こんな方におすすめ
- 【Aesop(イソップ)CLシャンプー】の解析が知りたい人
- 実際の使用感と仕上がりが知りたい人
【Aesop(イソップ)CLシャンプー】はどうなの?
おすすめはできません
基本的にはどのシャンプーも悪いことはなく、製作者の想いが詰まっています。
なのであまりマイナスなことは言わないようにしたいのですが、今回は辛口にいいます。
洗浄成分・内容成分を考えたときにおすすめできるポイントがありません。
おしゃれなパッケージが買いたくなりますし、有名なブランドになりますので気持ちはわかります。
シャンプーはデザインではなく、成分が大切になりますので成分がいいシャンプーを探している人はぜひ参考にしてください。
要約
- 洗浄成分は500円シャンプーと同じと変わらないかも
- 補修・保湿成分はほぼない
- 使用感では香りが素晴らしい
- デザイン性はさすがイソップ
Aesop(イソップ)CLシャンプー
内容量 | 220mL 500mL |
価格 | 2,700円(税込2970円) 4,900円(税込5390円) |
香り | ミント&ハーブ |
水,ラウレス硫酸Na,ラウレス硫酸アンモニウム,ココアンホ酢酸Na,ココベタイン,コカミドMIPA,ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル,PEG-40水添ヒマシ油,フェノキシエタノール,海塩,加水分解野菜タンパク,アトラスシーダー樹皮油,クエン酸,ラベンダー油,ベルガモットミント葉エキス,ローズマリー葉油,エチルヘキシルグリセリン,セイヨウネズ果実油,ティーツリー葉油,セイヨウハッカ油,硝酸Mg,ユーカリ葉油,ソルビン酸K,EDTA-2Na,メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン,塩化Mg,香料
洗浄成分
ラウレス硫酸Na
→強洗浄力&強刺激
ラウレス硫酸アンモニウム
→強洗浄&強刺激
ココアンホ酢酸Na
→やや強い洗浄力&低刺激
洗浄成分まとめ
かなり辛口に言いますと。
500円シャンプーと洗浄成分は変わりません
もしかしたらそれ以下のクオリティーかも。と感じるほど気になるバランスになっています。
大切なのはデザインではなく、シャンプーの命の洗浄成分になります。
イソップは気になってしまいました。
補修・保湿成分
内容成分で紹介したい成分は見当たりませんでした。
植物エキスが入ってはいますが、保湿成分として配合されているくらい。
効果の高い成分はなかったのでお伝えしておきます。
気になるポイントは?
気になるポイントしかないことになります。
洗浄成分も良くない。
内容成分も良くない。
価格も高くなっていますのでおすすめは難しいです。
辛口になってしまう気持ちもわかってほしいです。
使用感
3つのポイント
- 泡立ち
- 洗い上がり
- 香り
泡立ち
洗浄力もしっかりある、というかかなり強くなっているので泡立ちは問題ありません。
泡立ちがいいからいいシャンプーになることはないので注意してください。
洗い上がり
パサっとしました。
ダメージが気になる人はパサっと感はよりわかりやすいので注意してください。
健康毛・油分が多い人は問題なく使えるはずなので参考にしてください。
香り
ミント&ハーブということで爽やかでナチュラルな香りでリラックスできる香りになっています。
イソップらしい素晴らしい香りになっていて、幸せなバスタイムを演出します。
ただ、長く使えば使うほど髪のコンディションは下がってしまうので気をつけてください。
シャンプーの総評
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿効果 | |
使用感 | |
コスパ | |
総合評価 |
おすすめの人
- デザイン性にこだわる人
- 香りが大切!!という人
おすすめではない人
髪と頭皮をケアしたい人
【結論】デザインのみがおすすめのシャンプー
まとめ
- 洗浄成分は500円シャンプーと同じと変わらないかも
- 補修・保湿成分はほぼない
- 使用感では香りが素晴らしい
- デザイン性はさすがイソップ
解析してわかったことは、有名なブランドの看板は怖いということ。
おしゃれだから買う!ということがよくないのがわかる解析結果となりました。
大切なのはデザインでもないし、使用感でもないし、口コミでもない。
「シャンプーの命=洗浄成分」
長く使えば使うほど髪の状態が変わります。
いいシャンプーを使っていただき、綺麗な髪を手に入れてください。
記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証するものではありません。
レビュー内容は実際に使用した一個人の感想として公開しています。