ほっこりしちゃいました。
シャンプーは赤茶色のようなカラーは
合成着色料ではなく
ログウッドエキスの色だそうです。
粘度は低めでサラサラとしたテクスチャー。
シリコンフリーですが泡立ちもよく
セイヨウハッカ油が入っているからか
わずかに清涼感も感じます。
30才女性
スッキリするし&ハーブ系の香りで癒やされながらシャンプー出来ました(˶‾ ⁻̫ ‾˵)𓂃◌𓈒𓐍
どっちらかと言うとサラサラ系のように感じます♡
頭皮は顔の一部と言われているので
少しお値段が高くても良い物を使いたいので
すごく満足出来るシャンプーだと思いました
【結論】価格が高すぎないかい?
まとめ
- 洗浄成分はさっぱり
- 内容成分はイマイチ
- 使用感はいい
- オーガニックは好んでいない
- コスパが悪くないかい

そうなんです。
悪くないんですが、何をしたいのかがわからないシャンプー。
頭皮をすっきり洗いたいならもっとそうやって打ち出してもいい気もしますし。
ちょっとおすすめゾーンがわかりにくいシャンプーになっています。
なにより、、、価格が高すぎます。
もっと安くて同じようなシャンプーがたくさんあることを考えると弱い。
辛口な僕になりましたが許してください。
これからもしっかり解析していきます。
明日の髪と、5年後の髪のために。 - For your 5 years later -

いいシャンプーなので気になった人はこちらからぜひ〜!
こちらもCHECK
-
バランス最高なNo. 1シャンプー【haru kurokami スカルプ】を成分から解析!
続きを見る