
このブログでは
成分を解析して僕なりにわかりやすく解説させていただきます!
美容師が使ってみた質感や使用感をみなさんと共有できれば嬉しいです♪
ベタ褒めの時もあれば、辛口でオラオラ言う時もある。笑
素直さがいいところだと自負しているので温かい目でみてください!
「ボタニスト重くなる問題」
ボタニストのシャンプーを使うと

と世の女性を悩ませたシャンプーを紹介します。
そのシャンプーがこちら

このボタニストですが、、、はっきりいいましょう。

しっとりさせることにかなりフォーカスしているのがわかります。
しかしグリセリンの配合量が多くなっていて。
人によってはベタつきます。
悪いシャンプーではないのですが、個性的。
使う人はかなり限定されるボタニストになっていますので。
しっかり解析を見ていただきまして、購入を検討してください。
この記事でわかること
- 美容師が「BOTANIST(ボタニスト) シャンプー モイスト」の成分を解析!
- 気になる点もピックアップ
- おすすめの人、おすすめではない人は?
- みんなはどう思う?口コミ紹介
- 結論は、、、!!
目次
BOTANIST(ボタニスト) シャンプー モイストを解析
内容量 | 490mL |
価格 | 1,400円(税込1,540円) |
香り | アプリコットとジャスミンの香り |
水、グリセリン、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルサルコシンNa、ラウレス-4カルボン酸Na、ココイルグルタミン酸Na、デシルグルコシド、グリチルリチン酸2K、サトウキビエキス、セラミド2、PEG-30フィトステロール、加水分解ヒアルロン酸、加水分解コラーゲン、コカミドMEA、リンゴ酸、ポリクオタニウム-10、エタノール、BG、DPG、セテアレス-60ミリスチルグリコール、PPG-4セテス-20、EDTA-2Na、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、香料

洗浄成分
コカミドプロプルベタイン
→低洗浄力&低刺激
ココイルメチルタウリンNa
→適度な洗浄力&低刺激
ラウロイルメチルアラニンNa
→適度な洗浄力&低刺激

↓↓↓
洗浄成分まとめ

ベタイン系がベースになっているのでしっとり感はありそうなバランスになっています。
バランスは悪くないと思いますよ!
補修・保湿成分
モイストということもあり保湿成分はしっかり配合されています。
あと頭皮の炎症を抑える成分も。笑
気になった成分をしっかり解説していきますね!
グリチルリチン酸ジK
頭皮の炎症を抑える成分になります。
髪の毛というよりは頭皮環境に効果のある成分になります♪
セラミド2
保湿成分として優秀なセラミドが配合されています♪
ただ、、、セラミドにもレベルがありまして。
僕が1番推しているセラミド「天然ヒト型セラミド」に比べると保湿力はかなり落ちます。
それでも、、、いい成分ではあるのでご安心を!
加水分解コラーゲン 加水分解ヒアルロン酸
2つとも保湿をしてくれる成分になります。
珍しくはないですが入っていて嬉しい成分ではあります。
しっとり感は感じることができそうです。
そして僕が1番伝えたいことは

グリセリンは保湿成分ではあるのでしっとり感はしっかり感じることができると思います。
しか〜〜し配合が多すぎる気もします。
ここに関しては次の気になるポイントで解説しますね。
気になるポイントは?

洗浄成分よりも多く配合されています。
確かにしっとり感を感じることはできるかもしれませんが、、、これだと髪質によってはベタついてしまいます。
向き不向きははっきりしているシャンプーかなとは思いますので、使う人は選ぶかもしれません。
使用感~僕の感想を添えて~

モッチモチな感じはないですが、きめ細かい泡が立ちます!
なので洗いにくい感じは全然しないのでご安心ください。

モイストの名に恥じないしっとりっぷり。
グリセリン高配合なのでここは好みがわかれますね。

いい香りなのは間違いない。
しかし、、、はっきり主張してくる感じはしますね。
ただいい香りなので僕は気にならなかったですが不安な人は一度確かめてからの方が安心かも。
シャンプーの総評は?
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- ライト〜ミドルダメージ
- しっとり質感が好きな人
- パサッとしやすい人
- くせ毛
おすすめではない人
- 健康毛
- 油分が多い人
- 軽いスタイルが好きな人
- ペタっとさせたくない人
口コミはどうなの?
口コミは参考にはなりますが、、、あくまで参考にしてください!
というのも口コミは「短期的な使用感」と覚えていただけると助かります。
そして髪質も違えば、好きな質感も違います。
また短期間の使用で何か大きく変わるかというと難しいんです。
なので口コミはあくまで参考にしていただき、大切にしてほしいのは内容成分になります。
口コミが良くても内容成分が良くなかったらダメなのです!!
ポイント
短期的な使用感→口コミ
長期的な使用感→内容成分
ここは大切になりますので覚えておいてください♪
20才女性
始めは泡立ちも匂いも良く好感触でしたが、使いはじめて3日目くらいから「根本がベタついてる?」と感じるようになりました。
表現するならば頭を洗ってないような、オイリーな感じになります。
30才女性
香りは、割りと強めです。
シャンプーを泡立ててみると、
泡は、柔らかく、キメ細やかで、軽い感じです。泡立ちは、良くも悪くもなくですね。
洗い上がりは、さっぱりで、泡切れも良いです。シャンプーだけでは、さすがに、髪の絡まりはあります。
あと、意外と洗浄力強い?!少し、頭皮が
痒いような、、
【結論】広がりが気になる人はおすすめ。でも注意が必要
まとめ
- 洗浄成分はマイルド
- 保湿成分がしっかり
- グリセリンの重さがすごい
- 向き不向きがはっきりしている

しっとりさせることにかなりフォーカスしているのがわかります。
ただ、、、この重さはグリセリンの重さになります。
使う人を間違えるとベタっとする感じはしますので注意は必要です。
先ほどもいいましたが個性的なシャンプーではありますので。
しっかり見極めて使ってください!!